goo blog サービス終了のお知らせ 

行きたいぞ、上海。

大、大、大好きな上海に
しばし涙のお別れをして
娘と二人、日本に帰ってきました。
今後ともよろしくm(__)m

初級点心師の試験でした

2009年12月24日 18時12分33秒 | Weblog
 本日はクリスマスイブ ですが、今日は朝から点心師の試験でした。
三か月間、毎週毎週教室に通い、次の週までの間に復習する日々が続きました 

 まあ、それも楽しかったんだけれどね

先週の水曜日で授業も終わり、今日は花巻、月餅、水餃子の中からくじ引きで当たった一品を作って労働局からやって来たおっさん、もとい、試験官の方にお出しして合否を仰ぎます。


 わたしが当たったのは、、、、、水餃子~~~

この↓日本じゃ見かけない二本の棒を使って丸い皮を作ります。



上手く言えませんがこの二本の棒でゴロゴロすると、勝手に生地が回転して皮が丸く伸ばせます。でも上手く丸にするにはちょっとしたコツがあって、この数週間、この皮だけで100個以上つくりました 

でも、思い通りに回せるようになると面白いんだ~これが。

私にとって水餃子はラッキー!大当たり~~~もこ。ちゃんも昨日の夕食のメニューにまでして復習した花巻!彼女も大当たりだ~!

試験開始前、みんな十分に出来ているからなにも心配する事はない、あなたたちはみんなとても優秀だと話す先生。その時は私たちも緊張していたから考えられなかったけれど、今から思えば当の先生が一番緊張して居た様な気がします

柔らかくなりすぎるととっても成型しにくい上に、茹であがりの皮の色までぶっさいくになるので、規定通りなら30cc配られている筈の水を2cc程残してコネコネ。。。それでも少し柔らかかった気がするけれど、皮の感じは悪くない。そのあと生地を成形し始めると試験官がうろうろ~。。。。嫌でも全員緊張MAX一番大事なところで手先がガタガタガタガタガタガタガタガタガタ、、、、、、、、、、 それでも何とか作り上げてゆでる為に調理室へ移動先生が厨房にいて’漂亮!(きれい!)’と声を掛けてくれたのでやっと少し緊張もほぐれて落ち着いて茹でられました

茹であがったらそれを持って別室で待つ試験官に提出

カッターで切り込みを入れて火の通り具合を見たり、お箸でマジマジとつまんでみたり。。。。食べ物と言うよりは’作品’を扱う感じです

数項目に分けて点数を付けていました。

ちなみに本日私の作った水餃子はこちらです!




日本でお馴染みのひだを寄せるんじゃなくって、このぎゅってする成形にも苦労させられました。美しく三本の線が出るまで、みんなでああでも無いこうでも無いと言いながら、要領を得たのは多分二日前

でも、結果は全員合格


よかった~~~~~~~