唐突ですが、ダイビング講習行ってきました。
きっかけは水族館に就職するのに少しでも有利になるかなっていう発想で去年の11月頃に始めたんですが、一人で受けてるのが寂しくてずっとサボってたんです。
そしたら催促の電話が来ちゃって、今日プール講習を受けに行ってきました。 ← セイルアウェイ立川店
僕が契約したのはセイルアウェイって神奈川と東京にいくつかあるダイビングスクールで、3回の学科講習、1回のプール講習、2回の海洋実習でダイビングの認定証がもらえる初心者向けのコースです。
で、そのプール講習。
つまり初の実践でして、しかも初めての先生で、自分以外にもう一組のカップルもいて、そりゃもうド緊張でした。
でも、だんだん慣れてくると、酸素タンクだのマスクだのフィンだのって器械に感動したり、水中で呼吸ができることに感動したり、3mのプールの底に寝そべって自分の吐く泡を眺めたり、色々と興奮できる一日でした。
‥‥ただ水の中にいるとトイレが近くなるのがちょっと難点。さすがに小学生じゃないのでプールの中に解放するわけにもいかないし、機材やらウェットスーツやら着てるから気軽に「トイレ行ってきまーす」とも言えないし。水の中でヒーヒー悶えてました。
↑一日お世話になったマスク、フィン、スノーケル。セイルアウェイならこの3点セットがもらえます。
そしてなんと、講習後に体重を量ってみたら、服を着た状態で58.3kgに
かなり脱水したとはいえ、ショックでしたね。増えるどころか減っていたなんて。
ジャンボカツ丼が遠のいていくぅ…。
慌ててアミノバリューをがぶ飲みしました。
あと残すは5/4と5/14の海洋実習のみ。段々と認定証が近づいてきたけど、採用情報は相変わらずさっぱりです。
最新の画像[もっと見る]
スマートな人は確かに冷えやすいです(インストラクターさえ(笑)
オープンウォーターなら深いところは行かないと思いますが
「寒いぞ」サインは遠慮なく使いましょー
「学生でお金ないんで…」ってなんとか断りましたけど、水がガバガバ入ってきて水没しないかヒヤヒヤです。