DIYと花の日記

庭づくりや古納屋の改修、お花とその他好きなこと

最近の日課

2019-05-07 21:54:26 | 日記
我が家にリクガメが現れて今日で4日目。
いる場所はちょっとずつ変わるけど、だいたい敷地の一番奥の山に囲まれた雑草と枯れ葉でワイルド感満載の場所を探すといる。
もうここに住むことにしたのかな。

私は毎晩ついついリクガメについて調べてしまうのが日課になりつつある。
たった4日と言えども毎日顔をあわせていると愛着がわいてくるもので、「やぁ、また会ったね!」みたいな気分になる。
いなくなったら寂しいだろうな。

作業をしに行ったらまずリクガメを探して、おはよー!と挨拶&少し様子を見る。
帰るときもばいばーい!と挨拶して帰るようになりました。笑

帰るときはだいたい寝てるんだけど。笑
でかい雑草の裏が落ち着くみたいで、だいたい雑草の裏にいて、寝てるときは枯れ葉のなかに顔を突っ込んで寝ています。
どうやら暗くて狭いところが好きらしいので、そういう感じのシェルターを作ってあげるといいみたい。
今日はリクガメが現れてから初めての雨。
雨大丈夫なのかな?
確か乾燥してるのが好きみたいだけど、、と心配になり、即席で雨よけを作ってみたけど、おきに召さなかったようで、持ち上げて(初めてリクガメ持ち上げた)中に入れてみたけどすぐに出てしまいました。

下手な素人が作ったシェルターもどきに入るより雨に濡れたほうがマシなのかも。笑
ちゃんと頭は甲羅の中に入れていたので、お顔は濡れないようにしてるのがかわいかった。

使ってもらえなかった即席シェルター↓
改良の余地ありまくりwww




今日は少し寒いので、寒いなと感じるたびにリクガメを思い出してしまいます。
やつは変温動物だそうなので、体温も気温の温度になっちゃうのかな、身体冷たすぎやしないか?大丈夫なのか?

あと、ヤブガラシを食べてるのを前に見たんだけど、調べたらリクガメの大好物なんだそうで!
しかも栄養価も理想的で、リクガメを飼ってる人にとってはヤブガラシはありがたい草らしい。
栽培用にヤブガラシが売ってたのにはびっくりしました。
しかも1ポット500円近いいい値段でしたよ!
そんなんならうちのいくらでもあげるよ!!

というわけで、大嫌いだったヤブガラシの見方がリクガメさんのおかげて変わってきたwww
ずっと観察してる訳じゃないのでどのくらいの食事量なのかわかんないけど、ヤブガラシなら腐るほどあるのでいくらでも食べていただきたいものですね。


今日のお花たち。
ムタビリスの一番花の色はこんなピンクになりました。
明日あたり散っちゃうかな。
ムタビリスは散り方もキレイで、ハラハラと花びらを落として終わりです。


いろんな色が楽しめる!


シャクヤクもまた色が変わってきました。
そして第二花も咲き始めました♥️
艶やかだなぁ~



げんまんが撒いたトマトやらスイカやらの種が芽を出したのでポットに植え替え。
まだこんなちっちゃいけど無事に大きくなるんだぞー!






ぶどうに悲しい出来事が、、

2019-05-06 23:07:58 | シャインマスカット
今日、ぶどうを観察していたら、「あれ、これもしかしてつぼみ?」と思うようなものを発見!

やったーー!つぼみできた!
と喜んだのもつかの間。

つぼみのできている枝を見ると、まさかの悪夢が。
見覚えのある黒い点々。
そう、去年のぶどうの実もこれに侵されてダメになってしまったあいつ。
黒とう病。

なんでーーー!?
目が出る前の薬剤散布が効果的だっていうから今年はちゃんとやったのに!!ひどい!



一度出てしまうと治療できないのがこの病気の怖いところ。
放っておくと、どんどん感染がひろがってしまうので、泣く泣く取り除きました。涙

唯一つぼみのついてた枝だったのに!!


