goo blog サービス終了のお知らせ 

はさみで宇宙船

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

うなぎマイスター

2014-09-18 | 社会・経済
 国際会議でうなぎの減少について問題にするより串うち何年どうたらで技術がいるんだから国内でまともに調理できない業者を規制したほうが効果あるんじゃなかろうか。野菜ソムリエとは違い資格マニアでもさすがに鰻屋で何年も修行しないだろうし。

表面積ほぼかわらず

2014-09-11 | 社会・経済
 自動車、電機は過去のもの。日本製品で今品質がトップにあって人気出てきたのが日用品。生活必需品を高くすれば消費は落ち込むし、ネットで日本での価格情報が入る中、海外ばかり高く売るというわけにもいかない。紙おむつ買占めとかあったでしょ。生産コストの悪化は日本のこれからの主産業になりうるものを潰す大問題。なのに・・・
 実質値上げで量減らす商品が増えている。量が減っても包装はそれほど減らない。消費者が必要な数買えばその分石油の消費量は増えていく。自殺もいいとこ。
 で言いたいのはスライスチーズ7枚って何?朝パンに乗せるひとは毎週一度にパン食う枚数掛けた数買いにいかなきゃだめじゃねぇか。ティッシュみたいなかさばるもの何パックも置いとけるか。

持った状態からスタート

2014-09-10 | ブログ
柔道の指導がポイントつかないルール改正も巻き込みなんかでむりやり効果とって逃げりゃいいんでむしろ逆効果なんだよな。ポイント有効からにしてもジャッジしだいだからレスリングみたいに有利な体制からスタートとかで襟もたせるってのもありかな。