goo blog サービス終了のお知らせ 

中国語教室英華 会話・検定・作文 03-5330-0280 東京 渋谷 恵比寿 広尾 代官山 新宿 高田馬場 下落合  

授業料が安い、HSK・中国語検定の合格率が高い、会話・発音。作文の上達が早い、プロの先生、安心・信頼できる教室。

「多」について

2012-01-14 | 語学中国語
日本語の「多少あり」の「多少」を中国語に訳すと、「多々少々」になります。中国語の「多少」なら日本語に訳されると「どのくらい」の意味になります。「多少」のように、日中の漢字が同じでも、意味が違う場合が多いです。
「多」の字は日本語では単独に使わないようですが、中国語ではよく使われています。中国語をマスターする四つの要素「多看」、「多写」、「多说」、「多听」の「多」はその例です。意味は「たくさん」です。

「たくさん」の意味を除けば、「多」はまた「ずっと」の意味を持っています。
例えば「今日比昨日熱得多。」の例文は大体「今日は昨日よりずっと熱いです。」と訳されています。

しかし日本語の「最近ずっと暑いです。」の文を中国語に訳すと「最近热得多。」ではなく、「最近一直很热。」になります。

実は「今日比昨日熱得多。」の「多」の「ずっと」の意味は「はるかに」の意味を指しています。