よくよく見ると他にも怪しげな葉があったので、全部取り除いて再びベンレートとジマンダイゼンを散布。
もうこれでおさまりますように、、

そしてあわよくばまたつぼみができますように、、


ほんとにぶどうは難しい!
ぶどう農家さんはすごいんだなぁと感心します。

黒とう病の原因のひとつは雨ということで、分かってはいたけどなかなか着手できなかったぶどうの雨よけをちゃんと作ろうと思います。



ちなみにこちら、畑でとれた長ネギ。
ちっちゃい!笑



スーパーの長ネギって立派なの売ってますよね、ほんとプロはすごいなぁ。


庭の花の様子

2019-05-06 22:57:06 | 庭づくり
昨日から咲き始めたムタビリスは、次々に開花して賑やかになってきました。
花びらの色がどんどん変化するのですが、昨日咲いた一番花はこんな色に。


中にはひとつの花でグラデーションになっているものも。


そして活着するか心配していた叩き売りのピエール・ド・ロンサールさん、無事に新芽が出てきたみたいでひと安心!


モンタナクレマチスは花が終わり新しい枝を伸ばし始めました。
成長が旺盛なので来年はさらにたくさんの花を咲かせてくれるでしょう!


そしてシャクヤクは昨日と若干色が変わってきたような感じがします。
私が写真で見たような色に近づいてきてるような、、明日も見に行くのが楽しみです。




おまけ
今日のDIYは、昨日つくったデッキをもう1セット作ったことと、井戸の蓋を作ったことです。
ちなみにデッキ作りで初めて旦那のインパクトドライバー裁きを見たのですが、めちゃくちゃ下手くそでびっくりしました。笑
見てられず(本人も交代を望んだので)、私がビスうちをはじめると「職人だ!職人さんがいるよ!」と囃し立ててきました。笑

職人さんはもっと上手だよ!
それにしても私フェンスづくりを通してだいぶインパクトドライバーの扱いこなれたもんだなぁとしみじみ。笑
インパクトドライバー旦那の所有物なのですが、あやつは使えないくせになんで持ってたんだろな。

つくばは上水がまだ整備が行き届いてない地域があって、ここもそのひとつ。
なので井戸生活なのです。
住んでないので飲んだことはないけど。
で、なんか知らないけど井戸の蓋の真ん中部分が井戸の中に落ちてしまって隙間というか、蓋がない部分があるのでこんな風に応急措置的に覆ってたんだけど、あまりにも景観が悪いので、蓋を作ってみました。


じゃじゃん!
うーーーん。。笑
採寸間違えて微妙な大きさ&下のコンクリートと合わせるとシュールw
板の繋ぎ目も弱いので改良の余地ありまくりですが、一旦これでおわりにしますw








人生初フラワーアレンジメントワークショップに参加してきました!

2019-05-06 22:33:28 | 日記
庭の花を飾るときにいつも「あぁ、センスないなぁ」と思っていた私。
もう少し素敵に活けられないものだろうかと、フラワーアレンジメントの本や色合わせの本などを読んだりしていたのですが、やはり直接センスのいい人から教えてもらいたい!
という欲求が強くなり、つくばで探したところこのお花やさんのアレンジメント全部素敵!と思えるような、私からしたらセンスの塊みたいに見えるお花やさんを見つけて、しかもそのお花やさんがワークショップを開催するというのでいちもにもなく応募、そして本日参加してきたのです!


GWだったせいか、生徒は私含めて2人。驚
それに先生という、なんとも贅沢な時間!!

最初緊張していた私も話しているうちに少しずつ打ち解けて話せるようになりました、これも少人数ならでは。

ワークショップでは2つのグラスに花を活けて2つでひとつの作品を作るという少し変わったスタイル。
初めてなのにこんな難しそうなワークショップで大丈夫なのかな、、、とドキドキでしたが、すでに用意してくださったお花たちの組み合わせが素敵にチョイスされていて出来あがってる状態なので、そのなかからどれをどう選んで組み合わせても素敵にしかならないというマジックがかけられていました。
なので配色とかは全く私の実力ではないのですが(笑)改めてセンスの塊すごいなぁ、、!と感動。

花の名前もひとつひとつ教えてもらったので、初めましてのお花たち、新たにお気に入りした花たちが増えてとっても嬉しい!

