goo blog サービス終了のお知らせ 

行きたいぞ、上海。

大、大、大好きな上海に
しばし涙のお別れをして
娘と二人、日本に帰ってきました。
今後ともよろしくm(__)m

もしも、本帰国するとしたら。。。

2011年02月16日 22時11分48秒 | Weblog
 もしも、本帰国するとしたら。。。。

 私はきっと、旦那さんの実家に住む事になります。

 そうそう、旦那さんはきっと一緒には住みません。でも、そういうことになります。きっと。

 ずっとずっと、ずーっと、旦那さんってば私の両親だけじゃなく、自分の両親だって顔すら出さず、つまるところ、私任せだったんだわ。うん。

 若かった頃はね、なんて言うんだろ?親たちも若かったし、私達も若くて無礼者だったけれど包み込んでいてくれたんだわ。

 だから、ホンマ言うたらずっと勝手にせえぐらいに思ってきたねん。

 うちの親たちはさすがそれなりに若いから別にして、こっちの親はそれなりに年取ったねぇ。私だって若いころは何も言えなかったかも知れないけれど、今じゃ言いたい事ははっきり、、、くっきり、、、。?

 時代?って言うか。

 旦那さん。自分の親御さんと、もうちょっとちゃんと話す度量が無けりゃ、




 すすみませんよ。

 何もかも。


 

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
親孝行は、やり過ぎて後悔することはないよ。 (中村主水)
2011-02-17 08:56:52
逆にしないときっと後悔する。
拙者も母がああなって初めてわかったよ。
もっと話すればよかった、もっといろんなとこに連れていけば良かったってね。
旦那さんは、どうか知らないけど拙者は、かなり苦労かけた子だから特に思う。
もっと話するように言ってあげて。
返信する
Unknown (もも)
2011-02-17 19:13:23
うちのダンナも親とはまめに連絡せ~へんねん!でも若い頃からそうやったから気にしてへんねん!
しかし、齢50歳になったんやからもうちょっと気にして欲しいな~と思っちょるこの頃です。
お互い嫁はしんどいね・・・
返信する
Unknown (kaori)
2011-02-21 21:18:52
主水さん
ありがとう。
うちの旦那さんは、それほどの苦労を親にかけないで大きくなってきた子だと思う。それゆえに、とっくにお父さんだって弱くなってるのにどこかまだお父さんと張り合って認めてもらおうとか言う息子の意地と、まだまだ上から目線のお父さんの態度が、嫁からみると分かるんだけれどもう不釣り合いで辛いです。
もっと素直になって、話し合ってほしい(>_<)

もも姉さん
特に気にはしないで来たんだけれど、ちょこっと日本に帰ってみて、同じ嫁の立場で似過ぎている父子のそばに居ると、お母さんに申し訳ない気持ちも大きくなってきてね。
色々かんがえるわ。

嫁は、世代にかかわらずしんどいね。。。
返信する