スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

キクザキイチゲ

2021年02月03日 | 
今日は立春です
はるよこい はやくこい
庭の一角にキクザキイチゲの小さな蕾が沢山出ています
地面すれすれの所に花が咲き始めました 
もう この場所には誰も入れません
一歩足を入れるとその下に蕾が有ったりして
踏み潰してしまいます
 
 
 
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 植物園(シクラメン) | トップ | 侘助椿 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春からの使者 (桜草)
2021-02-03 11:41:25
毎年この時季になると必ずお目見え
植物は偉いね同じ場所できちっと咲き出し楽しませて
くれて有難うです
sumireさん家の環境とお世話がいいからでしょうね
エエッ?? もう イチゲ?? (屋根裏人のワイコマです)
2021-02-03 19:59:47
びっくりで~す。 私の家にはありませんが
わたしが管理しているみどり湖の水芭蕉と
ほぼ同じ頃、同じ公園で咲きます。
キクザキイチゲ、アズマイチゲ など・・
白い花のアズマイチゲのほうが少し早く
4月の第一週くらい、青い花のキクザキイチゲ
は次の週の4月の第二週くらいに咲くのに・・
まだ立春ですよ~まだ何回か雪が来るのに・・
可憐で可愛いですよね~  いいな~~
お世話不要 (sumire)
2021-02-03 20:39:09
大丈夫です
キクザキイチゲは手入れ不要です
場所さえ気に入れば好き勝手に根茎を伸ばして増えて行きます
まだまだ寒い日が続きますのにキクザキイチゲは今
咲きたいのですね
キクザキイチゲ (sumire)
2021-02-03 20:48:34
ワイコマ様
咲きました
毎年この時期に咲きます
冷たい雨に打たれながら
雪を被りながら
試練だな~と私は思うのですが
キクザキイチゲはこの時期に咲きたいのですよ
可愛い不思議な花です
私の大切な被写体です

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事