実はフラワーアレンジメントの本でもブーケで使っている花の名前は載っているもののいまいちどれがどれなのか分かりづらくなかなか覚えられなかったのです。

やっぱり実物を見ながら説明してもらうと覚えられるし、好きになる!
百聞は一見にしかずとはこのことか!と思いました。(ちょっと違うかw)

先生の仰ることを一語一句聞き漏らさないように、そして忘れないようにメモしたかったのですが、実際にお花を活けはじめるとメモをとる余裕なんてなくて、結局最初の花の名前だけのメモになってしまった、、涙

というわけで、まだ覚えているうちに記しておこうと思います。もうすでに記憶からすり抜けてることもあるんだろうけど、、涙

以下、箇条書きで思いだしメモ
・よく仰ってたのは「伸びやかに」
なるほど、確かに先生のは伸びやかに活けられてるなぁと感じました。
たぶんそれがナチュラルに見える秘訣のひとつなんだろうな、私のはちょっとぎゅっとしちゃったなぁ。

・枝ものとか大きめのものを先に入れると、花の位置が固定しやすくなる

・流れるようなラインで
これは、ジェスチャーつきでこんな風にと流れを表現してもらったのですが、私にはあまりピンと来ずwどんな流れ?難しい!!
やってる途中で、ここにボリュームがあるからあとはこっちの方にもボリュームをつけて、とかここはなにも活けないで角をつくる?←要するに全体的にぼんっと活けるのではなくてメリハリをつけるということなんだけど、それがねーー自分では判断できない

・枝だものは水につかる部分の先端を縦に切り込みを入れたり、周囲の皮をけずると水揚げがよくなる

・花材の形をしっかり観察して、どの向きに活けると自然に美しく見えるのか考えると自ずと形ができてくる

・長細いものは、ぴょんぴょんと飛ばすのもあり
実際先生のはぴょんぴょんとあちこちから長めの花材が飛び出していて、でもそれが「伸びやか」な感じで素敵でした。
私はこれにとても苦労したなぁ、、、なんか飛び出すと不自然に見えてしまって何度もやり直したけどいまいちうまくできなかった
ぴょんぴょんと飛び出すことで立体的にもなっていくというはなしだったんだけど、私はなんかメインの場所を決めてしまっていたせいか、そこはお花が平坦になってしまっていて、先生からここから少し垂らすように花材を挿すといいと言われてやってみたけど、やっぱり難しい!
メインの部分からぴょんと飛び出してるとメインが隠れちゃうような感じがしてここが一番どうにも決まらなかった
先生の作品は正面から見てももちろんのこと、サイドから見ても素敵なのですが、私のはサイドから見ると確かに正面が平らであんまりだなぁって後から気づきました。
作ってるとき正面からしか作品を見てなかったからなぁ、、次回は横からどう見えるかも見ながらやってみたい!

うーーん、なんかもっといろいろ教えてもらった気がするんだけど、思い出せない、、!


印象的だったのは、メインの花、その次のメインの花、小花やグリーンみたいに決めてやるのかと思いきや、全然そんなことはなくてどの花も平等に扱う←メインの引き立て役とかじゃなくて、どの花も自然体でそこにいて美しい、みたいな扱いをしているところがそのお花やさんのアレンジメントが魅力的にみえる理由のひとつなのかもと思ったこと。
「いわゆるよくある花束」とは違う「特別な花束」感というか、、うまく言えないけど、たぶんここ大事なはず!笑
庭先で摘んできた花を束ねたようなさりげないナチュラルさのある花束が私が魅力的に感じる理由なのです。

あと、用意していただいた花材の中には、これはどうやって使えばいいんだろう、、と悩んでしまうような変わり種もいて、私には扱いきれず手が出せなかったものがあったのですが、それも先生の手にかかるととっても素敵にアレンジメントに加わってかわいくなってしまうのがすごいなぁと思いましたね。

というわけで、長々と回顧録を書いてしまったけど、こちらが完成品です。
終わったあとのスイーツタイムがまた素敵でした。
うわ、見切れてる、、相変わらず写真が下手ですいませんwww
しかも画像暗いから明るく調整したかったのにスマホでどうやっても編集できなくて、、ほんとにこのスマホのカメラ機能使いにくくて参る。
もうひとりの生徒さんはデジカメを持ってきていました。さすが!
私も次回からはデジカメ持参しよう、と心に決めました。





終わったものは先生がそれぞれブーケにまとめてくれて、持ち帰りました。ラッピングも素敵!
帰ってからまたほどいて活けてみたけど昼間の方がうまくできたなw




今日使った花のいくつか、ほんとに気に入ってしまって庭に植えたい欲にかられています←もう病気w



GWの進捗 珍客到来&すのこ型デッキを作ったはなし

2019-05-05 22:40:10 | 庭づくり
昨日の出来事です。
いつものように午前中庭に到着してみると、なにやら土のうえに動くものが、、

近くにいた旦那が声をあげる。
「カメだ!」

カメ!?
私は結構離れたところにいたのですが、それでも目視できるほどの大きさのものが。
確かにあの動きはカメ!

