goo blog サービス終了のお知らせ 

行きたいぞ、上海。

大、大、大好きな上海に
しばし涙のお別れをして
娘と二人、日本に帰ってきました。
今後ともよろしくm(__)m

電話

2008年10月06日 16時40分00秒 | Weblog
 受験生の息子。
と言っても日本に帰らず、現地校の国際部を受験予定。
知らなかったのは仕方がないけれど、日本以外の学校から日本の学校にせよ現地の学校にせよ、書類を準備したり志望校へ輸送なり持参なりはすべて保護者任せになる。なかなか大変だ 諸手続きもさる事ながら、学校の諸情報もこっちで何とかしなければならない。
とりあえず現地進学予定の仲間で横つながりにアンテナを張り巡らせ、重要な情報は共有できるようにしているのだが、やはり、志望校もバラバラでなかなか細かいところは難しい。
 受験日程は来月半ばと一月の二回。出来れば来月で受験を済ませ、残る日程は進学準備に使わせたいとは思うのだが。。。
ここへきて、いろんな分からない諸事情が出てきたので 一度 息子の志望校へ相談に行くことに決めた

 意を決して 電話。しどろもどろに’日本語のできる人をお願いします’と中国語で言ってみたが 私の発音が悪く 英語のできる事務員さんが登場
無理なので日本語の話せる人をもう一度お願いすると、中国語に戻って違う電話番号を教えてくれて そこの先生の名前を教えてくれた。その先生の名前を私は’張先生’と聞いたつもりだが。聞いた電話番号にかけてみると、どうも微妙に先生の名前の発音が違うようで また 日本語の話せる人をお願いしますとしどろもどろの中国語で話してみたところ、’あ~張先生’と聞こえてきた。ここからは日本語OK!

 何とか訪問の予約が取れたが、、、、、。

日本語の話せる人が数人居る事、しどろもどろの英語でも事務員さんがちゃんと聞いてくれる事。日本語以外話せない私が親でもなるべく苦労が少ないように探した学校だが。。。それでも、何かと大変だ

電話切って泣きそうになったが、こんなんじゃ、乗り越えられない

ファイトー

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
受験1 (チューリップ)
2008-10-06 21:40:08
これをClearしたらあんたは凄い誇るべき日本人だ
返信する
ありがと (kaori)
2008-10-06 22:24:46
すごくも無いんだけど
親子とも、結構日本ではいろんな人に支えられていた模様
なんとか、前に向ってすすめ!
        です。
返信する