goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちもじぃー” のひとりごと ・・・

日々の出来事を、気の向くままに・・・記してみたい

柳原えびす神社、兵庫大仏、兵庫運河、平清盛塚、鉄人28号

2017年01月19日 | 日記
10日に柳原えびす神社参拝に行く、久しぶりに境内で元新聞社の仲間4人から
「やー千ちゃんやないか」と声を掛けられたが、顔は分かるが名前が思いだ
   
せず、でも楽しいえびす神社参拝。ここから日本三大、大仏(鎌倉、奈良、兵庫)
の兵庫大仏を見に行く、平清盛くん、兵庫運河、貯木場で丸太の上を学友と遊ん
で帰ってき来た思い出の場所。キャナルプロムナード、カモメの行列、大
  
輪田橋泊、平清盛像、平清盛塚、琵琶塚、昔懐かしい兵庫界隈を家内と散
策。ここからJR新長田駅前の鉄人28号を、いつもJR(省線電車)から
見て一度は見に行きたいと思っていたので、暖かくていい機会だったので、
  
カメラ片手に鉄人28号を記念撮影。この前の喫茶店でコーヒータイム。
大正筋、六間道商店街はむかし、友だちがいて遊びに行って少しは知っ
てはいたが、商店街の賑わいは薄れ時の流れか寂しい・・・。



暖かいドライブ日和、ぶらっと朝来市へ!

2016年12月06日 | 日記
いつものパターンで天気がよければ、何処かに行こか、と夫婦で気ままな!
ドライブ。播但道から竹田城をパッチリ。行き先は決まっていませんが、
  
但馬蔵で昼食それも、いつも家で食べている、ラーメンとは代わり映えのし
ない食事。ここでいろんな買い物を済ませてから、二人で足湯で足をやすめ
て「いい湯だな~」とは、洒落にもななりませんが、まあいい湯だった。背
後に聳え立つ立派な校舎の兵庫県立但馬農業高校を写真に『海鮮せん
べい但馬』へ。ここでお土産を買って、帰りは来た道を加古川へ・・・。“のん
びりと二人旅”でした。


子ども達一家と私たち、全員が揃い乾杯!

2016年11月24日 | 日記
この19日に孫との再会。20日には三人の子ども達一家と私たち全員が揃い
皆の健康を喜ぶ。私たちも孫たちからの元気を貰い乾杯する。元気が何よ
りです。おでん?、関東炊き?、大きなお鍋にてんこ盛り炊くも若い
者が大勢で…。あっという間に、またローフトビーフも人気の一品でした。
  
次の日には埼玉からの息子夫婦と孫とで姫路城に行き姫路市立動物園
に私たち5人で。姫路駅から1歳半の孫娘を姫路みゆき通りを姫路城へ
   
よく歩いた、私もよく歩いた。動物園では白熊、熊、象の姫子、虎、
フラミンゴなどいろんな動物を見て来る。お堀の紅葉もその先の姫
路城も美しい。
 
姫路城の前の国道のイチョウ並木も紅葉して素晴らしい風景で楽しい
一日でした。

三朝町立旭中学校同窓会

2016年11月06日 | 日記
11月3日(祝)家内の三朝町立旭中学校同窓会が“はわい温泉”千年亭であり加古川
から…。楽しい同窓会だったとか、私も久しぶりに家内の実家で松茸のす

き焼きなど、ご馳走になる、松茸などは久し振り。次の日は家内の昔の職場の友
人と、燕趙園でグラウンド・ゴルフを3人で大いに楽しむ。ここから気高浜村

遊漁センターで(高級料理店)昼食、ナビを頼りに鳥取砂丘へ。
「砂の美術館」で「砂で世界旅行・南米編」~繁栄の記憶を留める奇蹟の

新大陸を訪ねて~を見学。鳥取砂丘まで降りて行き記念撮影。2日目の夜は豪華
な刺身三昧、大変ご馳走になる。帰りはカワガニ弁当など、お土産をいっぱい、頂き
   
気楽な二人旅。白兎海岸で波乗りサーフィンを見学、きょうは小春日和というよりも
超暖かい一日だった。波乗りの写真を2枚。白兎神社参拝。鳥取港「かろい
ち」で美味しい魚を買って帰る。6時半頃に無事ご帰還。
東郷池の白鳥 砂丘バックに友と語らうひと時 櫓櫂で豪華な食事  押し寄せる三段波、日本海

モトコー・元町高架下商店街ぶらり散歩!

2016年10月17日 | 日記

神戸空襲や闇市をよく知っている友人とモトコ―をJR神戸駅から逆コースで(元町
7高架下から元町1高架下)までぶらり散歩!JR元町駅から高級感漂う? ピアザ
   
神戸高架下をJR三ノ宮駅まで、2.5㌔歩く。モトコーの愛称で親しまれていたが、
JR西から耐震工事の話で今揺れている。7から1までの高架下は鉄筋がむき出し
    
なので汽車の音の凄いのには、びっくり。ピアザ神戸高架下は静か、JR三ノ宮駅
までの高架下から花隈、生田神社を撮影。センター街を散策、東門筋前の通りには

昔よく通った「桃源」中華店があったのは、なんだ凄く懐かしく感じた。今は自動
ドアの様で昔は縄暖簾だった?またよく通った、スナック街も昔のままの露地裏
にあり、阪急電車の西口近くの高架下の串カツ屋で一杯。楽しい一日でした。