goo blog サービス終了のお知らせ 

行きたいぞ、上海。

大、大、大好きな上海に
しばし涙のお別れをして
娘と二人、日本に帰ってきました。
今後ともよろしくm(__)m

でっかい丸いお茶

2010年05月04日 08時38分59秒 | Weblog
 はおよんさん姉妹が最近風邪をひいているんだけれど、その風邪の原因はきっとあのでっかい丸いお茶だと言う。 まあ、お茶が風邪の原因になるかどうかって言う話は別として、あのでっかい丸いやつの名前、思い出しました。

 ’羅漢果’

効能とかの説明は↑の羅漢果をクリックしてください。

 アンチエイジングとか?活性酸素の除去とか?何より水溶性食物繊維たっぷりって事で、ビフィズス菌も増えてお肌つるつるになったりする~?ってウキウキしつつ、10年以上インフルエンザ知らず(とうとう今年はA,B型両方ばっちしかかった旦那とずっと一緒に居たにもかかわらずうつらなかったねぇ)の私が飲んでみて風邪をひくかどうかの人体実験に入りたいと思います

いや~お茶ぐらいで風邪ひかんって~

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしくお願いします・・・。 (いくやん)
2010-05-05 12:29:42
まさに人体実験ですねwww

謎解明のため、よろしくお願いします。
って、このお茶万能なんですねぇ。
安心してお茶が飲めるようになりたいです
返信する
途中経過 (kaori)
2010-05-05 21:19:56
一個分飲みましたが、体調は普通です
私としては、このお茶って体は温めるんだけれど炎症部分は冷やすという事で、この厄介な胸筋痛直らないかと。。。

ちなみにこの胸筋痛、肉ばなれよりこむら返りに近い感じって言ったら子どもたちに????????オーラいっぱい出されましたが、え?こむら返りって和歌山弁?
返信する
違いますよぉ (中村主水)
2010-05-06 18:23:43
こむら返り:(腓返り、こむらがえり。方言由来の用法として「こぶら返り」とも言う)とは、腓(こむら)=ふくらはぎに起こる筋痙攣の総称。「(足が)攣(つ)る」とも言われる。特に腓腹筋に起こりやすいため、腓腹筋痙攣と同義とみなすこともある。他にも指・首・肩などもこの症状と類似した状態になる場合がある。
(胸筋はないですね。。)

たしかに子供の頃は、コブラがえりって言ってた
返信する
さすが主水さん (kaori)
2010-05-07 00:55:39
いや~さすが、通常の100倍運動してるだけあるわ じゃあ、ぜひ、今日から特殊例として胸筋も入れといて(*_*;
じゃあ、子どもたちの???は、只のあの子たちの無知じゃねぇ
返信する
本当に・・・ (はおよん)
2010-05-08 10:34:30
安心してお茶が飲めるようになりたいです

飲むのを止めて2週間弱、未だに症状が残ってます


あ、足りなくなったら遠慮なく言って下さい
うちにまだ30"弾"あるんで(笑)
返信する
二個分クリア? (kaori)
2010-05-09 23:09:11
なんともないっす。

それより、結構病みつきになる味なんですけど頭使ってると甘いもの欲しくなるじゃない?あの黒砂糖に似た味、癖あるけれどやめられない?

あと30弾っすか(*_*;5弾無くなったら買いに行きそうやった じゃあ、旦那が鉄観音山もり持って帰ってきたので交換してください。
返信する