goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ ENJOY AND HAPPY LIFE ♪ ~ 私と1型糖尿病 ~

1型糖尿病(IDDM)歴30年目。元気に暮らしています。1型にまつわる今までの経験や学び、楽しく生活している現状など♪

インスリンの保存方法。

2005-05-28 22:01:58 | 1型糖尿病の雑学
きのうの記事のコメントにインスリンの保存について・・・というのがありました。
私は画像のTDLのお菓子の缶にインスリンを入れて、冷蔵庫の扉ポケットに保存していますいろんな本を見ていると、冷蔵庫のバターケースや扉ポケットに保存するように記載されていますでも、扉ポケットに置けない場合はどうしたらよいのか??
冷蔵庫の手前のほうに置けばOKなのです。冷蔵庫の奥のほうに入れてしまうと、
冷風があたり、凍結しやすい状況を作りだしてしまします
簡単に言ってしまえば、インスリンは凍結することで効果が激減してしまうので、凍らない場所に保存すればOKなわけです

未使用なインスリンの保存方法について添付資料には下記のように記載されています
「凍結を避け、2~8℃で遮光保存すること」

使い途中のインスリンの保存方法は・・
・遮光する(きちんとキャップをする)
・高温を避ける

これから夏になり、暑くなってきますが、私は特別なことはしたことはないです
いつものようにポーチに入れ、かばんに入れ・・・
外で過ごす時間が長い時も同様です

『インスリンは2~8℃の保存で約2年は安定した効果が得られます。
25℃(常温)では約1年はほぼ効果に影響はありません。
37℃では効果の減弱があって、1~2ヶ月で交換したほうがよいそうです。』

上記はインスリンと気温についての関係です
気温が37℃の状況になっても、一時的であれば効果に変わりはなく、
明らかに効果が変わるのは何日も37℃の状況が続いたときだそうです

気温を気にするのも大切なんですが、一番気をつけなきゃいけないのは、「直射日光」
直射日光に長時間置かれるとかなり効果は落ちるそうです
車のダッシュボードはもってのほかで、ちゃんとキャップをしておいても
問題外になります

普通に生活をしている限りでは、直射日光にインスリンがさらされることは少ないと思いますが、
夏に外で長い時間過ごしたあとには、インスリンの効き具合を確かめたほうが安心ですね
ちなみに私は気になったことはないです

使用中のインスリンをペンごと冷蔵庫に入れることはイケナイことです
「ペンの中が結露して、ペンが壊れるおそれがある」からです

血糖測定器の説明書にも温度のことが記載されています。
血糖測定器は寒さに弱いです
私は、2月に北海道でスノーボードをしました測定器をウェアのポケットに入れて
-10℃の中で1時間ほど滑ったあと、測定しようとしたら5分弱作動しませんでした
インスリンは凍ることなく無事でした

あまり気にしたことはなかったけれど、気にすれば気になる管理についての記事でした


1型糖尿病の理解を世間に深めたい方はクリックしてね♪ランキングに参加中です♪
1型糖尿病は膵臓(すいぞう)が機能しない病気ですインスリン注射が不可欠です。
生活習慣病とは発症機序が異なる病気です。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのままだった。 (non)
2005-05-28 22:17:26
わ、未使用分、ケースに入れないでそのまま冷蔵庫のポケットに入れてた。

でも特に問題ないみたいなので、そのまんまにしとくかー(笑)。



車に持ってったときは注意が必要なんだね。

気をつけなくっちゃー。

返信する
nonさんへ♪ (ちかりん)
2005-05-28 22:28:37
未使用分、ケースに入れなくても大丈夫よ~♪

私はTDLの缶があふれているので、入れているだけなの
返信する
Unknown (angel)
2005-05-28 23:29:11
冷蔵庫の奥の方はダメなんですね。冷凍がダメなことや、ペンごと冷蔵庫がダメなことは講義でも習ったので知っていましたが…。

冷蔵庫の奥の方に入ってるけど、あまり効きが悪いとか思ったことないので、きっと大丈夫だと思いますが。ケースに入れてるから大丈夫だったのかな?
返信する
野菜室 (プルメリア)
2005-05-29 09:50:08
前に 新しいNを使う時に 

なんかインスリンが硬いような気がして以来

冷蔵庫の野菜室のポケットに入れています。



Nって白色に混ぜないといけないから

いつも使っているNと比べる事ができたのかな?

中にはNを使用する2・3日前から常温に戻している方もいらっしゃるみたいですね。

経験からみなさんいろいろ学んでいるんだな~と思いました♪
返信する
angelちゃんへ♪ (ちかりん)
2005-05-29 22:55:01
冷蔵庫の奥でインスリンが無事なのはラッキーだったんだね♪ちゃんと凍結をまぬがれたんだね。もうちょっと手前に置くとなお安心♪
返信する
プルメリアさんへ♪ (ちかりん)
2005-05-29 22:59:36
野菜室っていいですねいい感じにNが揺れて混ざるような感じがします



Nに限らず、使う数日前から常温にしている人いますね~冷たいと痛みが強くなるって言われているけれど、気になったことないんです。。「入ってる~」って感じはするけど(笑)



返信する
プルメリアさんと一緒。 (美和)
2005-05-30 18:15:48
ちかちゃん。ご心配おかけしましたが。

完治(?)しました。



私も、野菜室に入れていました。

でも、予備は常に1本位しかないけれど・・・。

最初は、注射器ごと(使用中の物)冷蔵庫に保管していたけれどインスリンが冷えていると、しみるから、今は予備だけ冷蔵庫です!
返信する
美和ちゃんへ♪ (ちかりん)
2005-05-31 18:47:28
完治おめでとう

また、寒かったりしてるからぶり返さないでね



私も今度野菜室に入れてみようかな

常温でもランタスがしみるって人がいるけど、冷蔵庫から出してすぐのランタスはもっとしみような感じがするけど、どう?
返信する
Unknown (美和ノ輔!)
2005-05-31 19:16:22
針を刺す場所によって違うけれど、

冷えていると、

それはもう蟻に噛まれたと思う位(理解不可能?)痛い時があるの。
返信する
美和ちゃんへ♪ (ちかりん)
2005-05-31 23:54:00
蝶に噛まれたことないから分からないよ~(笑)

「蝶」を表現に使うあたりはなんだか美和ちゃんのイメージと合っていて(私の勝手なイメージ)面白い
返信する