中央・西武線日記

列車やバスやBトレとか。/管理人多忙につき、更新頻度低下中…

2012 年末 信越・常陸をめぐる旅③

2013-10-21 23:08:49 | 鉄道-未分類
ブログではお久しぶりです。流石に1年経つのはあれなので今月中にこの旅行記は書き上げるつもりです。

直江津駅の駅名表、新幹線延伸後はどうなるのでしょうか?


快速くびき野の485系


この後は信越本線で長野へ…妙高号に乗車、N103編成でした。この編成は両端のクハがサハ485からの改造なのが特徴です。


行先幕、普通列車なんですよね…


直江津に681系が来るのもあと2年。。。


乗車中の車内より、建設中の上越妙高駅の様子が見えました。


北長野駅にて、0番台と3000番台が連結してますww


列車は長野に到着、JRの路線であるうちに再び乗る機会はあるのでしょうか…


このあとは改札を出て長野電鉄に乗り換えました。
④に続きます。

近況報告…

2013-04-24 18:58:57 | 鉄道-未分類
すぐ更新するといいながら、なかなかできず申し訳ありません(>_<)
学校の授業も増えてきており、撮影の方は通学途中に最近よく見かける485系「宴」ばかりとなってます…
まだ更新ペースは上がりそうにないので、撮影報告などはTWitterをご覧ください。

3.16 ダイヤ改正 ~変革する渋谷~

2013-03-15 20:09:19 | 鉄道-未分類
さて、とうとう明日はダイヤ改正ですね。私は学校の卒業式(一貫校なので通学先は変わりませんが…)、祖父の誕生日と明日は予定多数なので様子は見れないと思います。

ダイヤ改正特集、まずは副都心線⇔東横線直通関連からまとめていきます。

この改正では利便性が向上し、最寄駅から横浜まで最速61分で行けるようになりました!しかし、その一方、消滅するものも多くあります…

まずは…






東横線の現渋谷駅、直通によるホーム地下化により、85年の歴史に幕を閉じます。

最末期にはこのような光景も見られました。





乗務員訓練を兼ねて貸し出された7000系は、半年のみこのホームに入りました。

また、日比谷線との直通運転も終了するので、1000系も9000系ともども撤退となるでしょう。
9000系は一足早く今朝運用を離脱したようです。




また、メトロ側でも渋谷行きが消滅します…


まだ間に合いますので、みなさんも撮りに行っては?

余談
今夜テレビ朝日で放送される「タモリ倶楽部」で、東横線渋谷駅、9000系が登場するようです。