20180203上総一宮_復活開通波乗り道路
久方ぶりに、自転車道路Walkで上総一宮の一宮川太平洋河口迄の往復(約20km)を楽しんできました。
目的は、ずーっと津波対策護岸の工事中で閉鎖になっていた、波乗り道路(始点一宮から片貝付近)が復活開通実態と、太平洋の河口確認でした。
結論は、自動車道は開通したが、その脇の自転車道は依然工事中で開通見通しは不明ということでした。

↑ 番い(多分)の川鵜@一宮川の河口から約4㎞地点の排水水門
*数十羽の川鵜が川の中で騒いでいるのに、この二羽だけは寄り添って木柱に留まっていました。







↑ 復活開通なった、波乗り道路
(入口ゲート、自転車道路の四阿脇から見た前後、一宮川の太平洋河口、四阿、あずま脇の自転車道案内板)
久方ぶりに、自転車道路Walkで上総一宮の一宮川太平洋河口迄の往復(約20km)を楽しんできました。
目的は、ずーっと津波対策護岸の工事中で閉鎖になっていた、波乗り道路(始点一宮から片貝付近)が復活開通実態と、太平洋の河口確認でした。
結論は、自動車道は開通したが、その脇の自転車道は依然工事中で開通見通しは不明ということでした。

↑ 番い(多分)の川鵜@一宮川の河口から約4㎞地点の排水水門
*数十羽の川鵜が川の中で騒いでいるのに、この二羽だけは寄り添って木柱に留まっていました。







↑ 復活開通なった、波乗り道路
(入口ゲート、自転車道路の四阿脇から見た前後、一宮川の太平洋河口、四阿、あずま脇の自転車道案内板)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます