goo blog サービス終了のお知らせ 

ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

弁慶にて懐石♪

2006-11-25 20:12:47 | 食@ベトナム

最近、月に一度のお楽しみ(贅沢)で、
日航ホテルの弁慶で、和懐石をいただく会を開いてます。

この和懐石。
毎月、お品書きが変わるんですよ。
今月は「霜月」。

毎回、蓋をとるたびに、ため息が漏れるんですが、
今回、思わず声を上げてしまったのが、こちら。





うーん。
写真だと、あの感動が伝えられないなーーーーー。

子持ち鮎の甘露煮、栗の甘露煮、黒豆、
合鴨の竜田揚、さといもにウニをぬったもの、、、などなど。
そして、もみじの葉っぱとか、イチョウの葉っぱが
お飾りで入ってるんですよね。
これが、また、本当にきれいに色づいた葉っぱで、
本当に秋を感じました。
日本人にとって、山や木が色づくことって、
季節を感じる、大きなものなんだなーと。

季節感を常に感じていたい、
そんな風に思うのでした。

来月も行く予定です♪
今度はどんな風に、季節を感じさせてくれるのだろう。
今からとても楽しみです。


緑のごはん、再び

2006-11-25 09:17:51 | 食@ベトナム
前にも「緑のお米」について書きましたが。
今回は、こんな食べ方もご紹介。

とある集まりで、おもむろにバナナと「緑のお米(コム)」を手渡され、
さあ、ちこぞう、食え!と。

こんな風にバナナにくっつけて食べます。
バナナのねっとりとした甘みと、
コムのパラパラっとした舌触り、
ハスの葉の香り。
これが口の中で広がって、
う~~ん。おいしい★