近寄ってみると、体長20~25センチくらいありそうなカメ!
でかいwww



こんな大きいカメが庭に突然いるとか!
不思議すぎてしばらく観察。
げんまんくん、普段怖がりでほぼすべてのものを怖がるくせに、なぜかこのカメに対してはとてもフレンドリーに、甲羅だけじゃなく頭も触ってましたw
初めて友達ができたね!
(人間の子供も怖がるので友達がいないやつ)

なんでカメがいるの、つーか水なにいのに大丈夫なの?
いやダメじゃない?どっから来たのそもそも近くに水場ないよ?
待って、、リクガメっていうのいなかった??

と、すかさずスマホでリクガメを調べてみると、、まさに今目の前にいるのと同じようなカメの写真が!

リクガメだって!!
じゃあ水なくても大丈夫なのか!
どーする?このままでいいのかな?
いいんじゃない、海ガメなら海に連れてかなきゃだけどリクガメなら陸で生きていけるんでしょ

というアホな会話をして、その場は終了。
各自作業に明け暮れたわけですが、
夜気になってリクガメについて調べてみると、、

リクガメとは日本の野生にはいないそうで、ペットとして飼われているのが普通だということが判明。
じゃああの子は捨てられたか脱走したかってことか!?
野生では生きられないの?←そこまでは調べたけどよくわからなかった

どうやら保護してあげたほうがよかったみたいだと分かったけれど、もうあのカメもうどっかいっちゃったかもなぁ、、


と思いながら、今朝も庭へ行ってみると、、、


いたwwwwww


普通に食事してるしwww
しかも我が家の厄介雑草ナンバーワンのヤブガラシを食べていらっしゃる!

私は思った。
いいぞ!もっと食べろ!!

余談だけどこのヤブガラシ、ほんとに厄介で、地上部を抜いても、地中に根っこの一部がほんの少しでも残っていると再生するという生命力の高さ!
抜いても抜いても出てくる!!
それが名前の由来でもある、藪さえも枯らしてしまう勢いの雑草なのだ!

先日もこのヤブガラシについて家族会議が行われ、やはり手で抜くにも限界がある←敷地全体にはびこっている
ここはスポイトで除草剤を垂らしてヤブガラシだけでも根絶やしにするしかないのでは

という結論が出たばかり。

しかしまさかこんな珍客が現れるとは、、薬剤散布まだ決行してなくてよかった。

雑草ぼうぼうなのが気に入ったのか、今日も我々が帰るまでリクガメはいました。
もう住むつもりなのかな?
うち大きい道路にも面してないし、なんなら山に囲われてて自然豊かだし、雑草という名のエサも大量にあるし、気に入ってもらえる環境なのかも。

探してる飼い主さんがいるんじゃないかと思って情報を探してるけど今のところそれっぽい情報はなし。
とりあえず、飢え死にの心配はなさそうなので、お水だけ浅めのトレーに入れてあげて、あと敷地から出て車に轢かれるとかも嫌なのでなんとなく敷地から出そうなところに柵?は設置したけど。
しかし垣根の間から出ようと思えば全然出られる←全部囲うのは無理w




明日もいるのかなぁ

さてさて、最後にすのこ型デッキを作ったので写真をのせておきます。
ででん!
1m×1.8mくらいのサイズ。
いつもレジャーシートをしいて休憩したりしてたんだけど、風で飛ぶわ、げんまんくん2歳がすぐ裸足になってそこらを歩き回った足でシートに乗ってくるので砂だの土だので汚れるわで、そろそろレジャーシート卒業してもうちょっとリラックスできるスペースがほしいな思っていたのです。
本当は古納屋の1階にフローリングを作ればそれができるのですが、そんなのまだまだ先のはなし。
というわけで、とりあえずデッキ作ろう!ということになったのです。
設置予定場所がもともとコンクリートが打ってある場所なので難しいことはない、すのこ型のものを作って並べればいいだけ!
フェンスを作ったことで腕に覚えありな私、そしてなぜかとても張り切る旦那のおかげでさくっとひとつできました!
なかなかいい感じ。

これひとつでコストは4500円くらいです。
みっつくらい作れば休憩スペースとしては十分!
この上にハンモックを吊るしてゆらゆらしたら最高じゃないか!
(タイからハンモックが届いて4つになりましたw)



即席ハンモックカフェ近々オープン予定!?