goo blog サービス終了のお知らせ 

いちごのうた

助産師のお仕事再開して奮闘中☆魔の二歳児に突入した娘に手を焼く毎日です

京都☆

2006-11-01 01:16:32 | Weblog

京都 1日目の夜は 京料理を堪能して 
祇園で雅楽・舞妓舞・人形浄瑠璃をみました 
パパはなぜか浄瑠璃の「黒子」に感動
なんどもなんども 「スゴイねぇ あの人達 居るのに居ない スゴイね」 と絶賛(笑)
外国人が多くて 現代の日本人よりも熱心に 日本文化に親しんでました
アメリカからのお客さんが ひよこに興味津々 声をかけてくれました
「So cute  princess 」  ありがとう その後少しつたない英語でお話ししました  

こんなことなら事前に 妹にもっと英会話レクチャーしてもらっとけばよかった・・・
でも ひよこは非言語的コミュニケーションで 彼女たちのハートをわしづかみ
一緒に写真まで撮ってました
帰りに寄った 東山山頂からの美しい夜景にも感動  
ひよこは・・・・・・えーっと 興味なし
夜景に「わぁー」って 感動してる人々を見て 大興奮でした


そして2日目 修学旅行が韓国だったパパは京都に来るチャンスなく初体験
ということで  京都観光ベタコースを回ることにしました
まずは 金閣寺 この日も 金色に輝いてました
初めてじゃなかった私も  大人になって来てみると また感じ方が違って
何だか楽しめました  お抹茶とお菓子も食べて エネルギーチャージ

次に向かったのは 清水寺  坂をずっと上っていくのだけれど
両側にたくさんの店舗がずらり  お土産屋さん お漬物やさん
試食が出てるので  漬物大好きな私達は 誘惑に負け いちいちお店に・・・
清水寺までたどり着かず・・・ 遠かったこと(笑) ひよこもキョロキョロ興味津々
やっとついた清水寺では 中にいた大きな大黒様に開運を是非是非・・・とお願い
記念写真を撮りつつ  縁結びの神様 地主神社へ
かわいいひよこに 人との出会いだけでなく いろんなチャンスや出来事を含めた
たくさんの良いご縁があることを 願いつつ・・・ 
     またもや 今度は恵比寿様に 開運をお願い

恵比寿様のこづちや頭 おなか それぞれに開運や無病息災 子孫繁栄などの
意味があって  なでながらお願いしてご利益を得るみたい
全身なでまわしたかったけど よくばりは罰あたりだろうと 
結局こづちだけ 撫でまわしてきました
おねがいだらけの 清水寺だった~  (他力本願かしら・・・)

清水寺を出て 産寧坂二寧坂高台寺八坂神社へ
産寧坂には  ちりめんなど京民芸の古いお店などがあって
雰囲気ある とっても京らしい坂道  ちっちゃい時からここは私のお気に入り
だけど 今回は二寧坂にある 「お茶漬けバイキング」のお店にずっと行ってみたくて
やっと実現  ご飯のほかには お味噌汁と冷奴 シンプルなんだけど
京のお漬物が なんと26種類もあって ご飯もおかゆも食べ放題
美味しいお茶をかけて  さらさらと・・・  大満足
京のお漬物それぞれの味が活きて たびたび風味を変えるステキなお茶漬け
「何杯でもいけそうよね」・・・っていいながら ホントに大盛り3杯も食べちゃいました
(ひーーーー太るよぉーーー)
大食い選手権のように 食べまくる なんだか悲しい両親の姿を
珍しそうに  また時折 うらやましそうに  じーっと 見てたひよこのために
お店のおねぇさんが  お粥さんをくれて ひよこもルンルンアリガトウ☆
家族で 楽しいお食事タイムができました

八坂神社まで網羅したら  新幹線の時間も近づいていたので
京都の旅も  いよいよ終盤に・・・
フリーパスのおかげで バスも地下鉄も乗り回して 随分ウロウロできました
楽しい思い出を胸に 一路わが家へ
帰りの新幹線では  ひよこもBFを食べて すやすや
初めてだらけの  大旅行 疲れちゃったかな

