goo blog サービス終了のお知らせ 

行きたいぞ、上海。

大、大、大好きな上海に
しばし涙のお別れをして
娘と二人、日本に帰ってきました。
今後ともよろしくm(__)m

入学式

2012年04月09日 18時21分02秒 | Weblog

 今日は娘の入学式でした。

娘は朝から新しい制服に身を包み、自転車を出し、私と一緒に電車に乗って出かけました。

私はと言うと、久しぶりの5時半起きいやー辛かった。。。

それより、

電車に乗ると、電車そのものの空気と言うかなんと言うか

当たり前なんだけれど、何もかもが日本なので

上海の電車とのいろんな違いに言いようの無いストレスと戦う娘が少しばかり痛かったけれど

そこはこれから慣れなきゃいけないところ、

私は何も言えない。

 

それでも今どきの高校生スマホを駆使してもうすでに何人か友達を作っていた。

私の時には無かった価値観なのでよく分らないのだけれど

娘はその誰とも同じクラスにはなれなかったらしい

 

周りには親子ともども知り合い同士らしい人が多い中

親子ともども不安でいっぱい。。。

それでも入学式は滞りなくすすみ

その後の保護者説明会&子ども達の初HRも終え

娘と合流すると、ずっとネットで話をしていた友達と一緒

彼女とは、とても気が合ったようでと言うより

すごく気のつく優しい子だなーと思ったのが私の印象。

小一からしている日本拳法の強いこの高校に来るために、

自宅から30分自転車+45分電車+10分徒歩を自分から選んだ経緯を自信を持って楽しそうに語る。

 

いい子だー

 

彼女も出身校からはただ一人この高校への進学だったのだけれど

娘の同じ不安を一手に引き受けてくれていた。

今日はじめてあった筈の二人は、まるで同じ学校出身の友達のように

’あいつ、あいつ、あのさぁこの前話した友達の元彼で。。。。’とか話してる

その辺はさすが、ネット世代

 

二人は同じクラスにはなれなかったけれど、明日から同じ電車で通います

 

世の中の出会いって、うまく出来てるもんだね

 

 


布団のクリーニング

2012年04月06日 21時40分07秒 | Weblog

15年程こき使った挙句、4年間放置していた布団たち。。。

そのまま使うにはとっても汚いちゃんなので、打ち直しとか丸洗いとかのキーワードで

どんどん検索して、値段なんかも考えてとりあえず全部洗う事にして

布団を丸洗いしてくれるお店を探しました。

 

なんとなくグッときた二店の名前が

’洗王(あらおう)’と’ザブザブ’

ザブザブのほうが丁寧っぽくて抗菌なんかもあるけれど

枚数が多くなると洗王のほうが安い

 

三枚だけザブザブさんに抗菌加工でお願いして

残りは全部洗王さんにお願いする事にした。

 

洗王さんは連絡してあくる日には布団の袋などのキット一式が届き

そのまま指定の運送会社に連絡するとその日のうちに引き取ってくれた。

それから6営業日で仕上がるらしい

 

ザブザブさんはネットで申し込んでから二日後にキットが届き

引き取りは申し込みのときにあらかじめ最短で一週間後に設定されていたので丸4日間置いておかなければならない。

仕上がりも大体申し込みからお届けまで約3週間となっていた。

でも、書類も丁寧なら布団に付けるタグも丁寧

 

さあ、無事にお布団は綺麗になって帰ってくるかな???

 


5年ぶりの桜

2012年04月06日 21時11分57秒 | Weblog

ただ今、満開です

私にとっては5年ぶりの日本の桜やっぱりきれいです。

 

和歌山城の紅しだれ、きれいだねぇ

 

ドライブ好きの娘を乗せて、何処を走っても満開の桜

月曜日の入学式には、まだ満開の桜の下で写真が取れるかな?

 


天然な娘

2012年04月04日 21時53分19秒 | Weblog

家の造りが古く、洗濯が家の中では無く、昔の井戸端のところに立てられた洗濯場まで行かないといけない。

その上、二層式なので洗濯機から離れる事が出来ず、何だかストレスを溜めていると

不思議な方向から、娘の声

 

どうも、愛(我が家の飼い猫、アメリカンショートヘアの雑種、メス)が二階のベランダに現れたので

追いかけているようなのだけれど

母屋の小さいベランダ⇔母屋の大きいベランダ⇔納屋の屋根(囲いなし)を走り回っているらしい。

 

愛が何処を通ってやってくるのかが不思議だったから追いかけたと言うのだけれど

 

ママはそのまま柿の木に飛び移って降りてくる気かと思ったよ。。。


ファッション

2012年04月04日 20時51分47秒 | Weblog

日本に帰って来たころから、娘に言われておるのだが、、、

 

’日本のお母さんたちはみんな可愛い格好してるんだからママもなんとかしなさい!’と。

間髪いれず、娘は続けて

’今年19歳と16歳の子どもの親にしてはまあまあ若いんだし、痩せてるわけじゃないけれど

極端に太っている訳でもないんだし、、、’と

 

頑張れって言われても、、、。

 

 でも確かに、日本のお母さんたちは何だかオシャレな感じがするねぇ。。。

 

 


オーブン購入

2012年04月03日 18時40分44秒 | Weblog

引越し前に引き取り手の無かった電子レンジがまだ使えて、大活躍中なのですが

オーブン機能が中途半端で、食パンなんかすごく時間がかかる。

よくよく考えてみると、確かこのオーブンレンジ、買ったのではなくって

近所の床屋さんのくじ引きで旦那さんが当ててきたもの。4年間使っていないとはいえ

10年選手かもしれない。

ゆくゆくは改装計画があるので、そのときは大型のガスオーブンを付けたいのだけれど

そうなっても小さいオーブントースターは欲しいなぁ、なんて思ったあと

食パン4枚ぐらい入るのだと、市販の冷凍ピザなんかも楽々でいいなと思い

パソコンをにらむ事半日。。。。

 

