あーもーなんだかつかれましたよ今日は!!!
なんであの人はああなの!!
いきます。
【1】
定期購読のお客様の本を整理するのにどんだけ時間かかってんすか?
「フダが見当たらないの~」
ってうちが新刊書籍全部出し終わるまで時間かけるほどのことですか?
さっさと見切りつけて先荷物片付けましょうよ。
しかもふつーにケースにフダ入ってたし。
「先週の分書いてないけど取りに来はったんかなあ?」
そんなん取りに来てるでしょケースにフダ戻ってるんやから。
ただの書き忘れでしょ。
よくあることですやん。
【2】
ふつーさあ
開いてない荷物あったらさあ
そっち開けてから自分の仕事しねえ?フツー
人が一生懸命コミックにテープ巻いてる横でなんでスリップ見てんの??
まだe-honいっぱいあるじゃん?
てか1こも開けてないじゃん?
そりゃ中身は大半コミックでしょうよそうでしょうよ
でもさぁ開けるくらいはしないか?
え?そっちのけ?
え?無視?
わざとですか?
そんな発注あせる必要ないっしょ実用書なんて。
いくら3日間来てないからって。
自動発注かかってるのんいっぱいあるやん。
心配せんでも在庫いっぱいあるやん。
【3】
「○○さん(私です)、これね、なんかメール来てるんやけど」
内容は今日締め切りの死筋商品の返品でした。
「時間あったらやっといてもらっていいかなあ?」
ハァ?????
なにほざいてるんですかこの人。
私今から休憩なんすけど。
あなたあと1時間勤務時間残ってますよね?
抜き取りくらいできません?
【4】
「はぁ。とりあえずそのリスト、うちの店舗んとこだけ印刷しといてください」
「えっ」
「えっ」??
「えっ」って言いましたよオクサン!!
あんた今ひらいとるやん
それの印刷するぐらい簡単なことやん。
なんで一瞬でもためらいの「えっ」が出るのん?
まぁ理由は『選択した部分の印刷』に自信がないからでしょうけど。
前にも教えたしー。
いくらなんでもできるっしょ?
一応プリントアウトできるまでついててあげた私エライわホント。
【5】
休憩から帰ってきて抜き取りのこときいてみたらば
「ううんやってない。途中になっちゃうと思ってー」
なんじゃそら。
途中まででもええやん。
リストにチェック入れるんやから引き継ぎも簡単やん。
なにほざいてんの?
あんた私が休憩してるあいだ何しとったん?
売上報告書書くんなんか10分もかからんよな?
あの量ならよゆーで終わっててもおかしくないんやけどな。
なんか棚見てたよね。
「ほんまにあるんかなーと思ってー」
ってオイ。
いやいや棚見に行くんやったらついでに抜いてこいや。
意味不明なことすんなや。
【その他】
朝の品出しで梱包をほどいてるとき
「こどもの夏休みの自由研究がねぇ~何しようか迷ってるのよ~」
な会話が出まして。
「○○さんはどんなことやった~?」
「なんか友達といっしょにサビの研究とかしましたねえ。いろいろ実験して」
って答えたんすよ。
うちの児童書コーナーにもいろいろ自由研究の本出てるから
それ買うてみるとか?って勧めてみたんですけど。
「ちょっと中身見てみたんやけどねぇ~。どれも難しそうで~」
「植物の観察とかは時間かかるでしょう?だからちょっとね~」
「3日くらいで終わるのがいいんやけどね~。さっき○○さんが言うたサビのやつなんていいかもね~」
いやちょっと待て。
実験てゆうたやん私。
あんまり覚えてないけどさすがに3日で終わるような実験ちゃうかったぞオイ。
「えっでもけっこう時間かかりますよー。いろいろ素材かえてどれくらいでサビが出るか経過見て写真撮ったりしましたし」
なんで私が一生懸命説明せなあかんのん。
てか3日で終わる自由研究てなんやねん。
必須かなんかしらんけどさ、まず子供が考えなあかんのちゃうのん。
なんでいきなり親?
「ネットも見てみたんやけどいいのなくて~」
「なんかどこかのお父さんが質問出してたりしたわ『娘の宿題で~』っていうの」
おいおいおいおいおいおいおい
こんなんでいいんすか義務教育!!
おかしくないっすか。
子供いっこも考えへんやん。
そら一緒に考えたげるのは必要やと思うけど何から何までお膳立てしたげるのは間違ってないかい?
そら偏差値もおちてくわ
イマドキの若者増えてくわ
当たり前やん
親のせいやん
あーーーーーーーーーつかれたーーーーーーーー
明日もあの人と顔合わすのか
ダルー
結局今日自分の仕事いっこもできんかったわ。
今週中にフェアの商品出せるかなあ。
POP今日完成させるつもりやったのになあ。
あーあ
なんであの人はああなの!!
いきます。
【1】
定期購読のお客様の本を整理するのにどんだけ時間かかってんすか?
「フダが見当たらないの~」
ってうちが新刊書籍全部出し終わるまで時間かけるほどのことですか?
さっさと見切りつけて先荷物片付けましょうよ。
しかもふつーにケースにフダ入ってたし。
「先週の分書いてないけど取りに来はったんかなあ?」
そんなん取りに来てるでしょケースにフダ戻ってるんやから。
ただの書き忘れでしょ。
よくあることですやん。
【2】
ふつーさあ
開いてない荷物あったらさあ
そっち開けてから自分の仕事しねえ?フツー
人が一生懸命コミックにテープ巻いてる横でなんでスリップ見てんの??
まだe-honいっぱいあるじゃん?
てか1こも開けてないじゃん?
そりゃ中身は大半コミックでしょうよそうでしょうよ
でもさぁ開けるくらいはしないか?
え?そっちのけ?
え?無視?
わざとですか?
そんな発注あせる必要ないっしょ実用書なんて。
いくら3日間来てないからって。
自動発注かかってるのんいっぱいあるやん。
心配せんでも在庫いっぱいあるやん。
【3】
「○○さん(私です)、これね、なんかメール来てるんやけど」
内容は今日締め切りの死筋商品の返品でした。
「時間あったらやっといてもらっていいかなあ?」
ハァ?????
なにほざいてるんですかこの人。
私今から休憩なんすけど。
あなたあと1時間勤務時間残ってますよね?
抜き取りくらいできません?
【4】
「はぁ。とりあえずそのリスト、うちの店舗んとこだけ印刷しといてください」
「えっ」
「えっ」??
「えっ」って言いましたよオクサン!!
あんた今ひらいとるやん
それの印刷するぐらい簡単なことやん。
なんで一瞬でもためらいの「えっ」が出るのん?
まぁ理由は『選択した部分の印刷』に自信がないからでしょうけど。
前にも教えたしー。
いくらなんでもできるっしょ?
一応プリントアウトできるまでついててあげた私エライわホント。
【5】
休憩から帰ってきて抜き取りのこときいてみたらば
「ううんやってない。途中になっちゃうと思ってー」
なんじゃそら。
途中まででもええやん。
リストにチェック入れるんやから引き継ぎも簡単やん。
なにほざいてんの?
あんた私が休憩してるあいだ何しとったん?
売上報告書書くんなんか10分もかからんよな?
あの量ならよゆーで終わっててもおかしくないんやけどな。
なんか棚見てたよね。
「ほんまにあるんかなーと思ってー」
ってオイ。
いやいや棚見に行くんやったらついでに抜いてこいや。
意味不明なことすんなや。
【その他】
朝の品出しで梱包をほどいてるとき
「こどもの夏休みの自由研究がねぇ~何しようか迷ってるのよ~」
な会話が出まして。
「○○さんはどんなことやった~?」
「なんか友達といっしょにサビの研究とかしましたねえ。いろいろ実験して」
って答えたんすよ。
うちの児童書コーナーにもいろいろ自由研究の本出てるから
それ買うてみるとか?って勧めてみたんですけど。
「ちょっと中身見てみたんやけどねぇ~。どれも難しそうで~」
「植物の観察とかは時間かかるでしょう?だからちょっとね~」
「3日くらいで終わるのがいいんやけどね~。さっき○○さんが言うたサビのやつなんていいかもね~」
いやちょっと待て。
実験てゆうたやん私。
あんまり覚えてないけどさすがに3日で終わるような実験ちゃうかったぞオイ。
「えっでもけっこう時間かかりますよー。いろいろ素材かえてどれくらいでサビが出るか経過見て写真撮ったりしましたし」
なんで私が一生懸命説明せなあかんのん。
てか3日で終わる自由研究てなんやねん。
必須かなんかしらんけどさ、まず子供が考えなあかんのちゃうのん。
なんでいきなり親?
「ネットも見てみたんやけどいいのなくて~」
「なんかどこかのお父さんが質問出してたりしたわ『娘の宿題で~』っていうの」
おいおいおいおいおいおいおい
こんなんでいいんすか義務教育!!
おかしくないっすか。
子供いっこも考えへんやん。
そら一緒に考えたげるのは必要やと思うけど何から何までお膳立てしたげるのは間違ってないかい?
そら偏差値もおちてくわ
イマドキの若者増えてくわ
当たり前やん
親のせいやん
あーーーーーーーーーつかれたーーーーーーーー
明日もあの人と顔合わすのか
ダルー

結局今日自分の仕事いっこもできんかったわ。
今週中にフェアの商品出せるかなあ。
POP今日完成させるつもりやったのになあ。
あーあ
