goo blog サービス終了のお知らせ 

シオ空間

単々淡々生活。

やっとこさCNE PIECE 2。

2009年12月27日 20時17分06秒 | Weblog
CNE PIECE STRONG WORLDを観に行った話の続き。


ONE PIECEを観るためにUSJを出たのが16:00くらい。
ラッシュにはハマらずにすみました。

まずは晩ごはん。
RYURYUのパスタ。
山芋と…なんとかのパスタ。
白菜とモチとイクラが入ってた。
冷たいかと思ったらぬくいパスタでちょっとビックリ。
具がごろごろしすぎてちょっと食べにくかった。
奴のは和風のおろしなめたけ…やったかな?
奴のパスタのが気に入りました。

コンビニでデザートに杏仁豆腐とティラミス買うてみた。
あとタピオカミルクティーも。

映画館に着いたのは19:30。
すでに15人くらいONE PIECE待ちと思われる人たちが。

まずはチケット購入。
割引券出したら「今回の分がレイトショーに当たるのでこちらはご利用できません」て言われた。
レイトショー1200円。
割引券使って1600円かと思ってたからラッキー

ロビーのイスに座ってデザート食ってると続々と人がやってきてあっというまにあら大人数だわ。

20:00になると館内放送で入場開始の案内が流れました。

前に行こう行こうとがんばる人いっぱい。
うちらもがんばって流れについていきました。

ホール前のスペースに人だらけです。
そしたらスタッフの声が。

「今から整理券番号順に並んでいただきます」

へ?

並ぶの?

「整理券番号1番から10番の方~前へ出てくださ~い」

え?

整理券確か200枚よな?

そんな調子で並ばせる気?

まじで?










まじでした。





「1番から10番の方~おられませんか~?」




なぜか誰も前に出ません。
なぜに?
5、6回叫んでやっと「11番から~」に変わりました。

呼ばれた人たちはアバウトに3列に並ばされているようです。
途中から20~30人ずつ呼ばれるようにはなったけど自分の番号呼ばれるまで
ずーーーーーーーーーっと待機。

やっとこさ自分の番が来て、アバウト3列に並びました。


そしてまた待機。200番の人がアバウト3列に並ぶまでずーーーーっと待機。


立ったままです。




そして今度はアバウト3列をキチンと3列に並びなおします。

スタッフさん2人かな?

またしても前から順番にですねハイハイ。


もうそろそろ最後まで並び終えたかなーってころに後方から団体入場。



どうやら1番さんから6番さんのよーですねえ。

時間は何時?
ハイ20:45-!
ホール入場予定時間でございまーす。


うちらの前を堂々と通りすぎていっちゃん前に案内されてましたとも。





はあああああああ?????




あかん思い出すとまじむかつくわ。




他にも何人か遅れてくる人はいました。



21:00すぎて1つ前の時間帯の人たちが退場してきました。
うちらが入場し始めたのが確か21:10くらい。
ホールの入るときに入口で0巻もらいました。
映画開始は21:15くらいやったかな?















てゆーかさ。
なんで20:00に来させられたわけ?
順番通りに並ぶため?
いやそんなんどこにも書いてへんかったし?
「入場案内を始めます」しか書いてないし?
ホール前に集まるときにあんな先行こう前行こうとする人でぎゅうぎゅうになったのはなんでかなあああ?

整理券番号順に最終的に並ぶんならふつーは券に明記しとかねえ?
なんで20:00にちゃんと来たうちらが延々1時間立ちっぱなしで待たされて?
挙句の果てに整理券番号が1番やからって開始直前に来たやつらに抜かれて?
意味わからんくない?
おかしくない?
「20:00に来てない場合は入場の順番が変わることがございます」ぐらい書いててもいいんじゃないですかねええ??