おうちについて  旅行中ホテルはベッドだったし  移動中はスリング
ほとんど活動できなかったのを 解消するかのように
存分に寝返りと  高速ズリ這いで 大移動
ひと暴れも ふた暴れもして 日付が変わった頃  やっと眠りにつきました
楽しかったね  また行こうねー




結婚式☆

2006-10-30 04:19:54 | Weblog

土曜日の早朝から家族で京都に出掛けました

この日は ひよこをとりあげてくれた友達助産婦  ごんちゃんの結婚式
彼女から「結婚式に来てね」って  お誘いを受けた日から
ずっとずっと 楽しみに待っていたこの日
とうとう やってきました

朝は 張り切って4時起き
始発電車に乗って 着いたらすぐ挙式・・・な感じの過密スケジュールだったので
早朝から 花嫁さんなみに(?) おめかしして よしっ完成(もちろん自己満足)
さぁ 次はひよこの準備よ~ ・・・と思ったら死んだようにぐっすり
そうよね  この時間では無理もない
だったら 夢の中でお着替えよ と そっとお着替えさせていたら
目がパチッ   あ おはよう
・・・なんて そんな穏やかな状況じゃなく 
    目覚めて 激怒・・・
自分で目覚めた時は すごく寝起きのいい子 なんだけど
起こされたとあっては  もうプンプン

せっかくのおめかしなのに  奮闘している間にママもなんだか
ボロボロになっちゃいました (最初からのクセに ひよこのせいにした)

なんとか無事に電車に乗って  気づいたこと  
    ひよこ ローカル電車も初体験

ひよこは 「がたんごとん」っていう 絵本が大好きで
電車に揺られながら がたんごとん  がたんごとん  って
繰り返してると とっても嬉しそうにしてました(笑)
声をたてて笑ったり  手足をスリングの中でブンブン動かして 大興奮
やっと ゴキゲンがなおったね   
しかしそんなに楽しいの??  と思ってよく見てみたら  外はまだ 真っ暗  
ひよこは  窓ガラスに鏡のようにうつった自分に  大興奮だったのでした

新幹線の中では  今度は退屈になったらしく
寝返りや大移動を したくて したくて  我慢できず
   「ぎやぁーーーーーーーーーー きぃぃぃぃぃーーーーーー」
これまた 大騒ぎ・・・  パパとママ 交代で抱いてデッキに出たり入ったり
ゆっくり 座席に座れませんでした・・・

そんなこんなで  やっとついた京都は  昔何度も行ったことがあったけど
ぜんぜん 知らない街に 発展していました
大きな駅ビルに  にぎやかな店舗がずらり  ずいぶん近代的
あれっ?? あんまり  「おいでやす」って 感じじゃないし
ここに舞妓さんいたら  確実に浮くな~と思ったけど

一方で  目指した式場は  大正9年築の 京の都らしい そしてごんちゃんらしい
大正ロマンと京情緒あふれる ステキな会場でした

いよいよ式が始まり  和装で登場した花嫁姿のごんちゃん
    じぃぃぃ~ん 
なんとも  美しすぎました  感動
なんともいえない表情に  さらに心うばわれ  倒れました(気分的にね)
私が和装の先生とか  式場のスタッフだったら 絶対パンフに乗せて売り込む
って何度も そう思いました      ホンットにきれいだったの

そして別室で待つ  パパとひよこをよそに  披露宴
お魚がダメな 私のために  ごんちゃん お魚を使わない特別メニューを
準備してくれていました   ありがとう
うれしいメッセージカードや  ひよこへのプレゼントまでも準備されていて
私のために開かれたパーティーにやってきたみたいな そんな錯覚に陥りそうでした
(いやいや お祝いに来たんだからね・・・
彼女は 人を心地よくさせる天才的能力を  前々から持ってはいたけれど  
改めて 今回その細やかな気配りを実感  頭が下がります  
(見習いたいけど 気の利かなさすぎる私には ハイレベルすぎて・・・

