見出し画像

えんじゃけん

田無神社・自性院・穴八幡宮・法輪寺からの鬼滅の刃

今日は節分ということで、節分の時だけ公開される猫地蔵様を見に自性院へ行くことにしました。
それで、せっかくなのでいくつか寺院巡りをしました。
まずは朝に田無神社へ。
早めに行こうと思っていたのですが、家の仕事をしていると田無神社に着いたのは10時半ごろになってしまいました。
普段よりも参拝客が多く、本殿にはものすごい列ができていました。
そして、それぞれの龍神様にも長い列が。

入口の様子

奥に本殿の拝殿が見えます。

拝殿を近くから撮った様子。

能堂で豆まきを保育園児がしている様子。

拝殿前の大きな絵馬。

拝殿前の大きな一番札。

あまりにも参拝客の列がすごいので、今回はそれぞれの龍神の御神木にお参りしました。

こちらは金龍の御神木です。

さて、ずっと売り切れになっていた龍神みくじの復活です。
すごい勢いで売れているみたいで、巫女さんがどんどんと補充していました。
私は今回は白龍をいただきました。
つい、残りの黒龍、赤龍も欲しくなってしまいましたが、お参りするごとにいただく楽しみのために今回は我慢。
しかし、中には五龍一度に買われる方もいらっしゃいました。

そして、何と、売り切れだった根付みくじも補充されました。
こちらは再開の前情報無かったので、偶然遭遇してラッキーでした。
根付みくじもしました。

そして、期間限定で今日まで配布されている一番札をゲットしました。

田無神社で手に入れたお札やおみくじです。
1番札は吉方向や玄関に飾ると運気アップします。

おみくじだけ拡大。
根付みくじの方は、金色の龍神守りと黒龍の龍神守りが当たりました。

御朱印もいただきました。
節分限定御朱印と、

冬限定御朱印(右)とはさみ紙(左)です。
人が少なければ、いつものように境内のベンチに座ってしばらくぼんやりとするのですが、今回は人が多い上、ベンチも撤去されていたので、お参りしてそうそうに次へと向かいました。

自性院です。

一瞬これが猫地蔵?と思われるかもしれませんが、秘蔵の猫地蔵様はこちらではありません。

今回は、この奥の建物で猫地蔵様が公開されていました。
残念ながら撮影はNG。
もっと猫さん的なのかなと思っていたのですが、長い間、参拝者様から顔を撫でられた影響もあり、お顔はほとんど削られていてわからない感じでした。
猫のお髭が生えていたようですよ。

同院は別名「猫寺」と呼ばれているが、これは室町時代の文明9年(1477年)、江古田・沼袋原の戦いにて道に迷い苦しんでいた太田道灌の前に一匹の黒猫が現れ、同院に招き入れ危機を救ったとする伝承に由来する。 道灌はこの事に感謝し、この猫の死後に地蔵像を作り奉納したと言われ、これが「猫地蔵」と呼ばれているものである。(Wikipediaより)

猫塚もあります。


梅の花が綺麗に咲いていました。





そしていただいた御朱印やお守り、そして猫地蔵の秘密。
節分の福豆もいただけました。
御朱印は節分の日限定で猫さんの御朱印です。


この後、七福神と黒猫さんのお練りがあるというので、みることに。
しかし、それまでに1時間は時間があったので、近くのラーメン屋さんで腹ごしらえ。
満天ラーメンというラーメン屋さんで食べました。
醤油ラーメンに味玉をトッピングしてもらいました。

ラーメンを食べて境内に戻ると、七福神と黒猫さんの撮影会が行われていました。
私も撮影参加。

黒猫さん、可愛いです。
この後、街を七福神と猫さんが練り歩きます。

練り歩いている間に猫堂でお焚きがありました。

15分ほど街中を歩くようです。

街中を歩く様子も見れてよかったです。

その後は穴八幡宮へ行きました。
一陽来復のお守りを今日までいただけるようで、いただくことにしました。
私がいくと、本殿をお参りする長蛇の列ができていました。
私は少し離れたところからお参りしました。

そして、それ以外にものすごく人が暑まているところがあり、そこがお守りを買うのに並んでいるところかな?と思ったら、違っていてその人だかりは、豆まきをまている人たちでした。
お守りは並んでいなくて、すぐに買うことができました。
お守りを買っている間に、豆まきが開始しました。

遠目にみてました。
豆は、皮付きピーナッツを、みかんも投げられていました。
しばらく様子を見ていると、人がはけていき、豆まきは終わったかのように見えました。
すると、みかんを配っている様子が見えました。
近くに行って、私もみかんを一ついただきました。

みかんをいただくと、その間に、今度はお守りの方に長蛇の列ができていました。
ある意味、ちょうどいい感じにお参りできたのかなと思いました。

これが、今日、穴八幡宮でいただいたものです。
一様来復のお守り(お札)は期間限定のものです。
かつ、お札は飾る時間や日にちが決まっています。
家で飾ってみましたが、時計を見ながらドキドキしながら飾りました。

穴八幡宮の次は近くにある法輪寺へ。
手水舎はいつも綺麗に飾られています。

そしていただいた切絵の御朱印。
宝船に七福神が乗っている演技の良い御朱印です。

この後、早稲田大学まで歩いて行きました。
大隈講堂がとても綺麗でした。
本当はもっと写真を撮ったのですが、スマホの充電が少なくて、写真のデータがところどころしか残ってませんでした。
遠目の写真しか残ってませんでした。

この後は豊洲のららぽーとに行き、「鬼滅の刃」ワールドツアーを見ました。
一日中、外で歩き回ったので疲れていたようで、前半はほぼ、寝てしまいました。
今回は、柱の声優さんが登壇しました。
煉獄さんの声の方は登壇しなかったのですが、声のみの出演がありました。
柱の声優たちの裏話も聞けて面白かったです。
春にアニメの新シリーズがスタートします。
楽しみです。
ちょっとまだまだ先なので、単行本を読み返そうかなぁ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事