今日も暑かったですねー

朝からマッタリ…っと

いえ、ヒーリング三昧でした。

今日は「ヒーリング実践会」でした。
さらっと内容をかいつまむと、
午前中は「ヒーリングについて」をお勉強しました。
・なぜ、ヒーリングが必要なのか?
・ヒーリングって、そもそもなに?
・今まで、ヒーリングをしていて感じたこと、考えたこと
・今までヒーリングを受けて感じたこと、考えたこと
・ヒーリングについて、どんな考え、何か疑問に思っていること、わからないことがあるのか?
・ヒーリングで、聞きたいことは?などを問いかけました。

「ヒーリングすることで心身の癒しが行われることで、バランスがとれて、安心な気持ちに日々なってゆくのでは?」
「心と体の癒しは別ではなく同じでいいんですよね?」
と、ヒーリングに対しての考えが聞けました。
「今までヒーリングよりも呼吸法・技法をやっていたが、最近はヒーリングも必要だと感じているがこれでいいのですね」
「自分なりに崩していっているが、自己流になっていないか、それが良い崩し方なのか?」
「ヒーリングの時、念は使っていないつもりでも、正しく流れているのか?」
などなど、実際にヒーリングをしてみての、
素朴な質問、意見が出ました^^
今回は、
参加者が何故か、
またまたレベル3ばかりでしたので

テーマやスケジュールは変えずに、
質問の内容を濃く深くしてみました。

それぞれ、これまでやってきた、
毎日の過ごし方を振り返りながら
日々をレイキとどう、付き合っていたのか、
これからどう付き合ってゆくのか
いろいろな意見が出ました



そして、
12ポジションを
場所を丁寧に確認しながらゆっくり行いました。
「やはり自己ヒーリングは気持ちいいですね~」

っと、自己ヒーリングの良さも見直してもらえたようです


ランチはみんなで近所の【桔梗庵】さんでお蕎麦をいただきました

午後からは午前に話した内容をさらに深く踏み込んで話し合い
そのあと、実践へ

まずは、チャクラチェックで、それぞれのエネルギーを感じて、
なぜ、ヒーリング前のオーラ浄化が大事なのか
その重要性を、体感してもらいながら
椅子のヒーリングへ。。
NPOヒーリング体験会や、癒しフェアなどで使われた方法

ヒーラーと、ヒーリーが1対1ののシングルと
ヒーラー2人ヒーリー1人のダブルセッション
その内で、ヒーラーダブルでは、
セッション方法を変えた2パターンをやりました。
「自己流になっていないか?」
「自分のヒーリングがレイキがちゃんと流れているのか?」
などの質問があったので
今回は、ヒーリングに2パターン用意いて
しっくりくる方法と、
ちょっと「?」な方法をやってみましたが

ヒーラーが「ヒーリングしている間中、心地よくて、終わった後も余韻で癒されていると感じた」

終わった後も「???」な感じで、「ピンとこない」「しっくりこない」でした。
どんなヒーリング方法も、自由だし、
環境や、ヒーリーの状況・状態によって
臨機応変に変えてゆく、
ケースバイケースで、間違いないですが
その中にも基本的に
しっくりくる方法。というのもあります。
多くの実践者の経験や、
自分自身が行ってきたヒーリングに実践経験から学び、
自分なりにアレンジしてゆけば良いと思っています^^
夕方からは、
ベッドに横になってのヒーリング(集団レイキ)をみっちりやってみました。


手の当て方、位置など、
ヒーリーさんによっては「心地よい場所」は異なります

「この辺でいいですか~?」
「手は重たくないですか~?」っと確認しながら
一番、その人(ヒーリー)にとって心地良い方法を選んで
それがだんだん慣れて、聞かずに
自然にできるようになれれば、と思っています。

何よりも、ヒーリングは相手を思いやる心と、
そして自信を持ってやるには慣れだと思います

参加された皆様は
ヒーリングに、複雑な技はいらない。
具合が悪いからと言って、やらないよりも、
ヒーリングした方が、心が明るくなって、身体もかるくなる。
そして、
「レイキヒーリングは、しても、されても癒される」
という答えを持ってお帰りになられました。
そして、今回はスペシャルな実践会でしたのでw
特別宿題もお持ち帰り頂きました
結果が楽しみです







今日も楽しかったです

ありがとうございました



気づきのある、
楽しい空間

心地よいレイキの「場」を
今日もありがとうございました。






感謝