とか何とか言いつつ  もりもりお料理を食べていた私のところへ
司会者さんが現れ  「このあと新郎様のご友人の次にスピーチを・・・」
あぁぁぁっ  そうだった・・・  重大な役目があったのでした
ス  ス  スピーチ   のんきに食べてました・・・
今更ビールを飲んでみても  酔い緊張がほぐれる  なわけもなく いざ出陣
結局 何をしゃべっているのか  しゃべったのか   覚えていないのでした
紙に書いて持っていったはずなのに 見もせずにしゃべって・・・  おバカすぎる

途中パパとひよこのことが気になって (やっと思い出した)  見に行くと
子連れで同じ境遇にある ミハちゃんパパサンと  意気投合
2人で飲んでました(笑)  退屈しなくて助かったみたいだけど
ひよこがぐずって  見知らぬ土地を歩いて回ってくれたみたいで
感謝です  アリガトウ

ひよこも いちどグズッた以外は 新幹線の中の人とは  別人のようにゴキゲンで
披露宴会場にも  たびたび登場し  写真にちゃっかり映り込んだり
周囲の人気者になってみたり  満喫してました
ごんちゃんの 「chimelmooの子だし 自分がとりあげた子だし 成長した姿にも
とても感慨深いわぁ」 といってくれた言葉がすごく嬉しかったなぁ
ごんちゃんらしい  手作りの 心のこもった ステキな結婚式でした
   ひよこ すてきな助産婦さんに とりあげてもらってよかったねぇ


・・・今回 長い   ダラダラつづってしまったけど  この辺にしとこう
京都  まだまだつづきまーす (えっ?まだある??)




忘れもの ないようにね☆

2006-10-27 21:00:17 | Weblog
明日から京都旅行
今日は 買い忘れてたものなどをそろえて 最終準備
オムツとか 着替えとか 一泊なのにたいそうな荷物になっちゃいました
これを持つのは パパのお仕事だけど ・・・大変そう(ちょっと他人事)

トランクに荷物を詰める前に そろっているか再度確認
さぁ 詰め込もうと思ったら  ・・・あらっ
    ひ・・・ひよこトランクに大きな荷物が入っていました

「忘れていかないでね」 とでも言いたげに
しっかり中に入り込んでました(笑)
そんなに場所とっちゃ アナタしか入らないわぁー
結構段差があると思うんだけど いったいどうやって入ったんだろう
入るところが見たかったママでした
BFやスプーン、マグに歯ブラシ おしりふきも
ひよこの荷物ばっかりだよー
なのに当日の移動はちゃっかり ひよこ自身も抱っこでさらに
お荷物の一員なのよね

明日は おめかしのひよこだけど  朝時間なさそうだなぁ・・・
美しい友達の花嫁姿に酔いしれ お祝いして
家族でじっくり京都を満喫してきまーす


ストロー♪飲めるよ☆

2006-10-25 00:41:22 | Weblog

今週末は ひよこをとり上げてくれた友人助産婦の結婚式で
一家で京都に行ってきます
今使っている お祝いにいただいた可愛いマグ  お気に入りなんだけど
傾けると残念ながらこぼれちゃうので  京都に連れて行けそうにありません
そこで  今日新たに  こぼれないタイプのストローマグを購入しました

ストローマグは  だいたい8ヶ月くらいから  
少し早いけど  おうちに帰って さっそくトライ
どんな反応するかなぁ???  ドキドキ

ひよこ いつものように  マグの取っ手をつかんで・・・

       かたまりました  (笑)

なんだこりゃー???  いつものと違ってマグにヒゲが生えてるぞ

しかし  おどろいたことに  なんと次の瞬間
ゴクッ  ゴクッ  ゴクッ  ゴクッ・・・・・
なんとも  フツーに  ストローで  50ccも麦茶吸収に成功


飲めないだろうと思って  渡したのに
あっさり 一気飲み   たいらげてしまったのでした ヒー・・・オソロシイ
チューッ  ていうよりも ホントにゴクッゴクッ・・・て オヤジみたい
スパウトも嫌がったりしながら  溺れるようにして飲んでたのに
なんで突然 フツーに飲めたんだろう・・・
(夜中にひそかに 麦茶入れて飲んでたのかしら???)

