goo blog サービス終了のお知らせ 

シオ空間

単々淡々生活。

春です。

2013年04月05日 10時00分30秒 | Weblog
久ブログ。

gooの不正アクセスのニュースをみてやってまいりましたけども。

やーね全く。




ここんところ遊びに行ってなーーーい!


奴のせいだよ。
隠れてタバコ吸いやがって!
許さん!


というワケで奴謹慎中。
なので遊びに行けないの。





USJ行きたいなぁぁぁ。
後ろ向きのハリウッド乗ってみたい。

でもこないだ同僚のKさんが7時間待ちって言うてた。

7時間て・・・・

開園と同時にインしても乗れるん夕方やーーーん。




うん春休み終わってから行こう。

あけおめ2013。

2013年01月13日 23時38分41秒 | Weblog
ぐうたら私生活。

メンドクサイ病が治りません。

ネタは満載なのだが。

あんましウキウキしないネタならあるんやけども。

いやウキウキするネタもあるか。

でも整理するのがメンドクサイ。


去年Nさんに
「二度手間とかムダが嫌いなんです。」
って言ったら
「人生にムダなことなんてないのよ!」
と言われました。

正直同意はできません。

でも話長引いてバトルに発展するのは面倒だったので「はぁ」とだけ言っておきました。

うわお。

2012年08月23日 21時20分31秒 | Weblog
テンプレート消えてるう。

と思ったら更新しないとダメらしい。

すまんねほったらかしで。

書くことはそれなりにあるし、ちゃんとわかるようにメモも置いてあるんやけど。

いざ書こうとするとメンドクサイ病が・・・




いかんね全く。

あけましておめでとうございます。

2012年01月27日 12時24分39秒 | Weblog
いつのまにやら新年。
超久しぶり。

去年早めに新品のスタッドレスに履き換えたのに
未だ出番ならず・・・

いやKeiちゃんは出番ありまくりですけど。
雪が積もらないのよねー。
降ったのも2、3回。

東日本はたいへんそうですが。



こないだ休みの日に録画してた映画を一気に3本観てみた。


・インシテミル
・フライトプラン
・君に届け

の豪華3本でーす。


インシテミル
原作の本はだいぶ前に読んだ。
ちょっとグロい感じ。
殺人ありまくり。

高額自給のバイトが殺人ゲーム。
殺しても殺されても犯人当ててもボーナス。
さあ誰が生き残る?
といった内容。

原作と映画の内容は少し違いました。
原作は後味スッキリとは言い難かったけどまあおもしろかったです。
映画はまあ展開がはやすぎて原作知ってても、ん?ってなるところがありました。
最大の疑問はわかなさんがなぜ死んだのか?
恋人を殺した犯人やと疑われた人を斧で殺した直後に倒れるんやけど、
倒れただけでなくてなぜか死んでました。
見逃しただけかな・・・。



フライトプラン
何回かテレビでやってて何度も観ようと思ってずるずる時間が経ってました。

ジョディ・フォスターのための映画って感じでしたね。

事故死した夫を埋葬するためアメリカに帰る飛行機の中で娘が行方不明になり、
母親であるジョディ・フォスターが探しまくる話。

ストーリーは最初の犯人がわからない状態のときはかなり楽しめました。
なんで?なんで??って感じ。
ただ夫が事故死でないことまで絡めるのは無理があったんじゃないかなー。



君に届け
原作マンガ読んでます。
最新15巻もゲット済みです。

爽子ちゃんと風早くんのピュアピュアラブストーリー。

映画はかなり巻きな内容です。
でもわかりやすくて楽しかったです。
コミック原作の実写映画ってスキじゃないんですが、秋にテレビでやってたのを録画したのをやっと観ました。

爽子の多部未華子ちゃんはぴったり。
たまにちょいブサイクな感じに映ってるのも爽子っぽくてバッチリでした。
風早の三浦春馬くんは観る前はえーーーーーーって思ってたんですけど、
観てみたら意外や意外。
ハマっておりました。
嫌味なくらいサワヤカくんで、エロいことを全く考えていない感じの風早くんでしたが。

くるみちゃんは梅っていう本名出なかったなー。
個人的にはもうちょっとふわふわお姫様系のイメージ。
桐谷さんやとちょっとキツめな感じがするのよね。


原作では爽子と風早がくっついたのがついこないだって感じなのに、映画ではえらいあっさりくっついたなー。




まあ3作とも楽しめました。

スタッドレス。

2010年12月17日 14時54分51秒 | Weblog
タイヤをスタッドレスに交換してきました。

私はいつもタイヤ屋さんに交換してもらいます。
ホイールつきなので1つ500円のプラス消費税で計2100円。
鳥取ではオートバックスで換えてもらってましたが実家ではタイヤ専門店に行ってます。

何年前かな・・・かなり前のことですが。
実家で換えるとき最初はオートバックスに行ったのですが、そのとき1つ2000円で計8400円と言われたのでそれから一度もそのオートバックスには行ってません。
はじめに接客していた店員はバイトっぽかったので上の人にもきいてみて、と言ってみましたがその人にも8400円と言われたので「ほなええです」と断って帰りました。
で、次に行ったのが家の近くにできたタイヤ屋さん。
脱着をやってくれるのかわからなかったのですが、普通にやってくれました。
料金は2100円。
それからタイヤ交換(脱着)はここでやってもらうようになりました。

オートバックスで8400円と言われたことをタイヤ屋さんで言ってみましたが「それはおかしい」と返事。
やっぱりね。
よかった。

もしかしたらホイールなしの交換はそれぐらいの値段になるのかもしれないですが・・・。
ちゃんとホイールつきの持ち込みタイヤであることは伝えたし。
かなりイヤな態度で「そんなこと当たり前やん」みたいな感じで接客されたので本当にそれ以後その店には行ってません。

よかった近くにいい店できて。



だいぶスタッドレスが劣化しているようです。
「硬くなってきているので過信しすぎないように」と最後に言われました。
雪道での運転は鳥取で何度もしているし、スタッドレスでも滑りまくってきているので、スタッドレスつけてりゃ滑らないというわけではないことは重々承知していますが・・・。

今冬はもつかなぁ。

早々と交換に行ったのは来週末鳥取に行くからなのよね。
昨日おとついに山陰ではすごい雪が降ったみたいやし。

最後に注意されたけど交換してくれたってことは「劣化してきてるけどまぁ今年ぐらいなら」・・・ってことだと思いたい
使い物になりそうになかったら脱着代が無駄じゃないかー。
向こうにとってもタイヤそのものを買ってもらったほうが売上につながるし。

来年は新しいの買ったほうがいいかなぁ。
でもKeiちゃん自体がだいぶ年季入ってんだよなぁ。
来年10年目突入です。
大学時代に遊びに行きまくってたのでだいぶ走ってるし。
でも車買えるほど貯金ないしなぁ。




ニャフー

ダスキン。

2010年12月04日 12時23分35秒 | Weblog
初めてダスキンにお掃除を頼んでみました。
頼んだのはオカンですが。

オカンが今年は大変だったので、てか今も大変状態やし。
ちょっとでも年末の大掃除を軽くするためにね。

台所の換気扇とお風呂と踊り場の窓ふき。
しめて5まんイェン。

ぱっと見はキレイになったのかどうかはいまいちわかりませんでした。
窓は確かにキレイやけど。
換気扇なんてカバーで見えないし。
お風呂場も湯船カバーの裏とかやってくれたらしいし。
オカンはまあ満足そうやし。
よかとですかね。


その日のお風呂は塩素臭かったです。
しょうがない。

ピザとパスタ。

2010年11月28日 12時11分04秒 | Weblog
今日の仕事は14時まで。
奴に「お昼いっしょに食べる?」ってきいたら「終わる時間ぐらいにそっち行く」というので近場のグラッチェでお昼。

