goo blog サービス終了のお知らせ 

HOLIDAY MOOD

Dramatic,Romantic,Fantastic ー and チック☆彡

パン教室

2012-10-05 18:38:29 | Weblog
このところ、考えることといえば食べ物のことばかり。

秋の訪れのせいでしょうか?



イタリアンフェアで仕入れた食材



パン。

先日東京ガスキッチンランドのお料理教室で習った、フランスパン風のパンを作ってみました♪

てごねのパンは実は初挑戦

もちっと伸びたり、ぷくうっと膨らんだり、なんだか生地ってかわいいですね

教室は男性もOKと書いていたので夫婦で参加したところ、

20人くらいの主婦に囲まれて、だんなさんは見事、男1人楽しそうでした♪

東京ガスキッチンランドのお料理教室は、とってもおススメです。

勧誘もなく(ピピっとコンロの優秀さはしっかりアピールされますが)、1回2000~3000円程度と良心的なお値段設定なので

気軽にちょっとしたイベント感覚で参加できます☆

内容も豊富なので、お料理好きな方、ぜひ覘いてみてください

東京ガスのお料理教室








ブォーノ!イタリア。

2012-10-01 19:12:14 | Weblog
池袋西武で毎年この時期に開催されるイタリア展。

数えきれないほどのチーズや生ハム、オリーブオイル、ワインがドーンと並び、

試飲と試食に味を占め、顔を真っ赤にした陽気なお客さんで賑わう素敵な空間です

ここでは、年代物のバルサミコ酢やトリュフ風味のお塩など珍しい食材に出会えるだけでなく、

厳選されたレストランとの美味しい出会いもあります

今年は、ナポリピッツアの名店“ピッツェリア トラットリア チェザリ”さんへ行ってみました☆



キノコと生クリームのピッツア。



大きいです。

これだけ大きいとシェアしてもだんだん冷めてしまうのですが、

絶妙な塩加減でモチっと弾力ある生地は、時間が経ってもしっかり味わえる力強さ



もう一枚、生ハムとルッコラのピッツアも美味しくいただきました

ここの店主はナポリッピッツアの選手権、世界一なんだそう。

本店は名古屋にあるそうなので、お近くの方、ぜひお試しください



ブォーノ!イタリア!!

















品川のペンギン。

2012-09-28 17:56:59 | Weblog
品川のエプソンアクアスタジアムへ行ってみました☆

近くにあるとかえって遊びに行かないもので初めて訪れてみたのですが、

とっても面白いです

特にイルカのショーがすごくって、

歌ったり、宙返りしたり・・と、ショーの完成度もすごいのですが、

イルカたちがとてもイキイキしていて、その姿に喜びを感じてしまいます。

ショーの開始前10分間ほどの練習時間には、

仲間たちで連なってジャンプするなど、本番では見られない姿にも出会えたりして

自然界でもこんな風に群れで遊んでいるのかななんて、楽しい想像が膨らんだりして、

無邪気さに癒されるひとときでした。

ところで、水族館のもう1人の主役、ペンギンたちはというと・・・

こちらはとってもクール。

泳ぐのに飽きてしまったのか、皆さん陸にあがり、

仁王立ちです。

全裸で。

そんな姿もやっぱり愛くるしく、

飛ぶことを忘れて、泳ぐことを忘れたら次はどうするのかしら?・・と見守ってみると

短い脚で猛ダッシュするコや、やっぱり飛びたいのか羽ばたいてるコがいたりして

こちらもやっぱり癒される空間でした☆









HOUSEWARMING

2012-09-12 18:07:43 | Weblog
引っ越し祝いという意味だそう。

Housewarming。 爽やかさと温もりを感じる素敵な響きでず

先日、お友達の新居に遊びに行きました。

新しい街に新しい眺め、出会ったばかりの家具たちに囲まれて楽しげなご様子☆

引っ越しというイベントは何か新しいチャンスを運んでくれそうですよね!

