こんちゃ、ブリンドルです。
今日も、朝から雨が降ってますね。先週に続き2週連続で土日雨・・・
学生達は、もうすぐ夏休みも終わってしまうから、雨だと可愛そうですね^^;
さて、私はそんな中、ダムカード集めをしてきました。二瀬ダムのプレミアムカード(っと言っても手作りのパウチッコカード)が欲しかったので、秩父方面のダムをいくつか回ってきました。
まずは、合角ダム
このダムが今回行ったダムの中では一番遠いのです。秩父駅から国道299号をずーっと十国峠方面に進んで行くと看板が出てきます。

平凡な感じのダムですが、周りには色々歩けるところがあり、ゆっくりするには調度良いダムです。
次は、浦山ダムに向かいました。
国道299号を秩父方面に戻り、秩父の駅からはさらに国道140号を山梨方面(奥秩父方面?)へと進みます。
途中、浦山ダムの看板が出てくるので、左折し少し山を上ります。
しばらく行くと、浦山ダム資料館うららぴあ と言う資料館があります。
ダム堤体のすぐ横なのですぐに発見できました。
建物の中に入ると、売店になっています。ダムカードをどこで入手できるかよくわかりません。そのとき、沢山の子供達が一箇所に集まっているのが見えます。
霧に包まれた浦山ダム
もしかしたら・・・・ やっぱりでした、そこでダムカードを配布しているようです。子供が10名ほどで、「ダムカードください」と言っています。その中に混じり、私もくださいと言って、ちゃっかりゲットしました^^;
子供達が浦山ダムのダムカードを持って、立ち去った後、私は資料館の人に
「滝沢ダムのダムカードもここに有るのですよね?」 って質問をしました。
資料館の人は小声で 「ネットか何かで調べました?」 っと言って、そっとカードを渡してくれました。
子供達は、1枚損をしましたね^^;
これで、合計3枚。 次に二瀬ダムです。
国道140号を更に奥へと進みます。途中T字路で二股になりますが、三峰方面に進みます。
トンネルへ入る手前(駐車場になっている)に車を停め、歩いて二瀬ダムへと向かいました。
こんな所を通ります
二瀬ダムです
二瀬ダムの管理棟に辿り着くも、電気が消えていて開いていない様子・・・・
困ったなぁ・・・ とりあえず、ドアをそーっとあけてみると開いています。
中を除くとダムカードが置いて有りました^^
これで、ダムカード4枚目ゲット。
そのとき、管理所の方が、「なんですか?」って声をかけてきました。どうやら、やはりお休みだったようでした。しかし、事情を話し、そして問題のカードをゲットしました。
そう、ここは、今日回ったダムすべて(4枚)が揃って、初めてもらえる、手作りカードが有るのです。手作りなだけにいつまで配布するかも解らなかった為、今日一日これを求めて、走り回っていました。無事に揃って良かったよ^^
この後は、更に有間ダムによって、ここでもダムカードをゲットしました。ここも、基本平日しかやっていないそうなのですが、快く対応していただきました。
有間ダム
各ダム関係者の方々 ありがとうございました。
さて、今度はどこのを集めようかな?
ではまた^^