goo blog サービス終了のお知らせ 

恩おくり:お寺での日々の暮らし

恩返し:受けた相手に直接恩を返すこと。
恩送り:受けた相手とは限らず頂いた恩を別の誰かに送ること。

お産と豚骨ラーメンとヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64

2014-07-29 02:38:56 | 音楽
一回目のお産は、普通分娩。二回目のお産は、双子だった為、帝王切開だった。
神聖な気持ちで帝王切開の手術、子どもの誕生を迎えようと、手術前に聞くため、
諏訪内晶子さんのCDを持って行く予定にしていた。
クラシックに詳しい訳ではないがその当時、時々聞いていたのだろう。
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64、第2楽章の美しいメロディーの中で
子どもの誕生を迎えたかった。
が、しかし、いつものことながら、慌ただしく家を出た為CDを持って出るのを忘れたしまった。
仕方が無い。
あーあー、とおもいながら、手術室に向かい先生が腰に麻酔を打たれ出産の手術がはじまった。
痛みはまったくない。先生が、なにかごしごしされているのはわかる。
私は目を閉じた。神聖な気持ち・・・・・・ん?

違う違う! 目を閉じた私の頭の中になぜか豚骨ラーメンの映像、紅ショウガもはっきりと。
豚骨ラーメンを食べたかったわけでもないのに。
私は、頭を左右に振り映像の豚骨ラーメンを消そうとした。
でも、消えないのだ。
そうこうしているうち、「おめでとうございます!!」と言う看護師さんの声と共に長男、次女が
無事生まれてきてくれた。
こってりとした映像とともに始まった双子チャンの育児だが、赤ちゃんのときの記憶が殆ど残っていない。
大変だった。
こってりと記憶に残せなかった事が残念でたまらない。


チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、指揮ウラディーミル・アシュケナージ  
2000年9月録音

最近、このCDを車の中でずーと聞いている。
二曲目にチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ短調作品35が収録されている。
以前も聞いていたのだろうけれど、今、この曲にはまってます。かっこいい!!最高!!
車の中で一人ブラボーと叫ぶおばさんです。