ほんま今思い出しても腹立つわ。
けっこーすきな映画館やったのに、対応悪すぎ。
月曜でこんなんやったら土日どないやったんやろ。
たぶんおんなじようなこと思った人よーさんおるんやろなあ。

とーぶんあの映画館では映画を観たくありませんな。







1回記事が全部とんだのでだいぶはしょって書いてしまいました。
てゆーかもう記憶が曖昧ですわ。
書いてるの新年明けて半月以上過ぎてからやし。

ONE PIECE 2。は後回しでUSJの話。

2009年12月14日 19時43分08秒 | Weblog
「ONE PIECE」の続きの予定がUSJの話が長くなってもた。



今日のUSJの目的は新しくなったE.T.と「チョコレートファウンテン」

まずE.T.のところに行ってみました。
ちょっと並んでたけど、50人ずつくらいまとめて入る感じで待ち時間はそんなに長く感じませんでした。

まず入口前でE.T.と写真撮影。
チャリE.T.です。
最後に出口でできあがった写真があって、気に入ったら購入できるみたいでした。

入る人全員が撮り終ったらやっと建物に入れます。
ニューE.T.はビデオ鑑賞な感じ。
スピルバーグ監督がE.T.への思い入れをひたすら語ってました。
まあ1か所でずっと映像を見てるんじゃなくて、何か所かに分かれててガイドさんに連れられてビデオ見て、また移動してビデオ見て、の繰り返し。
最後にE.T.の写真を撮れるコーナーで終了。
フラッシュ撮影は禁止やけど。
でもばしばし光らせとるおばはんおったわ。
総合的にはあんましおもしろくはなかったかな。

E.T.がどんなふうに変わったかを知りたかったので、目的はひとつ達成。
時間は11:00。
ちょっと早いけどもうひとつの目的地へ。


チョコレートファウンテンのあるお店はKWBB。
以前はただのアメリカンなお店なだけやったよーな記憶・・・?
ちょっと前から食べ放題のお店にかわっています。
チョコレートファウンテンも食べ放題のメニューの中のひとつ。
USJの公式ブログでオフィシャルブロガーさんが書いてはったのを見て
「これ食べたい!」
となり、今度USJに行ったらKWBBへ!と思ってたのです。

11:00開店のKWBBはさすがにすいてましたね。
窓際の席を確保してさあ戦闘開始!

とりあえずおねいさんが切り分けてたチキンをもらってー。
あっ、このグラタンおいしそー。
とまあ目につく料理をちょっとずつ盛って楽しみながら食べました。
奴はしょっぱなからファウンテンに行ってたようで席にもどったらすでにチョコの香りが・・・。
デザートちゃうんやー。
ま、いいけど。

全品制覇はできずにおなかいっぱいになってしもたのがちょい残念やけど。
まあ好みのメニューは何回かおかわりしたし。
ファウンテンも楽しかったし。
やっぱ値段はUSJ価格やなーとは思いますが。
にんじんパンとクラムチャウダーとチキンはうまかったです。
希望としては、スープはコンソメ系があればいーなー。
デザート系がファウンテン以外にもあればいーなーとか思ったり?

ちょっと戦略的なものを感じたのは、とにかくすぐにおなかにたまるものばっかりなメニューが多かったこと。
炭水化物系。
イモとか小麦粉とか米とか。
サラダにもイモが使われてるのが多かったし、おかずメニューも炒め物、揚げ物、ご飯物と色々あったけどほとんど炭水化物がメインの料理やった気がする。

まあ1度体験できたのでよしとしよう。


ご飯の後は何したっけな。
アトラクションは、
ジュラシック・パークとー
バックトゥザフューチャーとー
ハリウッドドリームザライドとー
シュレック4-Dとー
こんなもんかな。


ショーは「ハッピー・スノー・パーティ」観ました。
写真撮ったよ。
ショーが終わってから撮影タイムがあって遠くからこっそり撮りました。


ジュラシック久しぶりかも。
入口で売ってる薄ーいポンチョは毎回持ってきてるんやけどね。
乗らないときもあるからなー。
またしても後ろの席でした。
前になったのは初めて乗ったときだけやわ。
あのときはほんとに濡れた濡れた。
今回も濡れることは濡れるけどびちゃびちゃにはならんのよね。
まあ冬やしびしょびしょになっても困るけどね。


バックトゥザフューチャーは何回かUSJには来てるのに今回で2回目。
久しぶりに奴が行きたいと言ったのでね。

バックトゥザフューチャーはねー。
おもしろいんだけどねー。
待ち時間がおっそろしく長い!
前に並んでた女の子3人組なんて化粧してたしね。
回転が悪いんよね。
しゃーないんやけどね。
次はいつ乗るかな。
思いっきりすいてる日になるかな・・・。


