goo blog サービス終了のお知らせ 

旬のフルーツを愉しむ店をオープンするまでの道のり

「食」に関する複数の仕事を兼ね備えて暮らす
真白屋店主chiho

おうちライフを愉しむ雑貨

2017-05-04 05:53:24 | 暮らし系女子
昨日は名古屋に娘と出かけました。
娘の買い物同行。
高校が私服なのでコーディネートするには
まず、数がいる。
GUやユニクロも買いますが、基本的に「かぶるのはイヤ」というこだわりがある。
たいへんですがこのこだわりも彼女の個性。大切にしてあげたい。

私は何も買わなかったけど、
ショッピングの目的は雑貨屋めぐり・・・
観て、記憶するだけで十分。

つくります!

「おうちライフを愉しむ」をモットーにDIYやリノベーション挑戦して
暮らしてます。

まずは
トイレの壁紙を変える

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

壁紙 ダイソー 100円×2

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

記念樹

2017-05-02 14:51:32 | 暮らし系女子
私の住む三重県津市では
結婚・出生・新築・還暦の記念樹として
市から木をもらえます。

子ども二人の出生時にもらいました。
植える場所を当時住んでいた家の庭ではなく、
私の実家の庭先に植えました。(夫の実家は兄が継いでますので)

代々引き継いでいる土地に植えることで
守ってもらえる気がして。

娘が産まれて15年立ちました。
そのときに植えた木。
5月のさわやかな風にふかれて咲きだしました♪

4月~5月が旬の小さく白い花。

植えて1年目は枝も幹も細く
花は残念ながら咲きませんでした。

あれから15年。
少しづつだけど
大きくなって、
強くなって、
素朴だけどかわいい花を咲かせてます♪

記念樹っていいですよ。



シークレットガーデン

2017-05-02 08:51:18 | 暮らし系女子
ガレージ横の畑を週末に少しづつ手を加えて<くつろげる空間>つくってます。
ウッドデッキの施工、木や花の植栽は夫担当(本業ですので)
私は口を出すだけの(笑)現場監督です!!

畑は野菜はつくらずに、暮らしを楽しむ<ガーデンリビング>に♪
隣のガレージ内はイスやラジオなど置いててーーー

今はコツコツつくってるから「シークレットガーデン」
完成する頃には
「コミュニティガーデンカフェ」になるかな・・・

先日仲間入りしたブルーベリー。
ピンクレモネードという種類。
実がピンク色とのこと。
実る日が楽しみです。

ブルーベリーって、実は紫で1種類しかないと思ってた私。
いろんな種類あるんですよ!!

四日市桜町にあります
さくらベリーズガーデンの園長ゆみさんにいろいろお話伺ってきました。
こちらの観光農園では6月初旬から8月下旬 
食べ放題のブルーベリー狩りが楽しめます♪
90品種以上のブルーベリーがなんと1000本!!

おすすめです。
ブルーベリーのイメージ変わりますよ!!

運がよければ
500円玉くらいの大きさの実に出会えます!!

さくらベリーズガーデン
http://www.sakura-berrys.com/ 

日本というブランド スピリチュアル

2017-04-30 07:37:23 | 暮らし系女子
おはようございます。

今日は父の命日です。もう11年年たちました。
大切な人をなくすことはつらいこと。
父がなくなったあとに、父からの学びに気づくことがいくつかありました。

若い頃は親の言うことなんて反発してたから、
いなくなってから、理解できました。

夫の両親を大切にするように嫁いだときから言われてた。
若かったから?未熟だったから?
心に全く響きませんでした。
受け入れることできなかった。

父がなくなってから決めたこと。
父が大切にしてきたモノ、コト、オモイを
引きつぎ、大切にして次の世代につなぐ。

たまには自分のルーツと向き合いませんか?
私、直感人間です。
信じるのは自分の直感のみ。

スピリチュアルに興味ある方はこちらを↓ 
http://ameblo.jp/soranegarden/

近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」は世界25ヶ国以上で発売されています。
とくにアメリカで売り上げすごかったですよね。
シンプルに片付けをするだけでなく、
彼女が神社で巫女をされてしたエピソードも相まって、
スピリチュアルの部分にも魅かれた方も多かったのではないでしょうか。

小商いはじめませんか?

2017-04-20 19:52:59 | 暮らし系女子
小商い面白いですよ!!

私は実践して15年くらいです♪

小商いとは・・・

小時間(育児や介護、2枚目の名刺活動、週末起業など両立できる)
小経験(学歴やスキルより、やる気やアイデアさえあればOK)
小空間(自宅でサロン、移動販売、私の場合は携帯、PC、車があればOK)

もちろん収入も小収入になってしまいますが
いろんなこと経験できて、面白いです。

ちょっと前ならフリーター?何でも屋?みたい
でも、軸がぶれなかったら
今の時代にあった働き方。
いや、暮らし方だと思う。

小商いを極めて、
肩書き、小商い研究家名乗ろうかな(笑)

暮らし系女子 chiho