じゃじゃ~ん

 

 

デロンギの省スペースコンベクションオーブン購入

ピザストーン付、30センチのピザが焼けます

小さいながら、ケーキもパンもクッキーも、何でもOKです。

ちょっと無茶な薄さですが、二段にする事も出来ます。

 

まだ食パンしか焼いた事ないけど、しっとりサクサク

 

ただ今6畳間に娘と二人で生活中ですが、カセットコンロと電子レンジに加え

本格オーブンの登場で、下ごしらえさえお母さんのキッチンを使っていない時間を見計らって済ませておけば

焼きたてのグラタンも

グリル機能で本格煮込みハンバーグも

日本の冷凍食品事情を考えれば、何でも出来るぞ!

 

この機会に、

’オーブンフル活用の二人暮らしレシピ’とか

増やしてみます。

 


白鳳へGO

2012年04月03日 18時25分25秒 | Weblog

 ここしばらくの間に、二回白鳳へ食べに行きました

 

        

 

いやー、おいしいおいしい

 

一回目は上海から、私の仕事を快く引き継いでくれた妹点心師3人組(のうちの二人

二回目は妹と娘と母親と、食べてきました

 

焼き小籠包も小籠包も、ふっと甘い先生の味で、なんだかほっとする

 

餃子のキャベツのシャキシャキ感も懐かしい。

 

点心なら、どれもこれも自分で作れるんだけれど、同じにはならない。

 

あー、先生帰っちゃったらまた食べられなくなっちゃうなぁ。。。

 


サクラサク!

2012年03月31日 22時26分44秒 | Weblog

 遅ればせながら、娘の高校無事に決まりました

 

第一志望とはいかなかったものの、本人の希望通り公立の普通科へ。

卒業式といい、受験といい、一筋縄ではいかない演出を付けてくれる大物の娘には

いや~まいったまいった。。。

 

 すんなり決まらなかった間、娘も私も日本の友達に励まされるだけでなく

上海で現地校国際部に進学して、もうすでに通学し始めている友達たちが

自分たちの学校に編入が可能かどうか聞いたりして情報を集めてくれたり、と

親子ともども支えられ

どよーんと落ち込む私には、異口同音に

’上海帰れるのもラッキー!!’と話しつつ

それでも娘の心に大きな傷になる事が辛い事も理解しつつ

発表の日を迎えました。

 

 娘も私も、どうしても合格する気がしなくてどうしようかと思ったけれど

乗り越えられた事はお互いにとって、またひとつ、とてもいい経験になったと思います。

 

 

と、いう事で。。。。

 

上海の皆様、かおりは本格的に日本に住むこととなりました。

落ち着いたら中国語も点心も違うペースで始めながら

仕事も探そうかな?

 


日本の不思議

2012年03月29日 20時17分24秒 | Weblog

 帰ってきて、3週間たちました。

 

色々ありすぎて、早かったのか遅かったのかの実感もないですが

4年間、旅行客のようにしか日本に来ていなかったので、長くて二週間の滞在。

久しぶりに暮らしてみて、いろいろな事が不思議だったり新鮮だったり。

 

 買い物に行って、無料でくれる買い物袋の量にびっくり、多過ぎ

数年前、いったん基本的に有料の所が増え、エコバックが通常になっていたのだけれど

エコバッグに入る量だけしか買わなくなり、有料化に賛同しなかったスーパーの一人勝ち状態になったらしく

結局、また元に戻っていた。

なるべく断るようにしているのだけれど、断る隙さえ与えない速さの時もしばしば。。。

何回か電車に乗ったけれど、7人がけの席に5人とかが当たり前な感じに違和感アリアリ

 

あと、髪がきれいになりました やっぱり水がきれいなのはイイネ。

洗濯をすると、服がきれいになります当たり前ですが、水のにおいがイイ!

100ml19キロカロリーとか言う、めっちゃ低カロリーな第三のビールにびっくり

味もまあまあですが、アルコール度数が低すぎて、二倍飲んでも酔えません。。。

6枚切りの食パン一枚でも160kcalぐらい平気であるのに、350ccの缶二本飲んでもそれより低いとは。。。

 

和菓子、ウマいっす 三時のおやつは近所のセブンイレブンのお世話になってます

 

自転車も乗ってみた。

田舎なので空気はとっても良いけれど、5年ぶりの花粉症もしっかり発症

気分よくサイクリングはもう少し先になりそう。。。

 

 まあ、そんな3週間でした。

 

 

 

 

 

 

 


花粉キター

2012年03月28日 23時11分58秒 | Weblog

 5年前発症の花粉症。。。 キターーーーーーーー

 

アレルギーはもともとちょっとあったと思うけれど、5年前、ある日朝起きると

上まぶたと下まぶたが目やにでぴったりとくっついて、しばらく何事か考えて

5秒ぐらい固まった後、何が起こったか悟り、ぺりぺりと密封されたお目目を開封。。。

 

そこで、血液検査の結果、かなり重度のカモガヤアレルギーが判明。

 

上海でもカモガヤは普通に生えているので、なるべく避けて通るようにしてクリアーしていたけれど

こんな田舎に引っ越してきたので、雑草の生えていない所なんて、、、、、ない

 

車に乗って出かけても、空調からの風に反応

 

あーーーーーーーーーー目まっかっか

 

ひどくなったら医者に行こう。。。