ハリウッドはもちろん山下達郎で乗りました。
っても最初の急降下以降はあんまり聴いてられないんだよね・・・。
ふつーに絶叫系よ、ハリウッド。
すきやけどジェットコースター。


シュレックも2回目かな。
映画はあいかわらず観てません。
覚えてたクモのシーンはやっぱりぞわぞわしたわ~



杏仁いちごみるくおいしかったよ
ボードウォークスナックで買って外のテーブルで飲んでたんやけど、ハトが1羽とっとっとっと歩いとって、地面に落ちてる食べカスを食いまくってたん。
ずっと食っとるわーって奴と笑っとってんけど、なんやいきなりおばはんが歩いてきて、カバンの中から袋出してさかさまにしたん。
何かのカスがわーって散ったんよ。
んでそのカスをハトが食ってた。

何しとんあのおばはん。
意味わからん。
ハトにエサあげてご満悦?
いやいやただの環境汚染ですけど。
ああいうおばはんは平気でそのへんポイ捨てしたり、ゴミ置いてったりするんやろな。
マナーのない人間は大人数が来るとこに来んといてほしいわ。



おみやげはすぬーどる。
もちろん自分へのですが何か?
あと妹がおかしがいいて言うてたのでクッキーを買うてみた。
今回観られないマジカルスターライトパレードのパケのやつ。

でも買うてから気づいた。
あっちのスヌーピーのお菓子のが安かった~
残念。
そして家に帰ってから気づいた。
お弁当包み買おうと思ってたんやった~
今そんなん売ってるかわからんけど。

まぁいっか。
また今度。


USJ話がえらく長くなったのでこのへんでいったん切ろっと。

ONE PIECE。

2009年12月13日 19時05分37秒 | Weblog
観に行ってきました「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」。



内容は大変満足です。
おもしろかったです。
さすが栄ちゃん!



でも劇場の対応の悪さには辟易しました。







最初は13日に仕事終わってから奴と合流して観に行く予定やったんです。
14、15日と休みが取れたのでそのまま遊びに行くつもりで。

でも
映画館に行ってみたらば

「本日満席」な感じの看板が。



整理券は配布終了しました的なことが書いてありました。




え!?整理券?
知らねーよ聞いてねーよ!


とまあそんときは思ったんですが、それはまあうちらの確認不足やったんでしょうがない。


スタッフのおねいちゃんに聞いたら「明日の整理券は8:00から配布です」って言われました。

予定では朝からUSJに行くつもりやってんけど、午後からにして午前中開始の回観てそれから行こかーてことになりました。


んでその日は終了。





んで翌日。
ただの平日の月曜やし、7:30くらいに着いたらまぁえっかーと思ってたら実際映画館に着いたのは8:00。

あれ、めっちゃ人少ないやん。やっぱ平日やしなーとか思ってたら。



「9:30~の回終了。11:45~の回終了」



オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ

配布は8:00からちゃうんけ。
なんですでにもうないねん。

スタッフのおっさんに聞いてみたら
「列が長くなって近隣のお店に迷惑にー・・・なんちゃら・・・配布時間を早めました」
とさ。


いやいや近隣のお店まだいっこも開いてませんけど?
そら営業時間なっても長蛇の列があったらそら迷惑やしわかるで?
でも8:00て店員すら来てないやろ。
気配まったくなかったし。
何が迷惑やねん意味わからん。

「昨日の日曜はもっとすごかったんですよ。外のあのへんまでー・・・うんちゃら」

とか聞いてへんしどうでもいいし関係ないし。

あかんわこのおっさん。と一発で査定完了。



そらな。
結局8:00から配布開始で長蛇の列が残ったままの状態でうちらがちゃんと列に並んでたとしても結局午前の回の整理券は取れんかったやろ。

でももしかしたら何かアクシデントで列をはなれる人がおったかもわからん。
ほんまは8:00までおられへんのに最初っから配布時間が早まるのを見越して並んでた人もおるかもわからん。

そしたらうちらにも整理券まわってくる可能性はゼロやないやろ?

