チョーさんの独り言

生存の理由・証しをしつこく追及中の団塊世代先頭組の一人のひとり言です。

20180622_千葉No12観音様の道(逆コース)(長南町巡回バス利用)

2018-06-22 19:31:05 | 日記・エッセイ・コラム
20180622_千葉No12観音様の道(逆コース)
梅雨の合い間の晴天を狙って、長南町巡回バスの利用と組み合わせて、
千葉No12観音様の道(逆コース)、約7㎞を楽しんできました。

コースは、長南町巡回バス利用で、岩撫バス停で下車。
ここから、野見金公園の高台への坂道登り。
野見金公園のあじさい公園が綺麗でした。
長南町野営場(キャンプ場)、蔵持ダム湖、
少し先で、林道(自動車道)と自然歩道との分岐点で自然歩道の山登り、結構きつい階段道。
観湖台という四阿にて休憩。
休憩後、更にアップダウンの厳しい階段道を進み、百山望という大げさな標識、
木落という地名の説明板、笠森公園展望台を過ぎ、笠森寺に到着。







↑ 野見金公園入口、保養センター展望台説明板、距離表示石板


↑ 野見金公園あじさい園






↑ ユートピア笠森(本館も分館も閉鎖中)


↑ 長南町野営場(キャンプ場)




↑ 蔵持ダム、橋とダム湖(但し表示は無し)





↑ 林道(自動車道)と自然道の分岐の標識、自然道入口直ぐのイノシシ注意標識








↑ 観湖台の四阿、屋根はボロボロ、近くの標識


↑ 百山望の標識




↑ 木落の由来の説明板




↑ 笠森観音周辺公園説明板、展望台


↑ 千葉No12観音様の道、全体案内板@笠森寺





最新の画像もっと見る

コメントを投稿