熱闘! 夏の甲子園、
組み合わせが決まりました。
■第1日:8月6日(木)
▽1回戦
10:30 鹿児島実高(鹿児島)vs.北海高(南北海道)
13:00 岐阜城北高(岐阜)vs.中京大中京高(愛知)
15:30 宮崎日大高(宮崎)vs.上田西高(長野)
■第2日:8月7日(金)
▽1回戦
8:00 花巻東高(岩手)vs.専大松戸高(千葉)
10:30 霞ケ浦高(茨城)vs.広島新庄高(広島)
13:00 九州国際大付高(福岡)vs.鳴門高(徳島)
15:30 東海大甲府高(山梨)vs.静岡高(静岡)
■第3日:8月8日(土)
▽1回戦
8:00 早稲田実高(西東京)vs.今治西高(愛媛)
10:30 敦賀気比高(福井)vs.明徳義塾高(高知)
13:00 大阪偕星高(大阪)vs.比叡山高(滋賀)
15:30 下関商高(山口) vs.白樺学園高(北北海道)
■第4日:8月9日(日)
▽1回戦
8:00 津商高(三重)vs.智弁和歌山高(和歌山)
10:30 天理高(奈良)vs.創成館高(長崎)
13:00 滝川二高(兵庫)vs.中越高(新潟)
15:30 明豊高(大分)vs.仙台育英高(宮城)
■第5日:8月10日(月)
▽1回戦
9:30 健大高崎高(群馬)vs.寒川高(香川)
12:00 岡山学芸館高(岡山) vs.鳥羽高(京都)
▽2回戦
14:30 龍谷高(佐賀)vs.秋田商高(秋田)
■第6日:8月11日(火)
▽2回戦
8:00 鳥取城北高(鳥取) vs.鶴岡東高(山形)
10:30 関東一高(東東京)vs.高岡商高(富山)
13:00 石見智翠館高(島根) vs.興南高(沖縄)
15:30 三沢商高(青森)vs.花咲徳栄高(埼玉)
■第7日:8月12日(水)
▽2回戦
8:00 東海大相模高(神奈川)vs.聖光学院高(福島)
10:30 遊学館高(石川)vs.九州学院高(熊本)
13:00 作新学院高(栃木)vs.第1日勝者から抽選で決定
熱い暑い夏も
大会が終焉を迎える頃には
多少落ち着くでしょう。
みんな、頑張れ!

第1日(6日)
第1試合は北海が鹿児島実に勝つ。センバツで東海大四が準優勝を果たすなど、南北海道のレベルは上がっている。第2試合は中京大中京が岐阜城北を下す。常連校ながら5年ぶり出場の中京大中京は、上野、伊藤のバッテリーを軸に虎視眈々と上位を狙う。第3試合は春の北信越王者・佐久長聖に勝って出場を決めた上田西が宮崎日大を倒す。
■第2日(7日)
第1試合は花巻東と専大松戸の好カード。
「花巻東はプロ注目左腕の高橋が軸。佐々木監督は『今年は打てない』と言うが、甲子園では試合巧者ぶりを発揮するクセ者監督。専大松戸もプロ注目右腕・原、左腕・角谷の2枚看板と強力打線を誇るハイレベルなチームだが、花巻東が総合力で上回るのではないか」(パ・リーグスカウト)
第2試合は広島新庄が霞ケ浦に勝つ。第3試合は九州国際大付が鳴門を下す。第4試合は東海大甲府と静岡の実力校対決。スポーツライターの美山和也氏はこう見る。
「強力打線がクローズアップされる静岡ですが、2年生エースの村木に注目しています。最速146キロ。フォークが武器で、実はいいカーブがある。カーブは投げる投手が少ない球種だけに、足を上げて踏み込んでくる強豪校に効果的。東海大甲府の村中監督は現在の3年生が1年生の時から期待を寄せていた。つまり、精鋭が揃った年なんです。高いレベルのチームにこそ、カーブが有効で静岡が競り勝つと見ています」
■第3日(8日)
第1試合は1年生の清宮が注目される早実が春夏連続出場の今治西を倒す。
「早実は参加校中最多の14失策を犯した守備力と投手力は弱いものの、3番清宮と4番加藤を軸にチーム打率・348と打ち勝ってきた。球場中を味方につける『清宮フィーバー』という後押しもある。今治西はセンバツで1勝を挙げたチームだが、厳しい戦いを強いられそうです」(高校野球担当記者)
第2試合はセンバツ王者・敦賀気比が強豪・明徳義塾との初戦屈指の好カードを制して好発進。
「明徳・馬淵監督が期待していた2年生エースが春に右ヒジを故障。夏に間に合わなかった。野手に転向していた選手を投手に戻すなどし、苦労しながら継投で勝ち上がった。昨年まで在籍したエースで4番だった岸のような大黒柱がおらず、今年は犠打を多用している印象。一方、敦賀気比はエース平沼を中心に総合力が高い。明徳は夏の甲子園初戦16戦連続勝利中ですが、今夏でついに途切れそうです」(前出の美山氏)
第3試合は昨夏の全国王者で4年連続出場を狙った大阪桐蔭を破って初出場の大阪偕星が比叡山との近畿対決を制す。第4試合は白樺学園が下関商を倒す。
.