goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカで買ってきたもの 〜クリスマス編 クリスマスビレッジ〜

2022-11-24 11:03:00 | 生活


前にも紹介しましたが、コロナ禍になって初めて出しました。




もう箱もボロボロですが…



あの頃は
毎年SEARSに並んでいて、お家は$40くらいだけど、ここから安くなっていたと思います。

今年はツリーも出したかったけど、
コロナ禍で模様替えをして、ツリーを置くスペースがなくなてしまいました




しまパト 〜秋のスリッパ祭〜

2022-09-03 13:23:00 | 生活
これ全部私用

実は、2.3ヶ月で履き潰してしまうのです。

しかも、つま先が出るタイプのスリッパは
足指が出過ぎちゃうので、このタイプじやないとダメ 
包丁を落とした時にも安全だしね

しまむらに行くと必ずスリッパの棚をチェックするも、夏の間はつま先があいてるタイプばかりで…

で、やっと

1年分確保できました


お安いからもう少し買い足そうかな

みーさん泣く

2022-07-02 00:06:00 | 生活
「やんごとなき一族」   


最終回でお義父さんが公園にいるシーンでみーさん



なんと



号泣




「おとうさん、1人で頑張ってきたのに

みんなに嫌われてかわいそう」と





一緒に観ていた家族は皆びっくり🫢



私はなんで泣くのか、さっぱりわからなかった



後から考えてみたんだけど、


これは


多様性を受け入れてるということかな




でも、優しすぎだぞ

雪を降らした祖母

2022-01-07 11:46:00 | 生活
先日祖母が逝きました。

青森生まれリンゴ畑育ちの祖母。
最後に故郷のように雪を降らしたんだね。
おばあちゃんすごい


私は初孫だったから、とても長い間お世話になりました

小さい頃には何度もキュリー夫人の伝記を読んでもらったり、

私や弟が病院に行く時には祖父と一緒に来てくれたり(母もいるので大人3人がかりで病院に行くという

振袖選びには祖母2人が首を縦に振るまで試着したり

長女を出産する時に背中をさすってくれたのも祖母。
(産婦人科が見つからず、祖母の住む町で里帰り出産)
臨月は祖母の家に居候でした。

その後もひ孫と一緒に色々出かけました。

あぁ楽しい思い出ばっかり

昨日降ってくる雪を見て、そんなことを思い出していました。

人は人生を終える時、思い出を持っていくんだ

そう思いながら降ってくる雪を見上げていました。



忙しい朝に洗濯機の排水管が外れて…

2022-01-06 13:07:16 | 生活
今日は9時半に大学病院の予約が…

なのに洗濯機の排水管が外れて

洗面室が水浸し

最後の排水だったから、手で配管とエルボをくっつけて、どうにか洗濯を終わらせて

私の携帯番号をメモして下の階のおうちにピンポン


「朝早くにすみません…」

水漏れしたら連絡くださいと伝える。


みーとこむぎと3人で急いで洗濯物を干し

どうにか出発





病院が終わって、ネットで調べた業者さんに電話


でも話をしているうちに、「自分でも直せるかも…」という考えに。


100均で、ビニールテープや結束バンド、配管掃除用のスポンジを購入。



お昼ご飯を挟んで、のんびり修理(排水ホースとエルボを接続)しました。


ビニールテープは幅広だったので半分にカットして4周。
エルボをはめて、さらにビニールテープでグルグル巻きに。
最後に結束バンドでしめました

業者さんに頼むと6000円くらいするところを400円で直しましたわ