goo blog サービス終了のお知らせ 

☆デリシャスLIFE☆不妊治療 特別養子縁組

不妊治療からスタートした特別養子縁組のブログでしたが自分の人生、おいしく生きようと思いタイトル変更。内容は雑多。

トイレトレーニング

2009年03月21日 01時39分19秒 | 子育て(2,3才)

4月から幼稚園生、ということもあって、この1ヶ月くらい集中して
トイレトレーニングをスタートさせました。
しかし、おむつがはずれたというみなさんの状況がいまいち把握できてないんだけど、


どうなんでしょう??
みんなもう、おもらしはしなくて完全にトイレと自分から行けるようになってるってこと

Jr.君の場合

かなり前から普通の大ちゃん(う○ち)は完全に自分からトイレで行ける。
でもゆるゆる大ちゃんの時は80%無理

小ちゃんに関しては、パズルなんか集中して遊んでる時は全然だめ。
でも夜の小ちゃんは完璧
朝一のトイレでばっちり

トレーニングおむつも、パンツもどちらをはかせても同じ確率。
お外でのトイレも一緒。
なので、つい被害の少ないトレーニングおむつで過ごしてる…って感じ。

でもこの1ヶ月、かなり厳しくしつけてみた
そしたら保育園の連絡帳に「お友達を押したり、髪の毛をひっぱりました」との 記述が…

そして、一緒に図書館に行った時も知らないお友達の帽子をひっぱって泣かせた…

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーーン…今までそんなことしなかったのに…

ここ、これはもしや厳しさに耐え切れずのストレスが出てきてるのでは…
大反省をして今は小休止中

怒らずせかさずを念頭に…

…しかしこれって本当に忍耐がいるんだよね~。
でも幼稚園に行くまでは思いっきり甘えさせてあげないと、だし、
この小休止はちょうどいい機会かも…

怒らない…というのが私の一番のストレスですね~

他のママもこうみたいだから、がんばるしかないなー

…で、1週間経ったら、落ち着きました。
でも相変わらずの確率。

まったく変わらん。


まぁ、もういっかーーー
後は幼稚園の先生に任せよう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完治!!

2009年02月25日 23時05分43秒 | 子育て(2,3才)
今日ようやく病院で完治証明書をいただきました。
保育園に復活するのにはこれが必要とのことで…。
 
なんかタミフル飲んでも飲まなくてもあんまり熱あがってなくて、
実は二日間ほどあけました。
(薬の飲み方としてはだめなんだろうけど…
 
初日と二日目の朝晩飲んだらやっぱり?ちょっとラリッてるみたいな
感じになって、叫んだり、行動がおかしいっていう感じじゃないんだけど、
もうろうとしてるっていうのかなー。
歌歌ってるんだけど、ろれつがまわってない…
 
で三日目から飲むのやめたんだけど熱は37.5~38度をうろうろ。
月曜日から咳がちょっとひどくなったので、また飲み始めたけど、
特に効いてるふうではなかったかな
タミフルの主な用途は高熱を抑えるためで、熱があがらなかったので
そんなに必要性はなかった…かな?
まぁ素人考えなので、お医者さんには怒られそうだけど…。
 
1日20時間弱は寝てくれるみたいな感じで、寝込むまで一緒にいれば
ほぼすんなり機嫌よく過ごしてました。
薬もそのまま飲めたし、食欲も旺盛で、結構きつねにつままれたみたいな
インフルエンザ後半生活だったなぁ。
ただ、寝るときに私が一緒にいないといつまでも泣いてた。
で、私はイライラ…
(実はアレの時期も重なり…で
「病気やねんから、目ぇつむって寝なさ~~い」と雷を落としました。はい。
反省ですねぇ。
ずっと家の中でベッドの上だから、あちらもストレスだろうにね。
ごめんねぇ~、と後で反省ですよ。
4時間ペースで起きてご飯食べたり、水分とったりを繰り返しなので、
まぁ、昼間は私もすっとベッドから離れたりしてたので…。
 
