スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

幼虫に異変

2021年10月08日 | 
ルリタテハの幼虫は3匹が無事に蛹化しました
残りの一匹が何時まで経っても蛹にならないので
不思議に思っていると体から白い泡のような物が出て
身動きができなくなっていました
泡のような物は固くなって幼虫の体とくっ付いて離れません
傷つけないように外してあげましたが
蛹になれずに命を終えました
ネットで調べると寄生バチが体内の養分を食べ尽くし
蛹になる寸前に幼虫の体を突き破って外へ出てくるのだそうです
白い繭の中に何匹のタテハサムライコマユバチが?直ぐ処分!



アサギマダラ便り
7時前にやって来ました 私達より早い朝食です
昨日来ていた傷を持つ蝶です
午後気温が上がり早々と帰りました




コメント (4)    この記事についてブログを書く
« コスモス | トップ | 千客万来 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人間も厳しいが・・昆虫も (屋根裏人のワイコマです)
2021-10-08 20:26:32
自然の中で生き抜くこと・・って大変です。
我々人間も様々な困難を乗り越えながらそれぞれ
助け合いながら、厳しい世の中を生きていますが
昆虫たちも その短い寿命なかで・・精一杯生きて
いるが・・皆が生き残ることって厳しいんですね~
みんな元気に育ってほしいのですが・・
神様の思し召しなんでしょうね 
体の中に入って繁殖 (sumire)
2021-10-08 20:48:56
ワイコマ様
恐ろしい事をする寄生虫だ!なんてひどい事を!
人間の体に入って細胞を食べながら繁殖していく
ウイルスも正しく同じですね
幼虫が災難に遇ったのは私が保護する前
もう少し早く見つけてケースの中へ入れたら蝶に成れたでしょうね
運命です
寄生バチ (桜草)
2021-10-08 22:26:33
3匹までは蛹に到達でしたが4匹目の幼虫はとんだ災難
でしたねぇ。どの世界も厳しいこと(まるでエーリアン)みたい・・・
気分を変えて3日目になり同じアサギマダラさんが来訪してくれ
最後の動きがある飛んでいる画像はsumireさんご馳走様
ありがとうと言ってるようにみえますよ
蝶に寄生する昆虫たち (sumire)
2021-10-09 06:45:15
桜草さん
自然界でこのような事が起きているとは知りませんでした
幼虫が白い泡状の物をt沢山出している姿を観て驚きました
寄生するハエやハチたちは蝶の卵、幼虫、蛹にまで卵を産み付けるそうですよ
蝶の成長の無防備な時を狙い撃ちしているのですね
小学生には残酷すぎますから今回の事件は秘密にします
もう少し大きくなったら学校で習うでしょうからね

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事