そら予告しとったらしょうがないで?
「配布時間は早まる場合がございます」とかな。

でもこのときはそんなことどこにも載ってなかった。


今HP見たら注意書きめっちゃ増えとったわ。
ゼッタイ苦情が山ほど来たんやで。




とりあえずここまで来たんやしもったいないからラストの時間帯の整理券をもらって映画館を出ました。


時間は8:30にもなってなかったかな。
USJの開園は10:00。
ゆーっくり走って向かうことに。


着いたのは10:00ちょうどくらい。
USJ、人多っ!

なんなんですか今日はただの平日の月曜日ですよ?まだ冬休みには早いはずやし・・・

なんなんですかね?


まあよくわからんけどゲートはやたら並んでたので先にローソンに寄ってみたり。

戻ったら列は消えてました。
なんださっきはまだ開園してなかったのか。




とりあえず今日はここまで。

だーーーっもう!

2009年11月04日 23時57分15秒 | Weblog
どうしてあんなに話が通じないんだ!

どうしてあんなに想像力がないんだ!

どうしてあれが店長なんかできるんだ!



今度会議行ったときO元店長に聞いてみること決定。














あーーーーーーーーーー

うざっ。



やめたくなってきた。

はっぴーはろうぃーん。2

2009年10月31日 21時17分59秒 | Weblog
つづき。


スーパースケアリーゾーンは、要は肝試し?お化け屋敷?(屋敷じゃないけど)みたいな?


とりあえず進んでいくと黒装束のクルーさんがいてしばらく待つように身振りで指示されました。

んでちょっと気になることがあったのでクルーさんに聞いてみたんです。

そしたらすっごい小声で教えてくれました。

声を出したらダメっぽいのにありがとうございました

それからのそのクルーさんめっちゃおもろかった
いっしょに行くカップルさんがいろいろ言ったら怒った身振りしてくれたり。
怖いゾーンなのになんだか楽しくなってきちゃったり。








いやしかし怖かったっす。
キャーキャー言いながら、でもロープはしっかり握ってたのです。
うちらもカップルさんも。
すげーな。
一回はなしちゃったけどね。

ドラキュラっぽい人がついてきたりしたんですけど。
この人がけっこうかっこよかったり。


楽しかったです。
最後カップルさんとちょっとあいさつして。

カップルさんの女の子のほうはちょっと木下優樹菜ちゃんな感じでした。
声とかしゃべりかたとか。




もいっこのはずせないイベントのスペシャルショーは22:00からでまだ時間があるのでどうしよかなーてことでジョーズに乗りました。

何回かUSJに来てるけど、そういえばジョーズはあんまり乗ってないなあ。

ジョーズもホラー仕様になってて普段のとクルーさんの説明も違うし。
機械の動作はいつもと変わらなかったけど、ゾンビクルーさんがおどかしてきたりしてちょっとドキドキのジョーズ。

でも座った位置がいまいちで、おどろきもちょっと半減やったかな。




ジョーズが終わるとショーまであと30分くらいだったので待つことに。

メルズでメロンソーダ買いました。
メロンソーダ久しぶり。
なんかおいしかったわ。



スケアリーに行ったりジョーズに行ったりする道々にスタンプラリーもちゃんとしたよ。

全部で5か所あって、1か所にクルーのおねーさんがいたから
「全部集めたら何かあるんですか?」
って聞いたら
「何もないです。記念になるだけで・・・」
ってことでした。

ちょっとがくっとなったけど、イベントの思い出にはなるやね。
ヘンなスタンプばっかしやけど。
USJの有名人のスタンプで、綾小路麗華ちゃんやフック船長やディーコンがヘンな顔してるのだ。
全部で9人のスタンプなんやけど、わからん人もいるんだよな。
まだまだUSJ修行が足りませぬー



整理券ゲットできなかったから、デッキの外で鑑賞。
アスファルトより一段高くなってるコンクリートのとこで場所とり。
ってかずっと立ってるだけですが。
生でもスクリーンでも見える位置でよかった。
ちょうど目の前が通り道になっちゃって人が通ると見えなくなるのが難点やったけどね。