パスタとピザ。

こっちに来る前マンガ倉庫で古着を見てたらすごい楽しかったらしい。
見慣れん上着やなー思たらそこで買うたんやて。
ジャケットとパンツを買うてました。

奴を駅まで送って帰りまーす。

ハーブ園ときらきら小径。

2010年11月27日 11時33分42秒 | Weblog
今日は奴とデートです。
こないだ買ったニットワンピとブーツでおでかけです。
keiちゃんはコインパーキングに止めてバス移動。
奴の元同僚からもらった招待券で布引ハーブ園へ。
今年ハーブ園は冬のあいだは閉まってるんやて。
ロープウェーが新しくなるみたい。
ニューロープウェーは赤色よー

山の上にあるハーブ園にはロープウェーで行きます。
てかロープウェー以外で行くのは厳しいです。
道路はあるけどぐねぐね山道やし駐車場ないし。
奴の元同僚現ハーブ園職員の人もロープウェーで毎日通ってるんやって。
風が強くてロープウェーを動かせないときはタクシーで行くらしい。
大変だば

ロープウェーからの景色キレイでした。
紅葉も海もバッチリ
いいお天気でよかった

着いてすぐお昼にしました。
おいしいらしいとのビュッフェでご飯。
確かに味はおいしいけども・・・
あったかい料理がほとんどない。
山の上やしほぼ冬やし寒いのに

ハーブ園だけあってハーブティーがたくさん。
レモンバーム、レモングラス、ローズレッド、ローズヒップ、ペパーミント、ハイビスカス、…ぐらいかな?
ティーバッグになってるやつでなくて、自分らでスプーンで量を調節します。
ブレンドもいろいろできますよー。

1杯めはレモンとローズのブレンドしてみたら茶葉がすくなかったみたいで薄かった・・・
2杯めはハイビスカスオンリーでやってみたら今度は多かったのかすげーすっぱかった・・・

私はハーブティーに向いてないようです

ご飯のあとはぶらぶらとハーブ園散策。
触って嗅いでみてとあるのでやってみると確かに香りがするものも。

温室みたいなとこも行きました。
韓国?中国?のカップルさんがいて写真を撮ってました。
女の人が被写体なんやけどすごいポーズつくってんの。
んで男の人が何やら注文つけてるみたいで話しかけながらシャッターきってるの。
すごいわー。

下って行くと広場みたいなとこに出ます。
何やら虹色のモニュメントがあったので行ってみると・・・
一枚ガラス板が割られていました。
ひびがものすごく細かく入ってて、でもバラバラにならないやつ。
「あーいいガラス使ってんなー」と思ったけど、なんでこんなことする人おるんやろ。
わからんわー。
しかしなんでこんな片隅にこんなモニュメントがあるんやろっていうのもナゾ。

下ってきたところにある中間駅からロープウェーでふもとへ。
六甲山の次は摩耶山へ行きます。

バスで摩耶山ふもとへ。
今度はケーブルカー&ロープウェー。

頂上に着いたときはまだ日が完全に沈んでいなくてほんのり明るい状態でした。


てゆーか寒い!!


まさかこんな早く着くとは思ってなかったのでこんな寒い思いをすることになろうとは・・・


日没後の夜景はすっっっごいキレイでした

写真にがんばっておさめようとしてみたけど無理。
ブレまくり
三脚持って本格的に写真を撮りに来てる人が何人かいました。

レーザーで空中に光がきらきらしてるのも見ました。

んでメインのきらきら小径。
CMで映ってんのを見たときからみたいなーと思ってたのです。
たぶん来てる人たちのほとんどが情報源はCMやろーな。

でもCM見て期待したほどではなかったぞい
確かにボワ~と光ってますが・・・
それより寒くて

でも夜景はほんとにキレイです。
これは見る価値あり!!



晩ごはんは中華料理。
奴が一回来てそれなりにうまかったらしい。
うん確かにうまかったです。
エビマヨすきー
ラーメンはちょっと辛かったけどおいしかったです。
小籠包の皮が破れててスープなかったのはかなしかった・・・。

いつものラブホに寄りました。
休憩ではなかなか使わないので初めて知った衝撃的事実!
ここの休憩1時間!
高い!
てか1時間なんておふろにゆっくり入れない!
ここで休憩するのはやめよう。


帰りは奴が送ってくれました。
奴はそのままネットカフェにお泊りして翌日帰るらしい。