goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぃさんの日常とイラスト。

趣味は菜園とパソ絵を描く事と最近は手芸もハマってます♪日常の事といろいろ載せてますのでよろしくお願いします♥

失敗しました(^^ゞ

2010-05-03 16:41:26 | ┣アナログ画

子供が寝ている間に

陰のお勉強を!とデッサンをしました。

いろいろ失敗です

形を取るのと陰を付けるの・・・

同時に考えたらバランスが悪くなりました

マグはなんとなぁ~く描けた気でいますが

ポットは・・・曲がってますね~~。

デジカメで撮るとすぐわかります。

何回か修正してもこんなもん

高校の部活で、デッサンは習いましたが

もう忘れちゃいました

と言う訳で(いつものごとく)へたを承知で

出しちゃいま~~す。

もう1つおまけに・・・

↓↓↓こっちは去年描いたもの。

こっちの方が時間かかってるんですが・・・

雑誌のモデルさんを見て描きました

私、あんまり長い事、集中出来ないみたいです・・・

子育て卒業するまではなんだか気持ちもそわそわ・・・

学生の時はゆっくりのんびり絵を描いていた気がしたのに・・・

過去の記憶に囚われるのはやめよっ!

うまくなりたいのでまた描いて載せると思います

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鯉のぼり | トップ | 子供が熱を出しました・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふくふくさん、こんにちは^^ (chi-)
2010-05-05 13:21:27
いつもコメントありがとうございます♪

鉛筆デッサンと言う方が正しいんですかね??
鉛筆はだいたい・・・、2Hぐらい~6Bまで使って描いてます
木炭とかの方がカッコいいですよね
でも、私は木炭はやった事ないんです

それより、中学でデッサンをやるんですねぇ??すごい!!
デッサンを知ったのは高校に入ってからです
入部してすぐ1枚の絵を描きました(色も塗りました)が、先生に「陰が全然なってない!!」と言われました
それから、しばらく、ずっとデッサン、ある日突然、「よし!だいぶよくなった!」と言われましたが…。
私には全然わかりませんでした…。
きっと、数をこなして行くうちにわかってくると信じて(笑)
ちょっとずつ頑張ります
返信する
デッサン (ふくふく)
2010-05-05 09:38:35
デッサンというのは鉛筆1本で描くのですか?
これは絵の基本勉強になるのでしょうね。
もしかしたら中学校の時やったかもしれない気がする。
美術のテストで「自分の左手を書け」という問題がありました。

chi-さん上手ですねー
失敗なんていわれても私には分かりません
アナログ絵もいいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

┣アナログ画」カテゴリの最新記事