goo blog サービス終了のお知らせ 

ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

【拡散希望】地震の際、気をつけるべきこと

2011-03-12 10:51:40 | 近況&つぶやき@VN&JP

友人シマウマさんの日記より、転載。
情報、シェアしていきましょう。

 

【地震の時には】 

・地震が起こったら、必ず窓を開ける。(脱出口確保) 
・家にいる人は、今、お風呂に水をためる。(断水に備えて) 
・電気が通じる人は、ご飯を炊く。(自分用、炊き出し用) 
・ガスの元栓をしめる。(火災防止) 
・ストッキングやタイツを穿いている人は脱ぐ。火傷した場合広がりが早いため。 
・生理用ナプキンなどは止血などにとても役立つ。 
・電話は控える。110番、119番等の電話回線を専有しないため。 
・伝言ダイヤルを使用する。詳細は下記参照。 
・避難する時はブレーカーを下げる。(ガスが充満していたらブレーカーを入れると火災が発生。) 
・津波は遅れて何度もやってくる。(高台に移動、海岸線に近づかない) 
・車を使わず徒歩で移動する。 
・メール、ツイッター、スカイプなど、電話回線を極力塞がないコミュニケーションツールの利用。 
・震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、それは「全壊」の判定を受けた建物。倒壊の危険性が高いので、近寄らないように! 
・もし地震で眼鏡・コンタクト無しの状態になってしまったら、小さな穴(テレカの穴ぐらいの大きさ)を通して見ると視力を確保できる。視界が狭くなるので、近くは裸眼で確認しつつ遠方はそれで確認。 
・ガス管が破裂していることもあるので、外でも火をつける際には十分気をつける。 
・ヒール履いてる人は折る。 
・トイレが使えなくなることを考えて、ビニール袋も用意。 
・大地震の被害により今後の電力供給量が不足する恐れがあり。節電の御協力を。 

【非難の際に役立つ持ち物】 

・現金 
・身分証明書 
・印鑑 
・預金通帳 
・保険証 
・飲料水(1人1日3リットルが目安) 
・非常食(缶詰等) 
・携帯電話と非常用充電器 
・家族の写真(はぐれた時の確認用) 
・ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる) 

【女性の方々へ】 

災害時に、「お風呂を貸す」「トイレを貸す」そういった言葉で女性を騙し、レイプする犯罪が過去発生しています。避難や徒歩での移動など、出来る限り独りにならないで、どうか、どうか気をつけてください。女性は絶対に夜に一人で出歩かないように! 

公共のトイレなどは大変危険です、絶対一人にならないように声を掛け合って。警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。気をつけて。命が一番大事です。 

二次災害ともいえる理不尽な犯罪(人災)に巻き込まれぬよう被災地に知り合いがいらっしゃる方は注意喚起をして下さい。 

万が一襲われた場合、身体の硬い所(ひじ、ひざ、頭、かかと、歯)を使い、相手の弱い所(鼻、目、耳、唇、舌、股間、指など)を攻撃(噛む、殴る、蹴り上げる)して下さい。 この時は拳より平手で。 遠慮なく一発食らわせたら、叫びながら全力で逃げて下さい! 

【慣れない地震酔いの方へ】 

・ 目をつぶって10秒程深呼吸を繰り返す。 
・ 口内が乾いている方は辛くても水分補給を! 

【役立つ番号&サイト】 

★171で伝言ダイヤルを使って安否確認を!★ 
電話回線を塞がないためにも、安否確認には伝言ダイヤル等を使う。 110番や119番が繋がちゃんと繋がるようにするためです。 

全国どこからでもメッセージを録音、再生されます。 
メッセージのいずれかに30秒まで録音可能。公衆電話、ダイヤル回線、携帯電話、PHSから可能。 

=使い方= 
[伝言を残す]171-1-自宅か自分の電話番号→録音 
[伝言を聞く]171-2-確認したい電話番号→再生 

※災害時は公衆電話は無料で使えるようです。 

★災害用ブロードバンド伝言板 (web171)の使い方 ★ 
http://r.nanapi.jp/24709/ 

★災害時の安否確認★ 
※相手の電話番号を用意。 
au:http://dengon.ezweb.ne.jp/ 
ドコモ:http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi 
softbank:http://dengon.softbank.ne.jp/J 
イーモバイル:http://dengon.emnet.ne.jp/ 

★NHKが見れない方★ 
ユーストリームで放送されてます→ http://t.co/MmiwS55 

★全国の避難所一覧★ 
http://animal-navi.com/navi/map/map.html 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaelunime)
2011-03-12 16:06:49
ちこぞうありがとう。
私も転送して自分の分もプリントアウトしても非常用リュックに入れておきます。
返信する
Unknown (ちこぞう)
2011-03-13 19:52:17
拡散、ありがとう。
こういう情報をみんなでシェアしていくことしか、
いまの自分にできることってないなと思って。

良質な情報を共有し、発信していこう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。