goo blog サービス終了のお知らせ 

犬の散歩

気の向くまま犬目線であちらこちら徘徊した雑感を足跡として記録します

グランドピアノが

2007-09-23 03:32:53 | Weblog
 こんな時でないと入れないだろうと、ついでに芸大の学園祭も覗いてきました。 時間が時間なので、残念ながら催しものはあらかた終わっていました。 ふと見ると、教室から追い出されてしまったピアノが一角に寄せられています。 流石芸大、半端な数ではありません。 その横を袴姿の男子学生が足早に通り過ぎて行きました、出番が終ったのでしょうか。 そろそろ夕方、打ち上げの連絡が駆けめぐる頃でしょう。

案の定、

2007-09-23 03:21:08 | Weblog
 学園祭はとても賑わっていましたが、展覧会もメチャ混み、TDLのアトラクションなみの70分待ちでした。 閉館5:00pmで最終入館4:30pmに対し、着いた時点で既に3:00pmを廻っていました。 行列してまで何かするのが嫌いな妻は、早くも撤収モードに入りかけていましたが、せっかく来たんだからと列ぶことに。 すると40分ほど経過したあたりからスルスル進み始めます。 最終入館に間に合わせようと、閲覧順路を逆にして入れ始めたためでした。 なので会場内は混んでいたものの、しっかり見ることができました。 部屋に見立てた展示は、手を伸ばせば触れる距離です。 大胆!と思ったら、大半がデジカメ画像を大判プリンタで印刷したレプリカでした。 いくつか運び込んだ本物は、アクリル板に囲まれて展示。 それでも10㎝位まで近づけれたので、筆遣いも見ることができました。 ちょっと金比羅さんまで、というわけにもいかないですし、行ったところで作品が見られるとも思えないですから、見られてよかったよかった。 

芸大は学園祭だった

2007-09-23 03:00:20 | Weblog
 妻と美術を勉強している次男の3人で上野へ。 大江戸線の上野御徒町駅で下車、アメ横近くで昼食をとってから、聚楽の脇から上野公園へ。 子供達が試合をしている正岡子規記念球場の横を抜け、動物園の柵沿いに鶯谷方面へ行くと、何やらすごい人の流れ。 これ全部展覧会の人?と恐れおののいていたら・・・芸大の学園祭と重なっていました。 学生の雰囲気は日芸と変わらない感じでした。(と言ってしまうと才能ある国立大エリート諸君に失礼か)

東京芸大美術館

2007-09-23 02:45:00 | Weblog
 ちょっと前ですが、9/8に東京芸大美術館金刀比羅宮 書院の美 ― 応挙・若冲・岸岱 ―を見に行ってきました。 「そういえば明日で終わりだって」という催促ともつかないひとことがきっかけでしたが、こういうのは思い立ったら即・実行です。 以前同じように会期終了直前に行ったのにメチャ混みで断念して帰った幕張メッセでの恐竜博の事が頭をよぎりましたが、深く考えてもしょうがない、お昼過ぎに家を出たのでした。

布ぞうり

2007-09-23 02:30:37 | Weblog
 最近流行っているようですね、布ぞうり。 昔キャンプでわら草履を作ったことがあります。 知り合いから貰ってきたわらを、折れたバットを削って作ったわら打ちでトントン打って柔らかくするところから作りました。 それに対してこちらは色あせたTシャツやシーツを裂いた紐で作ります。 鼻緒はYシャツなどを細く筒縫いして裏返し、芯に太めの荷造り紐を通します。 私は義父の手作りを、妻と息子達はそれぞれ自作して履いています。 特に風呂上がりとかは気持ちいいです。 古着のリサイクルですね。



2007-09-22 13:03:18 | Weblog
 今週は餃子づいてます。 金曜日残業していたら、突然「餃子食べ行かへん」のお誘い、関西人お勧めの店だそうです。 餃子食べ放題・飲み放題+5品で¥2,500@に行く気満々の3人の勢いに飲み込まれるようにして中野のへ行ってきました。 ふと前後を見ると王将チャオチャオ餃子がひしめく激戦区、なぜかどれもが関西系です。 連れは開口一番「生ビール4つと餃子12人前!」、驚きましたが、結局+3人前を完食してしましました。 ほかにフカヒレ卵(おいしい)、ナスと豚肉炒め(特徴のない薄味)、エビチリ(最高!)、四川風激辛そば(辛すぎるだけでうまみなし)、杏仁豆腐(プリン風)が付いてきました。 餃子はパリパリ系でもなく、特に感動もない家庭の味の餃子でした。 飲み物は全部中ジョッキで、ビール3杯、グレープフルーツカンパリ3杯。(元は取ったかな) 意外だったのがグレープフルーツカンパリ。 見た目はピンクグレープフルーツジュース、果汁のほろにが+カンパリのにが=なのにウーロンハイより後味スッキリ!!お勧めです。 餃子は・・・新宿2丁目の大阪王将・・・がいいかな。

北斗星の・・・

2007-09-21 02:33:33 | Weblog
 北斗星の車両に付いていたこれってなんて言うんでしょう? ヘッドマークに対してサイドマーク?エンブレム? 文字や模様がはっきりと見えるようになっていたらいいんですが、打刻してあるだけで肉眼でも読みにくかったです。

寝台特急北斗星

2007-09-21 02:24:40 | Weblog
 大宮駅で長野新幹線を降りて湘南新宿ライナーを待っていた反対側ホームに、見慣れない列車が停まっていました。 札幌から来た寝台特急の北斗星です。 これから終点の上野まで向かうのでしょう。 こんな所でこんな時間に見るとは、本当偶然でした。

朝のあさま

2007-09-21 02:17:23 | Weblog
 朝の長野駅、あさまはそこそこ本数があって便利です。 夕方にプレゼンする資料作成があるので、早めに会社へ戻りました。

長野の夜「みよ田」

2007-09-21 02:12:10 | Weblog
 「おじさんだけで行くというより、女の子と一緒に行く感じだけど」という妙なコメントが引っかかりつつも、夕食は地元営業のお勧めでみよ田というそば系のお店へ行きました。 店に入って見回すと、何のことはないおじさんがいっぱい、ジャズが流れる小洒落た店です。 残念ながら十割そばは売り切れでしたが、つまみはどれも外れなく、3人で冷酒6合と捗が行ってしまいました。 締めはせいろそばで。 久々に熱く語り合ってしまいましたが、最近はほとんどハシゴもせず健康的な呑み方です。 まぁ、眠くなっちゃうというのが理由ですけど・・・おじさんですから。