サプライズでした

でも 楽にこぼさず飲んでくれるので  結婚式のいっちょうらを
お茶まみれにして 汚す心配も消え なんだかホッとしました
えらいぞー ひよこ

旅の準備に取り掛かりつつ  あらためて
   荷物が多い
やっぱり おちびチャンを連れての旅行は 気合がいりそう
これで マグ忘れていったら大バカだから 
くれぐれも 忘れないように準備しとかないとね
あんまり食べてくれないBFも たずさえて・・・

ひよこに秋の京都がたくさん 見せられるといいなぁ









スクラップブッキング☆

2006-10-24 01:00:06 | Weblog

スクラップブッキングの教室に行ってきました
ひよこが生まれたとき  お祝いに友人や病棟主任さんから
スクラップブッキングの作品をいただいて  お部屋に飾っては
いいなぁ~☆って  みてました


ひよこと仲良しの  ニャオちゃんのママからお誘いを受け参加

教室は先生の自宅で開かれ  みんなでオジャマ
新築のステキなおうちに  若くてカワイイステキな先生
なんだか  雰囲気だけでワクワク (…単純

ひよこに ニャオちゃん  他にママ2人にアイちゃんというお子
計7人で参加しました  (実際行うのはママ4人ね)


自己紹介に始まって   スクラップブッキングの基本的なこと
写真のセレクトの仕方や  カッティング  レイアウト  などなど
色んなことを教えてもらって  すごく勉強になりました
一番難しかったのは  レイアウトに加えて  カラーコーディネート
カラーに興味があって  以前に本を読んだことはあったけど
頭の片隅にもカラーの知識は  残っているはずもなく・・・
(もしかして最初からなかった…??) 


台紙の色を決めて  写真の型を決めて  デコレーションチップを決めて
ひとつひとつに  あれこれ悩んで  かなり久しぶりに頭を使いましたー
なんとなくの感覚で  作っていくのも楽しいけど
きちんとした  知識や情報を得て  それに沿ってスクラップしていくのって
また  奥が深くておもしろい
「ひよこ collection」   「cute」  「sweet」  だなんて文字まで入れて
どんどん  親ばか大暴走の作品が  形になっていきました


その頃  ひよこは  立って歩いて回れるニャオちゃんやアイちゃんの
アクティブな活動レベルについていけず  ひとり「あ~」とか「ウニャウニャ」とか
とりあえず しゃべってみたりして  周囲の気をひこうと頑張ってました
しかし  ニャオちゃんたちが 階段を上ろうとしたり 
おうちの中の色んなものを触ろうとしたり  カーテンに絡まったり・・・(笑) 
それぞれのママたちは  スクラップの途中で「あぁ~こらこら」と
慌てて止めに行ったりしてたので   ひよこのアピールは
あまり報われていませんでした


気を取り直して  ひよこおせんべいを食べることに
あーん…あれっ??  ない
ニャオちゃんにとられちゃいました(笑)

なんの なんの  よぅし遊ぶぞー
あれ?  ちょっと寒い・・・
アイちゃんに 靴下引っ張って脱がされちゃいました(笑)

そんなこんなのうちに  ママもスクラップで遊んでくれないし・・・
       えーーーーーん (泣いちゃえー)

とうとう泣き出しちゃいました
ママは抱っこしたりしてましたが   スクラップ 一向に進まないので
なんと  先生が抱っこしててくれました
やさしくてカワイイ先生に遊んでもらって  ひよこすっかりゴキゲン
スミマセン  ゴメンナサイ先生


子連れだと  なかなか大変だけど  快く場所も提供してくださって
お子の面倒まで見てくださって  なおかつメインのスクラップ伝授
先生が一番大変だったみたい
でも  おかげでママ楽しめました
これからも  もっともっとスキルアップして
作品もどんどん手掛けていきたいなぁと思います

アルバム全部をやろうと思ったら大変なので
クリスマスとか  お誕生日とか  イベントを中心に
ひよこのスクラップブック   作っていこうかな