中央・西武線日記

列車やバスやBトレとか。/管理人多忙につき、更新頻度低下中…

4月4日 池袋線に貸し出された2407Fを撮影

2012-04-23 22:35:52 | 鉄道-西武
この日は夕方に、ひばりヶ丘で撮影…


行先は西武球場前です。


そして、停車。


しばらく踏切が開いていたので、正面からも。


20000系との並び


発車後の1枚


後追い、こちら側は2085Fです。


2407Fは翌5日に返却されましたが、現在2419Fが池袋線に貸し出されています。この貸出の原因は何でしょうか?

4月4日 東武6050系 甲種輸送を撮影

2012-04-19 23:56:45 | 鉄道-東武
更新ペースが追い付かないので3月撮影分の記事は省略し、気が向いたら更新しようと思います。

この日は、大宮と桜木町で撮影しました。
まず、大宮での撮影ですが、ちょっとした勘違いで



6番線から撮ることになりました。
それにしても、EH200牽引とは…

さてさて、ここから先は6050系を追いかける形となります。

大宮(操)で一旦追いつきましたが、すぐ抜かれたはずです。


それからしばらく、新鶴見(信)でようやく追いつきました。


そして、桜木町での1枚。


後追い、横浜線205系と並びました。

↑とうとう横浜線にもE233系導入が決まってしまいましたね…

これを撮影した後は帰宅しました。

287Fと241Fが方転回送

2012-04-03 12:06:39 | 鉄道-西武




昨日、287Fと241Fが小平~小川~東村山のデルタ線を使って方向転換を行ったようです。

このことから、2両編成の287Fは譲渡されることが決まったようです。
さて、問題はその譲渡先と4両編成の241Fです。
私の予想だと2通りあります。

その1 
287Fと241Fを組み替えて3両化、伊豆箱根鉄道と三岐鉄道に譲渡

その2
287Fは流鉄に譲渡、241Fは回送の付き添い

その1は6月に伊豆箱根1100系(もと西武801系)が引退することもあるので自然な考え方ですが、新宿線系統には2両編成が単独で走行できない区間があるので2つ目の考え方も出来ます。
果たしてどちらになるでしょうか?

16時48分追記
本日、241Fは再方転回送を実施しました。よって、287Fは流鉄行き、241Fは残存となりそうです。