goo blog サービス終了のお知らせ 

行きたいぞ、上海。

大、大、大好きな上海に
しばし涙のお別れをして
娘と二人、日本に帰ってきました。
今後ともよろしくm(__)m

かまぼこを作りました

2010年03月10日 11時00分46秒 | Weblog
 第九回サーモン祭り~




ですが、今回、目的はコイツだけではありません

上海でおいしいかまぼこが無いので、この際作ってみることにしました。
ついでにサーモンも一匹だけですが仕入れましたのサ。

サーモンさばいて、イカさばいて、かまぼこにしてみようと思ってイトヨリ鯛をさばいて。。。骨抜いて、、、適当にきって。。。



こんな感じです
’これ、ほんまにかまぼこになるの~?’

と、思いましたがとりあえず、ガーしてみました。



ほんまに、かまぼこっぽくなってきました

私は、ウキウキしながらこんな感じに加工



もこ。ちゃんはこんな感じに加工






15分ほどセイロに入れて蒸します

(ここでわたくし、用があって放置しました。がんばれもこ。ちゃんなので出来上がり映像ナシでございます

フープロでガーしただけだと空気が入りすぎて、今回ちょっと残念な歯ごたえでしたが、ホンマにかまぼこ作れました。

次回はチーズ入りとか、さつま揚げとか、サーモン抜きで

練り物祭り

とか、開催してみる?

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やるぅ~ (チューリップ)
2010-03-10 13:47:11
なんでも、トライする凄いです。ところで、私も、刺激されトライしたのがフォンダンショコラケーキなんですが、、本に載ってる分量だと、チョコレート(ビター)、、、100グラム無塩バター、、、60グラム卵、、、2個砂糖、、、70グラム薄力粉、、、20グラムココアバター、、、10グラムなんですが、できたのを食べてめっちゃ甘い思わず緑茶をがぶ飲みしちゃいました甘党の息子は、美味しいと喜んでいましたが、私は、もうすこし甘くないのが良いので、もし、分量判れば教えて下さい
返信する
Unknown (ぞんいえ)
2010-03-10 14:08:45
「やっぱかまぼこ用のすり身は石臼がベストや♪」というかまぼこ屋から転職してきた上司の鶴の一声で、工場にでっかい石のすり身機が搬入されたときゃー驚いた。
すごいんだよー、どんどんすり身になっていくん。塩入れた途端につやが出てさ。
温度が上がらないからいいんだって。
残念な歯ごたえって、その辺りもあるかもよ。
返信する
ほぉ~ (すとろべりー)
2010-03-10 21:07:06
作ったかぁ~かまぼこ。
なんか静岡風ね色彩ね(^^)
歯ごたえって何が影響するのかね???
さつま揚げとかなら上手くいけそうだね。
フープロ万歳
返信する
Unknown (もこ。)
2010-03-11 01:12:02
☆練り物祭り☆

もちろんやろう!

あ、出来上がり画像上げられないのが残念…
あるにはあるのよ?スマヌー。
返信する
かっまぼっこかっまぼっこ♪ (kaori)
2010-03-11 22:57:19
チューリップさん
甘いものが嫌いならチョコ食べてはいか~ん

ぞんちゃん
そうかー石臼ね。
>もこ。ちゃん!石臼だ!
って、、、何処目指すねん!
でも、石臼でうにゅーってひいたら絶対おいしいって。味は良い感じだったのよん!

すとろべりーちゃん
もこちゃんが豆とかごぼうとか人参の入ったさつま揚げ作りたがってましたわ
私はその揚げたてのさつま揚げに、レモンをぎゅーーーーっとしぼって、ビールをくーーーっと飲みたい!

もこ。ちゃん
よし!
練り物祭り開催!
返信する
古きを知り。 (masaki)
2010-03-12 23:30:36
かまぼこはフードプロセッサーではうまくできないのだ。空気が入りすぎて。すりこぎで丹念によろしく。あとする時に塩入れなあかん。
もしかしたら、ちゃんと塩入れてフードプロセッサーにかけて。細かくできたらできるかもしれんけど、すりこぎには勝てへんと思うで細かさ。
返信する
Unknown (kaori)
2010-03-13 09:35:05
masaki>
塩を二回に分けて入れるんだが、モーターのちっちゃいフープロでは無理な感じ。一からすり鉢だと気が狂いそうなので、塩入れるあたりからすり鉢に変更か?
返信する