goo blog サービス終了のお知らせ 

”ちもじぃー” のひとりごと ・・・

日々の出来事を、気の向くままに・・・記してみたい

いなみ野学園ニコニコ会舞子ホテルで乾杯!

2019年04月14日 | 日記
 久しぶりに健康福祉、地域環境系の2クラス、平成22年、卆業の
『ニコニコ会』を幹事、川西さんからの、呼びかけて当時の先生方、
(教授)4名も参加して頂き、西は姫路、たつの、福崎、神戸、明石
などから、当然地元加古川からも大勢の参加者で、高齢者大学生の元
気な集いで大いに盛り上がった。舞子ホテルは神戸でも一流の「オモ

テナシ」の・・・、料理のメニューを拾って見るとカリフラワーム-ス、
牛ホホ肉ワイン煮、鰆(さわら)のソテー白子ソースも美味しく申し分
なし。60代、70代とは思えない元気者の元生徒さんだけで29名
とは、素晴らしい大勢の参加者。近況報告では今も、元気にお仕事に
頑張ってる方、なと次回の再会を祝して乾杯。

 舞子ホテル前で記念撮影、この後山陽電車、JR舞子駅を跨いで
明石海峡大橋をエレベーター交通費?高齢者100円、若い人は
200円、私も200円ぐらいは払いたい。橋の上から孫文記念館
(六角堂)、舞子公園内の一番南に位置し、神戸では皆様方に親し
まれている、奥に見えるのは舞子ビラ。
 瀬戸内海沖には豪華客船が、あれで世界一周の旅がしたいなぁ~
と、元学園生が舞子浜から手すりに手をのせて、西へ航行する『豪
華客船』に見とれる。船の向こうに見えるは淡路島、楽しい一日
でした、幹事さんありがとう。



 

 

小野の共進牧場で親子ずれと桜 “祝入学枝垂桜“いなみ野学園

2019年04月06日 | 日記
お昼スシローで食後にドライブを兼ねて小野のひまわり野丘
へ行くも、休園日(水曜日)で仕方なく『共進牧場』まで

ぶらり散歩。桜も種類によってまだ三分咲き、満開に近い種
類もあったので・・・満足。親子連れが牧場で牛と戯れる和
やかな風景。今年は本当に寒い年でした。
 
いなみ野学園(加古川)の祝ご入学を花で飾られた枝垂れ桜も
満開。(きょう4月6日)は満開に近く9日の中学生の入学式
にはまだ桜も散らずに頑張って花をつけているでしょうか?
きょう4月6日は春が来た感じの暖かさ、高齢者は寒さに弱い
です。春のセンバツ大会は明商は優勝戦に一歩及ばず残念。

“紀元節“ を祝って 『平成最後の雪』

2019年02月20日 | 日記
加古川は雨の少ない町、だが、2月11日の紀元節(建国記念日)には、久々に雪で
『おもてなし』『平成最後の雪』? 朝の気温は2度、昼は8度 超寒い一日でした。
 
狭い庭の畑に、うっすらと“雪”が・・・、やはり寒い冬でした。
でもきょう19日は、『雨水』ここを境に春一番が吹き、長く寒かった
冬とも“チエンジ”お別れです。


夏楓ちゃん、お元気ですか

2018年07月23日 | 日記
夏楓ちゃんまいにち『暑い』ですな~元気ですか?おじいちゃんも
このあつさには参ってしまいます。この間は加古川に帰って来て
もあまりのあつさでどこにも連れて行けず残念でした、今年の

夏のあつさは格別です。年々地球はあつさに向かって動いているようで
すね、西日本豪雨といって一気に大雨が降ったり、このあつさは超一
級品で、外に出るのが怖いぐらいです、クーラーと仲良くしています。
”暑い”字が多くて削除したいのですが、平仮名にしました。見てい
るだけであつくなります。涼しくなれば加古川に遊びに来て下さい。
菜々子さんとの花火は楽しかったですか。

カラスとネコの睨み合い

2018年05月01日 | 日記
小野方面にドライブに行った時、畑の畦道で、カラスとネコ、がでくわ
すが、一触即発と思ったが、猫が勝負を避けたのか? ブルーネットの
 
イチジク畑へ、逃げ込み勝負あった。ネコは3対1じゃ勝ち目がないと
思ったのか、カラスはブルーネット上で、カーカー勝ったぞ~と勝利の
時の声を上げる。