goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

えんじゃけん

空舞うランタン祭りin市原湖畔美術館

今日は先日来たばかりの市原湖畔美術館へ。
以前来たばかりだから、展示内容も変わってないのに、なんで来たのかというと、今夜なんとスカイランタンを飛ばす企画があるということで、一度もスカイランタンを見たことない私は行くことにしました。

夕日が美しいです。


駐車場は美術館近くは満車で、少し離れた空き地に停めるように言われました。
しかし、そちらも車がいっぱいで、停めるのに苦労しました。
5時半から行われていた太鼓にはスタートは間に合わず、しかし、最後の数曲を聴けることができたのでよかったです。


太鼓が終わり、会場に方に移動すると、ランタンの準備が行われていました。

もっと早くに知っていれば、飛ばすのに参加できたのでしょうけど、知ったのは数日前だったので、もう募集は済んでいました。
なので、今回は見学のみです。


さらに周りが暗くなってきました。
いい感じです。


なんだかとても神々しいです↓


薄明かりの中のランタンも綺麗ですよね。
私、今日まで知らなかったのですが、ランタンは火で飛ばすわけじゃないんですね。
火事とかならないのかな、ごみにならないのかなと思っていたのですが、日本で行うスカイランタンのほとんどが中身は風船で、光はLEDライトを使っているんだそうです。その上、長い糸がついていて、飛んで行かないようにして、イベントが終わったら、そのランタンは各自持ち帰るんだそうです。
中身が風船なんだと衝撃でした。


カウントダウンに合わせて打ち上げます。
けど、結構、みんな恐る恐るな感じでブワ〜〜〜と打ち上がるのではなく、ジリジリと上がっていきました。


ゆらゆら揺れて綺麗でした。
写真でその綺麗さを撮りたくてもうまく撮れませんでした。


何分かゆらゆらさせたらイベントは終わりです。
しかし、終わってもしばらく宙にランタンを浮かしている人が何人かいました。


何人かいてkれたおかげで、遠目のランタンのとぶ様子もみることができました。↓
この写真は終わって大分立っているので、打ち上げたばかりはもっと赤い光が浮いていて綺麗だったんでしょうね。

市原頑張ってますよね!
市原湖畔美術館の展示内容も良かったけど、今回のランタン企画もGOODです!
最近、市原歴史博物館もできたようで。
そちらにもお邪魔したいと思います。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「美術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事