なんだか調子が悪く、
やる気が出てこなくて…
と、思っていたら、一昨日の夜、寝られなくて。
1時と3時と4時に、マイスリー(眠剤)を2錠ずつ飲んだけれど、寝られなくて💦
ちょうどカウンセリングの日だったので、
主治医の先生に話したら、
「そんな飲み方したらダメです!」と叱られてしまった。
新しい眠剤と抗うつ剤が処方されました。
もう夜は外食!と決めていました。
湊が、味噌カツ丼が食べたいと言うので、
サービスエリアの中にある、矢場とんへ。

私は澪と、ヒレカツ定食を半分っこ

湊は味噌カツ丼。
澪がよく食べました。
ご飯一膳と、味噌カツを2/3は食べたかな。
私は、二人分のキャベツを青じそドレッシングで食べて、
二人分の豚汁をいただき、お肉少し。
マンジャロをはじめる前だったら、
絶対足りなくて、もう一人前追加だったな😅
しかもご飯🍚大盛り間違いない。
サービスエリア内に、パンのトラがあるので、好きなクルミパンを買って、食べてしまいましたが。
澪はチョココルネが好きで、
家に帰ってから、チョココルネひとつ食べてました。
澪も普段少食なのに、好きなものだとよく食べるなぁ。
サービスエリアへ行く道のりは、
去年まで澪が通っていた保育園の方です。

途中、奥山田のしだれ桜がとても綺麗でした。
ところで、眠剤が追加され、
昨夜はぐっすり寝られました😃
朝起きられなかったり過眠になったら…と心配しましたが、
今日はスッキリ。
長引かなくて良かった〜。
でも、無理せず、行こうかな。
おクスリ合ったみたいね。
私昔結婚前に名古屋言った時、味噌カツ丼食べたけど、ちょっと…だったなあ(^_^;)
今日、プラセンタに行ってきて、
そちらの心療内科の先生に「デエビゴ出して貰った」ってのを話したら、
「デエビゴはいい眠剤ですよ〜」って言ってたよ。
これからも合うお薬だといいなぁ。
はるちゃん、味噌カツはあんまり…だったのね。
岡崎でも、あんまり食べられるところ思い当たらなくて、サービスエリアまで行ってきたんだよねー。
『矢場とん』のは美味しかったよ😄
味噌味がこってり美味しいですよね😋
春はなんとなく気分が落ち着かず、早く目が覚めてしまいます。若い人は眠くてたまらなそうだけど。進化なのか、退化なのか。
お薬は人それぞれ効きが違うので、調整が難しいですよね。
無理せずボチボチですね👍
すごい!saopenさん、名古屋に、名古屋飯グルメツアーにでも来たのかな?😄
名古屋飯、味が濃くて合わないって言う人も多いけれど、美味しいって言ってもらえるとやっぱり嬉しいです。
春、落ち着かないですよね〜。
私、今日、クリニックで見た、更年期の症状の書いてあるポスターみて、「私のことだ!」って思ってしまった。
全部当てはまる感じ。
でも、老人ホームにお勤めのお友達が
「認知症の方は、春になると、幻覚幻聴とか、明らかにいつもより変になるよ」と教えてくれました💧😱