goo blog サービス終了のお知らせ 

ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

中華料理屋

2006-12-18 07:34:21 | 食@ベトナム

Lan Haの打ちっぱなしゴルフ場のところにある、
韓国料理屋でランチ。
その後、ふらふらと、Huyen Thuc Khang(つづり、あってるかな?)をNguyen Chi Thanhのほうに歩いていて、
中華料理屋を発見!

その名も、「東北餃子王」!!

長春とか、ハルピンにある、あの「東北餃子王」!?
ふらふらっとお店に引き寄せられると、
店員さんは、中国人。
どこから来たの?と聞くと、
黒龍江省から来た、と。

まーた、寒いところから、ハノイくんだりまで下りてきたねぇ、と
しばし、メニューを見せてもらって、久々に中国語で歓談。

もちろん、水餃子はあるけれど(6種類ぐらい)、
そのほかにも、
春餅(うすいクレープの皮みたいなのに、野菜やら肉やらを挟んで巻いて、味噌につけて食べる長春料理)とか、
地三鮮(じゃがいも、なす、ピーマンの醤油煮。でも、一度油通ししてあるから、野菜はパリッとしてるやつ)、
東北拉皮(板春雨、野菜、お肉の細切りを酢醤油&マスタードで合えた、ピリッとする前菜)
なんていう、東北料理が。

おおーーー。なんか、なつかしーーーーー。

ということで、夜、食べに行ってきました。

本当に、まだ開店したばっかりみたいで、
野菜の仕入れがちゃんとできていないのか、
餃子もちょっとしかなかったけど、
水餃子と地三鮮を注文。

餃子はちょっと塩が効きすぎていてたけれど、
でも、中国の味。
地三鮮はおいしかったなー。

とりあえず、塩がきついことを店員につげ、
今度は、「春餅」を食べに行こう♪と秘かに
心に決めています。

こういう、中国人のやってる、ちっちゃい食堂みたいなの、
今まで、ハノイで見つけられなかったんですよ。
だから、なんか、うれしくて。

で、こういうときに、
あ、わたし、中国、好きなんだなーと
そう、感じるのでありました。

あ、もちろん、ベトナムも好きよ☆