ショーはラストでも言ってたとおりハロウィーンにはなーんにも関係なかったわ

でもおもしろかったー

最初ターミネーターの曲なのにETがなんちゃらとか言ってたし。
ん?ってなったけどすぐにショーに入りこめて。
サラがI WILL SURVIVEで歌って踊ったり。
その歌の歌詞がまたおもろいし。
麗華ちゃん出て。
ビートルジュース出て。
ディーコンとか出たと思ったらマイコーも出て。
マイコーはもちろんマイケル・ジャクソンの歌で。
スリラーとWe are the worldくらいしかわからんかったな。
奴はもう1曲わかるのがあったみたいやけど。
ビートルジュースは3人に増えるし。
空も飛んじゃうし。

最後の予告を兼ねたシメがちょっと中途半端(笑)やったけど楽しかった

行ってよかったよハロウィーン・スペシャル・ナイト。

来年も行きたいなぁ。
やっぱり4時間じゃ全部のショーやアトラクションは回れなかったし。

次はちゃんとwebで前売りを買って準備万端で行きたいな。





晩ごはんはUSJのあとで。
ラーメンたろうなり。
2号線沿いの行ったことないラーメン屋さんも気になったんやけど。
駐車場がないとこなっかりやしねえ。
金曜日の晩やし、路駐はあんまりしたくないから結局いつものとこで。

食べたら眠くなってきてこのままやと帰れなくなりそうやから、ほんま食ったらすぐ解散。




翌日から私は家族旅行デス。
ってもこの記事31日やから今まさに旅行中ってことになるんやけど。

はっぴーはろうぃーん。

2009年10月30日 00時00分40秒 | Weblog
USJに久々に行ってきた。


今年の夏は行けなかったからちょー楽しみにしてたのだ。


10月の金曜日にやってるハロウィーン・スペシャル・ナイトが今回のメイン。


こーいう季節ごとのイベントには初参加。


すっごいワクワクするぅぅぅぅぅぅてな感じですわ。








14時すぎに奴の家に行って、マクドでグラコロ食べて、15時に三宮に奴の所用を済ませに行った。
久しぶりに通ってた予備校を見たよ。
懐かしかったな。
予備校生にまじってコンビニで立ち読みしてみたり。
「めっちゃまぎれてなかった?」ってわくわくしながら奴に聞いたら
「んなわけないやろ」って即答。
そうかなあ?
ふつーにイケると思うんやけどな。

どうかしらん。



そのあとはUSJに直行。
時間がヤバそうやったから、湾岸道路使ったけど。
やっぱあれは高いなぁぁぁ。
かなりの時間短縮にはなるけども。
でも高いよう。
USJ年パス保持者の駐車料金と一緒だよ。



16:30くらいにUSJ到着。
まずはスペシャルナイトのチケット購入。
ブースはそれなりに並んでた。
やっぱイベント最終日やからかな。
3900円するのにけっこうみんな来るのね。

チケット買ったあと、いったん駅のほうに出て、たこ焼き食べた。
奴が小腹がすいたとよ。
ここのたこ焼き食べるの定番に近いかも。


17:15くらいにスペシャルナイト用のゲート前の列に並んでみた。
イベントは初めてでいまいちよくわからなくて。
18:00からの入場らしいけど。
でもうちらは年パス持ってるからふつーに園内に入った状態でリストバンド交換してくれたみたいなんやけどね。
なぜか開門まで並んでたさ。
園内でもちょっと並んでる列が見えたけどさ。
なんで先に中入らんかったんやろ。
っていまさら遅いのです。
ビートルジュースのスペシャルショーの整理券ほしかったんやけど。
無理でした。
ゲート開いてからバンドして入口に並びに行ったけど、すでに長蛇の列。
やっぱ先に中入ってたほうが先頭のほうに並べるよね。
そりゃそうだわ。
次はガンバロウ。


うちが絶対行きたいと思ったのは「ビートルジュースのスペシャルショー」と「スーパースケアリーゾーン」。
ビートルジュースのほうは早々に整理券なくなっちゃったからなー。
でもまあデッキの外でも見れるし、デカスクリーンもあるし。
スーパースケアリーゾーンのほうは、整理券配布所に行く途中でちらっと見ると待ち時間30分やったから、だいじょぶかなーと思って先に整理券配布所に近かったバックドラフトに行ったのがちとマズかった。


