4月から幼稚園生、ということもあって、この1ヶ月くらい集中して
トイレトレーニングをスタートさせました。
しかし、おむつがはずれたというみなさんの状況がいまいち把握できてないんだけど、
どうなんでしょう??
みんなもう、おもらしはしなくて完全にトイレと自分から行けるようになってるってこと
Jr.君の場合
かなり前から普通の大ちゃん(う○ち)は完全に自分からトイレで行ける。
でもゆるゆる大ちゃんの時は80%無理。
小ちゃんに関しては、パズルなんか集中して遊んでる時は全然だめ。
でも夜の小ちゃんは完璧。
朝一のトイレでばっちり
トレーニングおむつも、パンツもどちらをはかせても同じ確率。
お外でのトイレも一緒。
なので、つい被害の少ないトレーニングおむつで過ごしてる…って感じ。
でもこの1ヶ月、かなり厳しくしつけてみた。
そしたら保育園の連絡帳に「お友達を押したり、髪の毛をひっぱりました」との 記述が…
そして、一緒に図書館に行った時も知らないお友達の帽子をひっぱって泣かせた…
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーーン…今までそんなことしなかったのに…
ここ、これはもしや厳しさに耐え切れずのストレスが出てきてるのでは…
と大反省をして今は小休止中。
怒らずせかさずを念頭に…
…しかしこれって本当に忍耐がいるんだよね~。
でも幼稚園に行くまでは思いっきり甘えさせてあげないと、だし、
この小休止はちょうどいい機会かも…
怒らない…というのが私の一番のストレスですね~
他のママもこうみたいだから、がんばるしかないなー。
…で、1週間経ったら、落ち着きました。
でも相変わらずの確率。
まったく変わらん。
まぁ、もういっかーーー。
後は幼稚園の先生に任せよう