goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょみのガーデン日記

庭の様子や庭仕事の覚え書

まだバラが咲き続けています

2018年11月20日 | バラ

バラの「オーロラの翼」がまだ咲いています。
もちろん最初の花はもう終わったのですが
花持ちがいいののも確かです。


「ピンク・シフォン」もまだ咲いています。
このバラも花持ちがいいです。


「バレリーナ」がひっそり開花しました。
四季咲きのバラですが
これまで秋に咲くことはなかったのです。


「アイスバーグ」もちょこちょこ咲いています。
夏から葉っぱがひどいことになって
あまり回復していません。
咲かせない方がよかったかな。


ちょこちょこ鉢植えのバラの植え替えをしています。
今日までに植え替えが終わったバラは
「マミーブルー」「マリアンデル」
「新雪」「バフビューティ」「ラ・レーヌ・ビクトリア」
「ローブリッター」「ラベンダーラッシー」
「マチルダ」「マダム・イザーク・ペレール」

「ニュードーン」は鉢から抜けなくて
しょうがなく土を出せるだけ出して新しい土を入れました。

「つるブルームーン」「ピエール・ド・ロンサール」2号は
思い切って短く切ってみました。
来年新芽が出るかどうか・・・

それから、オベリスクを移動させました。
まだ新しい場所に設置していませんが。

パイプアーチが2本ありますが
1本を移動させました。
これはフェンスへ固定しました。
イボ竹や針金でバラの枝を誘引できるようにしてみました。
いかにも素人的な仕上がりです。

他にもまだあれこれ考えていますが
連休に冬将軍が来るらしいので
明日のうちにできるだけ植え替えてしまいたいと思います。

去年は1鉢も植え替えなかったし
一昨年はたぶん元気のないバラだけしか植え替えなかったような・・・
そんな状態なので、今年は全部植え替えられたらと思っていたのですが
まだまだ残っています。
まぁそもそも多すぎるのですが・・・
でもなかなか減らせなくて・・・
この先のことを考えると少しずつ減らしたいとは思っています。

バラの様子

2018年10月19日 | バラ

元気のなかったバラ達がほとんど復活して
花を咲かせはじめています。
上の写真は「メアリーローズ」です。
つぼみもたくさんあるので
楽しみです。


こちらは「アイスバーグ」です。
唯一地植えのバラで
大きな株になっていますが
黒星病と虫のためにほとんど葉を落とし
やっと回復しつつあります。
まだまだ元気ではないのですが
ぽつんと花が咲きました。


「オーロラの翼」です。
つぼみの時に雨に当たったせいか
花が開ききれずにいますが
これはこれでかわいいと思います。
玄関前に置いています。
青空が入るように下から撮ってみました。


先週の撮影ですが
「マチルダ」です。
たくさん咲いたのですが
虫にずい分かじられてます。


ここからはつぼみたちです。


「アプリコットキャンディ」


「ピンク・シフォン」


「マミーブルー」


「シャリファ・アスマ」


「ラピスラズリ」

他のバラたちもつぼみつけています。
咲いたら紹介したいと思います。

9月にちょっと手入れをしたのがよかったかな。
更に更に!手入れしてあげたら
来年の春にはきれいな花で一杯とかになるかしら。
このところほったらかしのまま年を越してたから
今年は11月から植え替えにがんばろうと思っています。
何年かぶりにバラ熱が上がってきた私です。


こんなお天気ですが

2018年09月15日 | バラ
この頃はっきりしないお天気が続いていますね。
気温はかなり低めになってきたので
汗だくになることもなくていいのですが
やっぱり秋晴れの青空が恋しくなります。
せっかくの三連休も雨や曇りみたいですね。

雨が続いているし、腰も痛いから
庭に出ることも少なかったら
いつの間にかバラがポツンと咲いていました。


「シャリファ・アスマ」です。


こちらは開ききっていますが
「メアリーローズ」です。

この二つのバラ1輪ずつの花が
ほとんど花のない庭をちょっと華やかにしてくれました。



バラの夏剪定・・・

2018年09月04日 | バラ

台風21号が上陸したようですね~~
台風から遠いと思うのですが
長野市は風が強くなってきました。

昨日と今日に分けて
久々バラの手入れをしました。
夏剪定をしようと思ったのですが
猛暑のせいかどうか
元気のないバラが多くて
思い切ってばっさりできるバラが少ない。
葉が少なめで・・・
思い切らず切ってもよさそうな部分だけにしました。

ずっとほったらかしだったせいで
まず雑草を取って
土をほりほりしました。
固くなっている鉢が多かったです・・・
根詰まり起こしてるっぽい。
そして、肥料とオルトランと虫よらずをまきました。

比較的気温は低めでしたが
じっとり汗をかきました。
湿度高いです~~~

こんなにまじめに手入れをしたのは久しぶりです・・・へへへ。汗汗

10月頃からまじめに植え替えしなくちゃと思っています。


今咲いている「メアリーローズ」
冒頭の写真も「メアリーローズ」です。
つぼみが大きくなっていたので咲かせました。
つぼみに虫食いの穴が・・・


キキョウが咲いていました。


萩も咲き始めています。

だんだん秋になってきてますね。


少し過ごしやすくなりました

2018年08月09日 | バラ

今週に入って
長野は少し気温が下がって
過ごしやすくなりました。
と言っても、最高気温は30度越えてます~~

このまま猛暑に戻らないでほしいなぁ。


さて、玄関前ではバラが咲いています。
「オーロラの翼」です。
午後は日陰になるのですが
それくらいがこの夏にはちょうどいいのかしら?


たくさん咲いてます。


これはサフィニアかな。
詳しい品種名忘れちゃいました。
寄せ植えの花ですが
他が咲き乱れたり
花が終わっちゃったりしている中
この子だけはまぁまぁ綺麗かな。