バックドラフトはおねいさんのUSJ閉園後のコワい話で、けっこうビビりました。
1番の部屋の話がいちばんビビりました。

どの部屋もオチがありそうでなかったとこがちょっとおもしろかったです。


バックドラフト出てスーパースケアリーゾーンに行ってみると









待ち時間100分。









先こっちに行くべきでした


まあでも並んだけどね。
がんばったさあ。
ターキーレッグ食べながら並んださあ。


うちらの直前に並んでる人がですね。
中年女性1人だったんですよ。
めずらしいなーと思ってたんですけど、まあそんなん別に個人の勝手やしどうでもよかったんですが。

このおばはんがねえ。
常識のない人でねえ。


ゾーンの入口が近づいてくるとクルーのおねーさんがロープを持ってきて、そのロープを持ってグループで行動するように指示するんですけどね。
最初は1組ずつゾーンに入れてたみたいだったんですけど、それだととてもじゃないけどまわりきらないみたいで2回目のナイトから2~3組ずつで入ってもらうようになったってHPのどっかで見ました。
てことでおねーさんが「何名様ですか?」って確認しながら5~7人が1グループになるようにわけわけするんですよ。
そんときこのおばはんは「1人」ってはっきり言ったんですね。
もうそれはほんとに明確に!確実に!
おねーさんも「ではこの7名様で行っていただきます」っつってたもん。

なのにねえ。

ゾーン入口まであとちょっとってとこでおばはんケータイかけながらそわそわしてるんですよ。

したら案の定ですよ。

娘と思われる中高生くらいの女の子が2人。




ハイ横入りーーー




おねーさんにグループ分けしてもらったときに「ロープを持ったまま」って言われてておばはん以外の6人(てまあ中身はカップル3組ですが)はちゃんと持ったまま列に並んでたんですよ。
順番を言うと「Aカップル、おばはん、うちら、Bカップル」だったんですけど。
おばはんの娘登場のおかげでロープ分断。
いちばん前のカップルさんとは離れ離れになってしまいました。
ロープはうちらとBカップルさんの手元に。
Bカップルさん共々しばしあっけにとられてしまいましたさ。
「え?これはアリなん?」
「いやないやろ」
「てかあの人1人て言うてましたよね?」
「クルーの人も7人でって言ってたし」
とまあこんな感じでBカップルさんとしゃべったりもしましたさ。

結局ゾーンへは、Aカップルさんとおばはんと娘2人の計5人のグループと、うちらとBカップルさんの4人グループで別々に入りました。
前の5人グループはロープなしのままでした。

すっごいムカムカしてたんですけど、聞こえるようにちくちく嫌味を言ってやったのでちょっとスッキリはしたかな。
黒いな私。


なんでああいう常識ない人っているんでしょう。
そりゃ4時間程度でイベント全部制覇しようと思ったらそういうズルをせなあかんやろうけどさ。
でも時間短いのは参加者全員に言えることであって、あんたらだけとちゃうやん。
自分らのわがままの為に他の人無視していいわけないやろ。
百歩ゆずっておばはんが娘のために並んどいてあげるのは許したとしても、クルーに「1人」って答えるのはあきらかに間違ってるやん。
7人で行っていただきますって言われたときにふつう訂正するよな?
それをせんかったのはやっぱり横入りするのは悪いことやってわかってるからやろ?
クルーさんに「他の人の迷惑になりますので・・・」てな感じで言われたら困るからやろ?
本人わかってやっとるねん。
もしそこをついたら、「こんなのみんなやってるじゃないの」的なことを言うんやろなあ。
漏れ聞こえた会話の内容によると娘2人でジュラシックに行ってたみたいやし。
トイレとかならいいけど。
100分トイレにおるってどんだけーーーーーありえへん。
ふつーに元気そうでしたし?
やっぱり許さんでええか。
ほんまむかつくわ。



あかん思い出したらむかついてきた。
長くなってきたし。続きはまた。

あ・かーん!!

2009年09月20日 18時56分42秒 | Weblog
宮川さんの「あかーん!」



すきです。






いやいやそうではなくて。
またしても愚痴なんですけども。






やはりうざい。
あれはうざい。
どうしてもうざい。





ゆーぜっとえーあい!
 U ・ Z ・ A ・ I !

ウ・ザ・イ!!




