夏にその子と山に行ったのですが,久々なのに,
中級の山に登ってしまったのと,その日暑かったのもあって,
その子,下山するとかなり顔が蒼くなってしまいまして・・・。
それもあって,涼しくなるまでは誘わないようにしようと思って,
やっと今回誘ったというわけです。
最寄りの電車の駅は武蔵五日市駅なんです。
そこからバスに乗り換えて都民の森までいくのですが,
バス停にむちゃむちゃ長蛇の列!
臨時バスが2台でても乗り切れないんじゃないかと思うくらいの列たったんですが,
団体さんが3団体くらい混じっていたようで,その団体さんが別にはけたので,
すると,余裕で1台目のバスに乗れたのでした。
それも座って。
バスは立つ人も出るくらい満員だったのですが,
途中で下車する人が多く,終点の数馬ごろには,空席ができるくらいでした。
数馬でまたバスに乗り換えます。
ここから都民の森までは無料バスです。
登り始める前に,朝早くに朝食をとったため,腹が減ったので,
都民の森の施設内にあるレストランで梅ジュースを飲みました。
透明なジュースなんですが,梅の実の小さなものが浮いてます。
すごく濃いジュースで舌先がしびれるくらいの濃さでした。
ゆっくり氷に溶かしながら飲むのがいい感じですけど,
山に登る前だったので,いっきに飲みほしたのでした。
さて,山を登り始めるとそこのかかりのおじさんっぽい人が立て札を立てていました。

え?!熊目撃??
11月5日って昨日じゃん!!!(大汗)
危険です。
でも,常にクマよけの鈴は持っているので,それをリュックに装着して出発です。
都内の山にもいるんですよ~,クマ。
奥多摩ではよく目撃されるようです。

前回登った時は,濃霧な上に雨も降ってかなり悪条件の中登ったのですが
今日はこれ,このとおり。
とってもいい天気です。
しかし,おしいのですが,のぼったころにすこし雲が下のほうに出てきまして,
富士山は残念ながらはっきりとは見えなかったのでした。

空と紅葉した葉のコントラストが美しいです。

足元には,葉の裏が白い大きな葉がたくさん落ちていて,
それもきれいだなぁと思ったのでした。
クマには遭遇することなく無事下山したのでした。
以前登った時は休み休み登ったのですが,
今回は,頂上付近でおにぎりタイムのときに休んだくらいで,
あとは休むことなく歩き続けたのでした。
筋肉自体はついてないと思うんですよね。
とくに普段運動してないので。
しかし,しばらく山を登ってないのに,結構平気で登れるのは,
たぶんですけど,登り方っていうのを体が覚えているからかなぁと。
たくさん登っているうちに,楽な登り方っていうのを体が体得しているように思います。
今回は余裕だったので,次回はもう少しレベルの高い山に登ろうと思います。
帰りに数馬の湯という温泉によりました。
きれいだし,いろいろな風呂があってよかったです。
サウナも水風呂もありかなりいい感じ!
おすすめです。
通常800円なんですけど,200円引き券を都民の森の施設のレストランで
配布しているので,それをもらっていくのがお得。
ただし,入湯税を別に50円とられるので,650円です。
帰りはその友達の家付近の駅で降りて大戸屋でごはんをしました。
久々,山友達と山に行けてよかったです。
温泉効果がかなり続き,夜,お布団に入っても体がほかほかしてました。