9月17日20時40分。今日一つ目のブログを書き終えた。
昨夜
ツイン・ピークスの最終話を鑑賞。リンチらしい画だった。
今日は本当に蒸し暑かった。
・・・・・
今更ながら
ツインピークスにハマっていました。懐かしいもの月間の一環として
高校生の時一話だけ見てあとほったらかし(今思うと何故そんなことができたのか!!?)
ていた
デヴィット・リンチの「ツイン・ピークス」。皆さんご覧になったことがあるだろうか。
や、私あと10年後に「24」とかにハマるたちなのかしら。恥ずかしいわ。
リンチの他作品はほとんど観ていたのに、これ、「アメリカで大人気TVシリーズ」
ってだけで結構パスしていたわ・・・こんなにリンチ色濃かったなんて!
全部
ツタヤDISCASとかで借りて観ていたのだけど、First season の 1 を借りたのが
7月末ですよ!!どんだけかかったんですか観るの!!
どこかのシーズンの途中で「あぁ~こんな最後なのか・・・釈然としないなぁ」と思って返却したら
"続き"が送られてきて、一人で「まだあるんかい!?」と吉本のコケ方したもんなぁ・・・
DISCAS偉いなぁ・・・(特に回し者ではない)
しかも、このツインピークス、かなり最近DVDになったばかりのようです!!
更に近々
ゴールドBOXが発売される模様・・・やっぱりみんな懐かしいもの真っ只中月間としか思えない・・・
注: ここから下はまぁまぁのネタバレがあります。
観たことある人は懐かしがり、
観たことない人はすっとばしてツタヤに借りに行きましょう。
それにしても、やー、こーんな釈然としないミステリ、みたことないよ。
いや、これはミステリとかでなくドラマに入るのかな?SF?
なんのジャンルに入るんでしょうか。ジャンル分けしてたら興ざめ、ってことは
ないでしょうか。
というか「監督:デヴィット・リンチ」というジャンルで正解、なんでしょうか。
ちなみにこないだツタヤ店舗に行ってみたら見事に特集組まれていて特になんのジャンルにも入れていない・・・
しかもあんだけいろんな所でパッケージだけ見たことある(今は猛烈に見たい)
「ツインピークス~ローラパーマー最後の7日間~」のビデオでさえなくなっている!!
もしかしてDVDでリマスタ版出すから抜いているのかしら・・・ずるい!!
結局これはあれはどうなったんだ、あの意味は、これはどうした
とか考えるより、リンチ節を楽しむ映画、と考えたら猛烈におもしろい!!
・・・ことにシリーズが切り替わってから気付いた。
赤カーテンの部屋然り(鑑賞が夜中ばっかりだったのでできるだけこのシーンと
ボブとリーランドで観終わらないように努力)
次々と出て来るおもしろ人物然り(耳の悪いゴードン捜査官(リンチ監督が熱演)が好きだ)
ギリギリのジョーク然り(脚本は回によって違うらしいの微妙な時もあるものの)
いいなぁあああ。
出て来る女の子達がいちいち可愛くていい。
そりゃ最後にわざわざ「クイーンコンテスト」的なものを持ってきたいわ。
それにしても謎解きのセンスのよさ(アレは解けた、というより・・・うーん)とか
知識はともかくFirst SeasonのメインがSecond Seasonでは結構どうでもよくなっているのがおもしろい。
最初のお題からセカンドシーズン途中まで、行き当たりばったりな感じで(思いつきで)
物語が"勝手に"進行していって、うまいこと途中でまとめになりそうなものを見出した感じがする・・・
ちょっとおもしろいのがこのFirstSeason自体が
「マクガフィン」だったのではないかということ。
なるほど、なるほど!!
そこまで計算されていたのなら、かっこいい!さすがヒッチコックリスペクトのリンチ!
・・・・でも・・・・・いや、みなまで言うまい。
しかもこれ、TVシリーズを途中で打ち切られたらしくて(視聴率の低迷・・・)
最後の方とかやりたい放題だし、いっぺんに「片付け」られてるしで
続編が作られないようになっているらしい。さすがリンチ。・・・。
シーズン2を見終えて、色々調べたらまた最初から見たくなったけど
しばらくないでしょう。いや、本当、リンチ作品って、おもしろいですね。
夢(非現実?のような)の世界がもう、最高。脳揺れるわ。