人の話を聞かなすぎる。




ふつー「人の話を聞く」って言うとね。



「その人の話を耳で聴いて、頭で理解して、自分の中に消化する」



って感じですかね?



「聞いた話を消化した上でこちらの意見を述べる」


ってのがまっとうな会話の仕方やと思うんですけどね。


会話ゆうたらあれかな。
「意見交換」的な感じの会話限定ですけども。
日常会話ではなく仕事上での会話ですので。



少なくとも私は、相手の意見をちゃんと聞いて理解してから
自分の意見との違い等を答えるのが普通やと思うんですけども。







ちゃうんすよ。
あれの場合はちゃうんすよ。




もーまさに「耳で聞く」だけ!


前半も前半。
そこで終了。


まっっっっったく人の言ったことを理解してない。



だから何度も同じ話を繰り返すんです。




それさっき言うたやん!てのを何度も何度もエンドレス。
こっちが「はいはい」と折れるまでエンドレス。


あれに理解させるのは長時間を覚悟しないとできません。


でもそんな悠長なことしてる時間はありません。


だから最終的にはこっちが折れる形ばっかり。


全然納得できませんが。


だって他に仕事いっぱいあるもん。
あれにかまってるヒマなんてあるんなら、他にやることなんぼでもある。



どうしたらよいものか。





今日のバトルの内容は「作業時間短縮」やったんですけど。

あんたと話してる時間がムダでございましたわ。

あーもったいないもったいない。

休みなのに・・・。

2009年09月14日 18時03分59秒 | Weblog
休みなんですよ私。

今日休みなんですよ。

でも店行ってきましたよ。

とりあえず自分の担当のことやからね。
そら行って確認しとかな。


そのことは、まぁ、すぐに終わりました。
いつもありがとうKさん。
15分で見つけられるあなたすごいわほんと。

Nさん曰く「執念の差」らしいけど。

本部の人にも担当化されてるのがおもろい。






んで本題。
これは別に「私が思ってることをみんなはどう思ってるのかなー」
ってちょっと聞いてみようと思って切り出した話題やったんやけど。


長引いたさー。

時間かかったさー。

まぁ救いはOさんに話す時間がほぼゼロに短縮されたことかなー。




うちの店今ちょっとバタバタしてまして。
店長がまた代わったんですよね。

前の前のうざうざY店長は2月いっぱいでいなくなりまして。
それから新しくO店長になった人は兼任店長なんでもう1つの店舗に
ほぼかかりっきりな人やったんですよ。

でもそのO店長はサバサバした感じでやることはきっちりやってくれたし、
イレギュラーなことにも対応できるしでかなりイイ店長やったんですよ。

それなのにO店長は他の仕事との兼ね合いでうちの店の店長を続けるのが
ちょっとしんどくなったとかで半年でいなくなっちゃったんですね。

その代わりに入ってきたのが現在のT店長。
これがまたうざいんですよー。

T店長も兼任店長でだいたいもう1つの店舗にかかりっきりなんはまぁ
O店長とかわらないんですけど。

イレギュラーに対応できない人なんですよね。

店長のくせに店内業務できない人ですからね。


ありえなくないですか?


だって店長ですよ?
店舗の長ですよ??


その店長が1人で店開けることも店を閉めることもできないんですよ?




どないやねん。




「他の店長はどうか知らないけど僕はやらないことでずっとやってきてるんで」








どこの名言ですかいな。









ああうざい。
うざすぎる。

人の話は聞かないし。




って何か脱線してる!


ちがうのよ。
今日休みなのに結局いつもの退店時間まで店にいた理由とはちがうのよ。



話すと長くなるなー。
ちょっと面倒になってきた。

要約すると「FさんOさんの説得」なんですけどね。

まぁ最終的にはわかってもらえたんで。
結果オーライで時間食ったのも報われたかな。
Oさんは話す前からこっちの言いたいことをわかってくれてたし。


まだ最終問題が残ってるけど。
難関「T店長に理解していただく」が。


昨日もけっこう言ったんですけどわかってもらえなくてねえ。

明日来るらしいんでまた言うてみるけど。

話長くなるからなぁ。
エネルギー使うのよね。




なんであんなんで店長できるんやろ。

わからん。