まま、そんな感じで初の病気で1週間缶詰状態を経験して、思ったこと。
一番は、こういうあたふた感にずっとあこがれてたので、
心配だった半面うれしかった
 
友達から”子供が熱出して病院に走った”とか”すぐ風邪ひくから
何回も病院に行ってる”とか聞く度に、そんなお母さんになりたいって
ずっと思ってたから。
子供がいないと経験できないことだから
 
病院で子供につきそってるお母さん達を見て、今までは結構うらやましかったんだなぁ。
 
でも土曜日に4月から通う幼稚園の体験イベントに参加できるはずだったのに、
それをキャンセルしなきゃいけなかったのはかなり残念でした
 
さて、明日から元気に外を走り回れるので、親子ともうれしい限り
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり…

2009年02月20日 22時19分13秒 | 子育て(2,3才)

今日の朝のお熱は37.8度
お!何もしなくても下がったやん!とこれはインフルエンザ回避した
とちょっとウキウキしながら小児科へ。

が振ってたので今日は車で。

インフルエンザの疑いのある時はマスクを、とわかってるんだけど、
昨日も今日もマンションの玄関まで行って気がつく…。
予約の時間があるので、引き換えせず、実費で10円です。

皆様、マスクは忘れずに…(笑

で、クリニックでのお熱は37.4度
おぉ!!!

しかし、鼻につっこむ検査で出たのはなんと、B型

あらら~~~~

先生によると、B型は比較的症状は軽いんですよ。と。

そして、出ました。

タミフル!


飲み始めて二日間は子供を一人にしないでください、とのこと。
薬と異常行動の因果関係は解明されていないものの、やはり警告はありました。
なんとなく怖いよなぁ~~。
お家はマンションですか??なんてのも聞かれるんだも~ん。

ママ友のお話でも、ネットでもやはり幻覚症状みたいになってる話が
多いので、少し緊張ですな

一応午前中と夜と2回飲ませたけど、今のところは普通でした…。

それにしても、5日間くらいは缶詰だって~~。
うぎゃぉ~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ!??

2009年02月19日 23時31分39秒 | 子育て(2,3才)

昨日の夜10時くらいに”涙が出る~”と目を覚ましたJr.君。

触ったら明らかにあっつい!

あららら、と熱をはかってみたら38.9度
ほぼ39度やん!

1日元気に遊んで走って、ご飯ももりもり食べて、出すものも出して
ネンネしたのに…。

これはとことんインフルエンザの可能性大やーと思いつつ、
ひえピタして、こどもポカリ飲ませて、朝まで様子を見ることに。

朝も念のためのおぞうすいもしっかり食べ、飲み、本人はいたって元気。

もこもこにして小児科に行き、検査したけどインフルエンザの反応は出ませんでした。
一応ホッとしつつ。

インフルエンザは発症したては反応が出ない事が多いということで、
とりあえず、咳止めシロップだけもらって帰ってきました。


熱は今日1日38度あたりをうろちょろ。

また明日小児科行って再検査です。

怪しいなぁ~、インフルエンザ…。
ちなみに予防接種は誰も受けていないのです。

着替える時の片足立ちが力入らなくてプルプル震えてるのが
なんともいえず可愛い…

彼にとってインフルエンザっぽい、というのはなみだ目になる”という風に
理解しているようで、しきりに涙が出る~と言っていた。

オットも風邪でゴホゴホゆってるし、我が家でピンピンしてるのは私だけ…。

やはりバカはなんとか…ってことかなぁ~~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園での初作品♪

2009年02月05日 20時32分19秒 | 子育て(2,3才)
去年から歩いて5分の私立保育園に一時預かりで週二日ほど行ってもらってるJr.君。
 
最初は近所に子供の知り合いいてないからって理由だったんだけど、
今や私の格好の息抜きに…
 
でも、同じ年のお友達と遊んだり、お遊戯を教えてくれるので
ずーーっとおかあさんと一緒で過ごすよりはちょこちょこ行ってる方が
お互いの気分転換になってるなーというのが実感。
 
一緒にいる日はとことん一緒に遊べるし、保育園に行ってる日は
思いっきり家事もできるし、買い物のできるし、と。
 
さて、通いはじめて初めて手作り作品を持って帰ってきてくれました!
 