新しいことにチャレンジしてみたくなったり、手掛けたことを深めてみたくなったり。

霧が晴れて視界が開けるときのような、そんな清々しい空気が漂います。

心に火を灯そう。そんな意味合いもありそうで

Housewarming。いい響きです



奥行き

2012-08-28 18:52:21 | Weblog


真ん中のコはチックさん、手前のコと奥のコはうんチックさん。
  
2つのうんチックさんが奥行きをだしています。

何気ないものが案外大切だったりします。

    

先日夫から、

「キッチンはキミに譲るから、トイレは僕にくれ!」と言われました。

仕方がないので、トイレのドアに「夫の部屋」というルームプレートをかけてあげることに。

するとどうでしょう、

他の部屋と違って、もともとリビングから独立していたその空間、

まるでそのドアの向こうに厳格な書斎があるような印象。

奥行きを感じさせます。

    

「夫の部屋」となった個室について話をすれば、

最近「TOILET」という映画を観ました。

タイトルから想像されるようにTOILETに始まりTOILETに終わる物語ですが、

監督が「かもめ食堂」の荻上直子さんということもあって

心温まる作品です。

言葉が全て英語のため、一瞬外国映画?という印象を受けますが、

日本映画らしい伸びやかな間の演出に

奥行きを感じます。




血液型

2012-08-08 21:26:53 | Weblog
父(A型):お前はおおざっぱすぎる!
母(O型):あんたは細かすぎるのよ!

こんな両親のやりとりを見て育ったので、血液型と性格に固定観念があります。

私は一応A型なのですが、よく周囲の方からO型ですか?と聞かれるので、

ひょっとしたら本当はO型だったりして?とA型としての自信がゆらぎ、だんなさんに相談してみました。

すると、

「A型にはAAの人とAOの人がいて、君みたいにAOの人は半分はOなんだよ。

だから、世間ではAOの人をA型と呼んでいるけど、本来O型と名乗っていいはずなんだ!」

と、O型らしい寛大な解釈。

そうか・・・O型だったんだ。

生まれてきておよそ30年。A型らしくきちんとしなきゃという強迫観念にず~っと縛られてきたけれど・・・

や~めた

なんて、

なんだか、人生が新しくなった感じがするのでした






青と白の花

2012-08-07 16:49:27 | Weblog


この懐かしいお花、

先日遊びに来てくれたお友達からいただきました☆

結婚式で飾ったお花です覚えていてくれたなんて、かなり感激

きっと、こんな周りの方々の優しい心遣いのおかげで夫婦として成長できるんですね

と、言いつつ、私たちは相変わらず未熟なので、

お洒落なお心遣いに、ギャグで対抗しちゃいましたけど



このビール・・・5L缶です♪

とても飲みきれそうにないけれど、カジュアル感たっぷりで楽しげかと思って

きめ細かい泡とフルーティーに薫るドイツビールで、女性好みかもしれません

音楽好きのゲストだったので,CD持ち寄りで集まっていただいて、

お花と素敵なジャズに包まれて、ちょっとレストランぽくなったお部屋で

楽しくいっぱい飲みました☆

おもてなしの一品☆

●牛すね肉とアンチョビのシチュー
材料(6人分)
・牛すね肉 500g
・トマト 6個
・にんにく 3かけ
・アンチョビ 1缶
・ドライタイム 大さじ1
・ローリエ 1枚
・玉ねぎ 2個
・塩 小さじ2
・黒こしょう 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ4
・オリーブ 20粒
・赤ワイン 100cc

作り方
1.にんにくとアンチョビはみじん切り、玉ねぎは薄切り、ローリエはミルにかけて細かく刻む。
2.にんにく、オリーブオイル、タイム、塩こしょうの各半量とローリエで牛肉を1時間マリネする。
3.残りのオリーブオイルで牛肉をソテーし、続いて玉ねぎを炒める。アンチョビと残りのにんにくを加えて混ぜ合わせる。
4.ざく切りにしたトマト、残りのタイム、オリーブ、赤ワインを加え、弱火で2時間ほど煮込む。
5.残りの塩・こしょうで味を調える。

v(* ̄・ ̄)。。ビールのおつまみ感覚で楽しめる夏のビーフシチューです♪





コロコロおじちゃん。

2012-07-29 11:14:39 | Weblog
マンションには管理人さんが2人。

コロコロおじちゃんとニコニコおじちゃんという愛称をお持ちです。

ニコニコおじちゃんは名前の通りいつもとってもニコニコされていて

コロコロおじちゃんは、ゆったりのびのびしています。

たとえば私が夫の家に越してきたころ、

エントランスの暗証登録をしたくコロコロおじちゃんにお願いすると、

記録帳を眺めながら、●#△号室・・・、ああ、田中さんの奥さんね!

佐藤ですけど・・・。

どうやら夫の登録の際、名乗られた名前をど忘れしてしまい

よくある名前だから・・・田中だ!とひらめいたそう。

おおらかです・・・・


ところで、

私たちの育てているお野菜のひとつ、インゲン君。

多めに種をまき、ある程度育ったところで間引きをしなきゃいけません。

ただ、その間引いた苗、ポイっとするのもしのびなかったので、

こっそりマンションのお庭に埋めてみました。

うまく根付き、野草にも負けずたくましいインゲン君。

その後はこっそり成長を眺めるのを楽しみとなっていました。

ところが・・・

昨日の朝、

コロコロおじちゃんに根こそぎ収穫されてしまいました

旅立つ前に、せめて一花、咲かせてあげたかったです










緑のオアシス

2012-07-27 17:32:22 | Weblog
夏といえば

グリーンカーテン。

あ、

収穫してる~

               

チックさんにならって、私たちも初挑戦


エレガントなツルムラサキ君と小さなトマト、インゲンを植えてみました。

以外にも、一番カーテンとして機能してるのが


ミニトマト達。

苗を買うときに品種を聞くのを忘れてしまったのですが・・

特徴はそのちょっと尖がったお姿。

にもかかわらず、甘みたっぷりで

健やかにどんどん実をつけてくれます♪

このトマトを使って

アスパラガスとベーコンの煮込み★

材料(3人分)
アスパラガス 10本
玉ねぎ 1/2個
ベーコンブロック 100g
ミニトマト 10個
白ワインビネガー 大さじ1
オレンジジュース 1/2カップ
バター 10g
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
パセリ たくさん

作りかた
アスパラガスの穂先は5cm長さ,茎は3cm長さにそれぞれ斜めにカットする。
玉ねぎは薄切りにする。
ベーコンは5mm厚さにスライスする。
鍋にベーコンを入れ、色づくように炒める。
玉ねぎとアスパラガスの茎の部分を加え、さらに3分ほど炒める。
白ワインビネガー、オレンジジュース、半量のバター、砂糖、塩、こしょうを加え弱火で10分ほど煮込み、半分にカットしたミニトマトを加えてひと混ぜする。
別の鍋に残りのバターを入れ、アスパラガスの穂先を炒め、塩・こしょうで味を調える。
を合わせてお皿に盛り、刻んだパセリをたっぷりかける。

\(*^▽^*)/ ベーコンはカルディの生ベーコンがおススメ。
       爽やかな酸味とコクがアスパラを彩り、ゆっくり味わいたい一品です☆

ホームパーティ

2012-07-23 18:59:39 | Weblog
飲み会と言えば、

どこかの家に集まって賑やかに過ごすのが、学生の頃のお気に入りスタイルでした。

そして最近では、ランチタイムのホームパーティが中学時代のお友達とのお約束

部活で知り合った5人グループ。

幸運にもみんな関東近辺で暮らしているのですが、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京・・とそれぞれちょっとずつ離れているので、

たまに日帰りtripな感じでどこかのお家へ集まって、長~いランチタイムを楽しんでます



お料理、飲み物、デザート持ち寄りの会ならではのアットホームな雰囲気で

時間を忘れて過ごすのがたまらなくシアワセ

楽しい話に元気づけられたり、失敗話が笑いに変わったり

うん、やっぱりお友達は貴重な財産ですね

今日の一品


★豚肉とりんごのロースト
材料(4人分)
豚ひれ肉 1本
ニンニク 2かけ
塩、胡椒 各小さじ1
バター 10g
白ワインビネガー 大さじ2
りんご 1個(1/8個はすりおろす)
生クリーム 大さじ2
シナモン 1つまみ

作り方
豚ひれ肉に深めの切り込みを入れ、薄くすらいすしたニンニクを挟み込み、塩、こしょう各半量を表面にすりこむ。
バターでソテーし、表面に焼き色をつける。
白ワインビネガーの半量を加え、ふたをして約20分蒸し焼きにする。
ローストポークを取り出し、鍋にスライスしたりんごと残りのワインビネガーを加え2~3分煮詰める。
すりおろしたりんごと生クリームを加え、塩、こしょうする。
皿に盛り、シナモンをふりかける。

☆*~゜⌒('-'*)⌒゜~*☆・・ひまわりのような仕上がりですが、肉汁を吸ったりんごとビネガーの酸味が爽やかで繊細な味わいです。
            冷めても美味しいのでパーティー料理におススメです♪