goo blog サービス終了のお知らせ 

ちこちこ 一型糖尿病のリアル飯

30代一型糖尿病患者です。日常の食事、インスリンや血糖値だけでなく、趣味のアニメについても更新していきます!

2020/10/13 初かも…血糖値の高精度コントロールが出来ました。

2020-10-13 23:20:26 | 2020年10月

こんにちは、ちこちこです。早速今回の内容に移りたいと思います  
⇩#34の食事内容と血糖推移です⇩  
●朝…卵ウインナー 146→136 12単位
●朝…豚和牛 136→91 9単位
●朝…豚ナス炒め 113→144 8単位 


カロリー 1698kcal 
炭水化物 217.7g 
塩分 3.9g 
 

今回は

見ていただけるとわかるのですが

3食を通して血糖値が146mg/dL以下で

コントロールが出来ました!

 

朝食

朝食は卵を電子レンジで温めていたのですが

その間にコンタクトレンズを入れるため洗面所に。

すると爆発音がして見に行くと卵が無残な姿に…。

いつもは直前で直前でとめるのですが、失敗。

 

暁現象の補正は前回まで3単位で打っていましたが

低血糖になったので今回は2単位に減らしました。

朝の血糖値は136とニアピン。うまくマッチしてきました!

 

昼食

昼食は前日食べた和牛の残りと豚肉を焼きました。

サニーレタスは万能ですね。

ちなみに使っているバーナーはAmazonで千円くらいで売っているやつです。

ガスは100均のやつ。

昼食後、夕食後の血糖値も問題ない数値となりました。


おそらくCIRとISFはかなり良いところに来たんではないかと思います!
残る問題は今回は大丈夫でしたが、早朝の血糖値対策です…。

動画も見ていただけると喜びます(´・ω・`)

⇩動画はこちらからです!⇩  

OGPイメージ

【一型糖尿病のリアル飯】おぉ!初の高精度の血糖値コントロールが出来た!?【卵ウインナー×豚和牛×豚ナス炒め】

#糖尿病#血糖値#インスリン ご視聴ありがとうございます! 一型糖尿病のちこちこです。 今回は、初!一日通して146mg/dL以下の コン...

youtube#video

 

 


2020/10/12 夜更かしで生活リズムが崩れた結果…不安定に?

2020-10-13 00:17:36 | 2020年10月

ちこちこです。

#33の食事内容と血糖推移です⇩

●朝…朝食抜き 239→57 5単位

●昼…和牛&ちょこぷりん 57→139 10単位

●夜…ハンバーグ 165→162 9単位

 

カロリー 1445kcal

炭水化物 179.4g

塩分 2.7g

でした。

朝食を抜いたのですべて少なめですね。

※当ブログではロカボは扱っておりません

 

朝一は高血糖だったので、下がるの待つのも面倒くさいので

朝食は抜きにしました。

が、暁現象対策で3単位増やして打ったインスリンが多すぎて

朝食後は57mg/dLの低血糖に…!

次からは朝はイレギュラー分として2単位余分に打つことにしました。

 

昼食は近くのスーパーで買ってきた和牛!!そしてチョコプリンです!

いやぁ、なんだかんだ言っても甘いもの好きですから。

一日トータルでバランス取れてればいいですよね…?

それにしても和牛は美味しかった!

バーナーで炙ればよかったです…(´・ω・`)

チョコプリンも美味しかった…けど甘すぎ。

そんなに甘くなくていい。その方が絶対旨い(個人差があります)

 

夕食は鶏ナス炒めです。

なんてことない炒め物。

いつも業務スーパーで買った2K700円くらいの冷凍鶏もも肉を使っています。

ちなみに夕食は撮ったデータがクラウドからも消えてしまっていたので

動画では夕日をお届けしています(´;ω;`)

 

総評としては朝寝坊をしたことから始まった高血糖

やはり生活リズムが崩れる血糖コントロールも難しくなる

ということなんですね。

今回は午前8時くらいからはインスリン枯渇してるっていう結果でした。

 

⇩動画はこちらです⇩

OGPイメージ

【一型糖尿病のリアル飯】夜更かしで生活リズムが崩れた結果…不安定に?【抜き×和牛&チョコプリン×鶏ナス炒め】

#糖尿病#血糖値#インスリン ご視聴ありがとうございます! 一型糖尿病のちこちこです。 今回は前日夜更かしをしてしまいました。 寝たのが午...

youtube#video