これって牛の凧
 
家でお絵かきとかはしてるけど、なかなか絵の具まではまだ
使わせてないので、やっぱりみんなで思いっきり塗ったり
切ったりさせてくれるのはありがたい。
 
保育園での初作品なので、壁ぴったんシールで、壁に貼って
毎日眺めてます
 
今まで幼稚園行ってる子のお家に遊びに行ったらいろいろな作品が
飾ってあってうらやましかったのだ。
 
4月からの幼稚園ではまた楽しみが増えるなぁ~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーマス電車イベント

2009年01月25日 23時42分20秒 | 子育て(2,3才)

京阪電車のトーマスイベントに行ってきました

最寄の駅から乗り込むのですが、車両はすでに満員状態!
発車20分くらい前にホームに行ってトーマス電車のやってくるのを待ってました。

ホームにはあまり人いないなーと思っていたら、甘かった!
みんな始発から乗り込んでるのね~

1番前の車両はテツヲクンたちでいっぱいでした(笑
で、最新の中之島駅に到着、その後2時間トーマス電車は展示され、
駅ではイベントがあり、グッズ販売もあって、電車好き、トーマス好きには
たまらない1日となりました

すでに特別電車のおもちゃは買っていたので、この日は
Jr.君の写真撮影に気合入れてました



この日は駅員さんも総動員で、サービスもばっちりでした。
車内もすべてトーマス使用

たくさんの子連れ家族に混じって、改めて今の幸せを実感しました。
今までは羨ましい限りで、その気持ちを通り越して、子供向け
イベントがやってると避けて通ってたから…

この日買った、お風呂で遊ぶ京阪特急は大うけで、お風呂入るのが
またいっそう楽しくなりました~。

それにしても、期間限定のトーマス電車、いいアイデアだわ~。

またこんなイベント企画あるかなぁ~?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eveの素敵な贈り物☆

2008年12月24日 23時59分38秒 | 子育て(2,3才)

今日はEveです…

朝からクリスマスの曲の入ったCDをかけさせてもらって過ごしてました。
音楽はとても好きなので、じっと聞いていたJr.君。

とても美しい女性の声のアヴェマリアがかかってしばらくしたら、
私のもとに寄って来てこう言ったのです。


J:「これ、マリア様のお歌?」

私:「そうよ~。」

J:「Jr.君、死んだおばあちゃんのところに行きたい」

私:「え!??なんで 天国に行ってお話するの?」


J:「うん!早く病気良くなってねって言うの

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・ 


はい、その後号泣したのは当然ですね。。。。


お母さん、Jr.君はとっても心のやさしい子に育ってますよ…。


私にとってこんな素敵なクリスマスプレゼントを
Jr.君からもらえるなんて、、、、本当にうれしかったよ

 

サンタさんのプレゼント、楽しみにしててね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてづくし

2008年12月18日 18時11分07秒 | 子育て(2,3才)

今日からかふぇオットを残して、私とJr.君と一足お先にオット実家の
北海道にやってまいりました。

おばあちゃんもいったん来てくれて、3人で飛行機に乗りました。
おひざに乗せてのフライト、彼の輝く瞳を見て本当にジ~~ンと
きちゃいました。
おばあちゃんと孫と私…、こんな日が来るなんて…
オットはかなり寂しそうでしたが…。

雪は残念ながら今日はなかったのですが、来週からどか雪になりそうです
これもきっと初めてだろう経験にまた瞳を輝かせてくれるんだろうな。

はじめての祖父母の家にも関わらずいつものパターンで寝付いてくれました。
クリスマスはもうすぐですね…(* ̄▽ ̄*)ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする