goo blog サービス終了のお知らせ 

ブリンドルの囁き

暇なときに更新の気まぐれ日記さ・・・

飛鳥山公園 その2

2010-10-20 23:16:47 | 旅行
飛鳥山公園にて食事を済ませ、売店そばの階段から、下に降りてみる


王子の駅がすぐそばなだけあり、線路脇へと続いている


こんなにすぐ近くを電車が走り抜けていく
ちょっと、鉄道マニアになった気分である

この脇には綺麗な紫陽花がいっぱい咲いている
季節とかを気にしてお邪魔した訳ではないので、ちょっとラッキーな気分になった




結構、有名なスポットらしく、多くの方が撮影に勤しんでいた


距離的には、300mくらいなのだろうか??

飛鳥山公園

2010-10-19 23:11:05 | 旅行

王子駅からすぐの飛鳥山公園


紫陽花の咲く頃に訪問している



初めて行った公園
どこに行けばよいかも解らず、駐車場から歩き始める


公園の内側は、普通の公園

とりあえず昼食
っと言っても、売店が1件あるだけ


焼きそばと稲荷

この売店より、下に降りる階段がある
下には線路が見える


マロンは、階段が苦手


この階段の下が、紫陽花の名所とは知らずに、足を踏み入れる


六道山公園 その3

2010-07-13 22:57:12 | 旅行

展望台の脇を通り抜け、六道山公園のハイキングコースへと向かった

コース入り口に立派なトイレ

 

そして、休憩ができるように木製の机と椅子が置いてあった

その1ヶ所をミニチュアダックスと、一人のおじさんが占領していた

まぁ、人も多くないし、他にも机が余っていたので問題は無い

遊歩道へ一歩足を踏み入れると、やはり緑深く

どこの山なのだろうと思わせる景色

反対側近くの入り口からも、似たような景色だった

コース案内、本線もちゃんと歩いていないのに、すぐにわき道へ興味がわく

元気に歩く、チェリー

マロンはもっと元気なのだが、写真を撮るのを忘れていた

六道山公園を進めば進むほどに、森林が広がる

この日も適当に奥まで進み、引き返す

もっと、珍しい景色でもあれば、写真を沢山撮るのだけど、毎回同じような写真になってしまう・・・

もっと、いい写真が撮影できるポイントは無いのだろうか?

自分がアングルを変えれば、もっと違った景色が見られるのだろうか?

ポイントが解らないまま、さまよい続ける・・・


六道山公園 その2

2010-07-09 07:59:45 | 旅行

散歩を開始した、ブリンドル一行

道沿いに歩き、公園入口へと進んで行く

この地図では、アバウトすぎて、よく解らない

 

先へと進んでいくと、目の前に建物が見える

結構、立派な建物である

これは何なのだろう?

 

 

 

どうやら、屋上が見晴らし台になっているってだけの場所でした

大きくペット禁止の張り紙がされていたので、今回も登ることは断念

そのため、ここが本当はどういう場所なのかってことが解らない

なぜ、こういう公園には、意味不明のオブジェがあるのだろう

こっからの雰囲気は割と良し

 

この脇から、先へと進む

さぁ、このトンネルを抜けて、行くぞぉーーー

って、相変わらずチェリーのゴロゴロ

マロンは我関せず

はい、これもいつもの満足 プルプル

まだ、ちょっとだけ、先へと行ってみましょ


六道山公園

2010-06-27 21:15:54 | 旅行

東京都武蔵村山付近にある、六道山公園に行ってみた

以前にも六道山公園には来ているが、村山貯水池に沿って横長い公園なので、今回の場所からはちょっと離れている

駐車場は、車数台が停められる程度の小さいものしか無い

しかし、この道は行き止まりなため、交通量も少ないため、道路の脇に広いスペースを見つけて停めても問題無い

青々とした芝生、車を停車したすぐ脇がこんな場所

大きな木にツタが絡まっていて、大自然を思わせる光景

さて、六道山公園へと歩いて行こう

『んもう歩くのかな

もうだよ、行きますよ

『うわ なんか、もう置いて行かれてる

そう思うなら、先に進むよ

こうして、六道山公園のお散歩は始まった


軽井沢などなど その2

2010-06-23 23:03:59 | 旅行
前回の続き
今回も駆け足で、写真を公開

これが、今回お泊りした貸し別荘
広さは10畳+リビング+2階が16畳くらいかな?
結構な広さです


緑に囲まれた閑静な別荘地
その中の1棟を旅行客に開放している場所でした

鬼押し出し園からすぐ近くだったので、移動も楽々

昨日に続き、この日も晴れ

早めにチェックアウトして、観光に出かける
まずは、お決まりの・・・・

白糸の滝である
まぁ、北軽井沢から旧軽井沢に抜ける途中にあるので、寄るには調度良い場所なのである


前々日くらいに降っていた雨のせいで、水量が多め


それでも、見た目最高



みんな思い思いに水の中を覗き込んでいる

相変わらずこの風景には、感動である


水が綺麗に滴っているのがうまく撮影できた・・・っと思う


まぁ、結局普通に撮るのが迫力があって良いのですね


白糸の滝は、見て回るだけなら、10分もあれば十分堪能できる場所


しばらくマイナスイオンを浴びて、次の場所へと移動することにした

古い建物を、見て回りたかったのだが、駐車場が解らず結局素通り
しかし、車の中から見るだけでも雰囲気が十分感じられる

そして、旧軽井沢市街へと入っていく
市街近くの駐車場へ車を停め歩き始める

まずは、聖パウロ協会

この日は結婚式をやっていました
新郎新婦さんも居ましたが、じっくり見ていることはできません


それ以外は、パシャパシャと写真に収めている





ちなみに、この猫は協会とは無関係である

メイン通りに入ると、さすがはゴールデンウィーク
人人人・・・・そして人

こんな中、後輩は元気にお店を見て回っている

男共は、いきなり疲れ気味
まぁ、とりあえずは、建物を見て回る


近くの神社で桜がまだ咲いていたので、ちょっと見学



まだまだ、綺麗にさいているもんだねぇ

観音様も綺麗に見える

疲れたの喫茶店で休憩
この間も後輩たちは、店周り

甘いもので体力回復


このソフトクリームは有名なようで、沢山の人が並んで購入していた
これ、めちゃくちゃ美味しい

そして昼食

混んでいたので、適当な店に入る

パスタとカレーとかしかない、店に入った
本当は隣の、洋食レストランが良かったのだが、待たされそうだったので適当に入った

しかし、この店、ちょっと困った店だった
全部で6人で入ったのだが、5人の人がオーダーミスをされた
番号を持って待つシステムだが、番号を呼ばれて行って見ると、まだできていないとか、違うものが出てくるとか

正直、ここまで酷いと笑い話にしかならない

パスタはまぁまぁ、美味しかった

ちゃんと従業員の教育をしていれば、良い店なのに・・・

この後は、プレミアムアウトレットに行き、更に2時間買い物に待たされる
女の子は元気だね


軽井沢などなど

2010-06-20 20:21:19 | 旅行
ちょっと前に、軽井沢に方面へと遊びに行ってまいりました

行った時期はGW、当然めちゃ込みを予想

そのため、高速道路には乗らずに下道を爆走

下道でのお楽しみは、あちらこちらへの寄り道

まずは、恐竜の足跡を見学



っと、行っても、どこが?って言いたくなる場所なのですけどね
何度来ても、訳わからん



説明が書いてあっても、解りません





さて、更に先に進んで、これも以前に来た場所

天空回廊である


本当に空を歩いているような、吊橋


高いところもへっちゃらです


そして、その足で不仁洞

まぁ、鍾乳洞ですね


入り口は、ダムとかの点検用通路の様

中は、結構広い
体力の無い人には、きついかも知れない

洞窟を抜けると、梅が出迎えてくれる

下道は、とっても空いていた
そのため、朝出発して、寄り道しても午後2時くらいには、軽井沢に到着した

そして、目指したのは鬼押し出し園

とっても天気が良く、遠くの山々がくっきりと見える

入り口手前からも、もう一枚

そして、いよいよ鬼押し出しの中へ・・・

浅間山もくっきりと見える
こんなに近かったっけ?

相変わらず岩だらけ

そんな中、奥へと進む

どんどん進む

炎観音にも挨拶をさっさと済ませ

浅間山観世音に到着

境内にも立ち寄り、お参り


まぁ、私たちにとっては何度か来た場所

それでも、楽しめた
今回は、一緒に来るメンバーが違ったため、また違う角度から観光地を見られて良かったな

一泊だったので、次の日は・・・・


くりはま 花の国 その4

2010-06-10 21:52:49 | 旅行

くりはま 花の国に来た目的も無事達成したブリンドル一行

ここまで、歩き通しだったので、ちょっと休憩

 

休憩をしていると、トレインバスが通り過ぎて行った

まぁ、ペットを連れていると、こういった乗り物には乗れないのが弱点である

 

ペットを連れていると他のワンコ達との出会いがある

トレインバスに乗れなくても、これが有るから我慢ができる

この綺麗な花の中

花とは別の綺麗なものを発見

アゲハチョウ

カラスアゲハは良く見るのだが、普通のアゲハチョウは久しぶりに見た

 

ここには、芝桜も咲いている

秩父の羊山公園までは行く気が無いため、毎年別の場所で芝桜を拝見している気がする

まぁ、良しとしましょう

芝桜との記念撮影でもチェリーはこちらを見ない

なぜなぜ、横顔ばかり・・・

休憩も終わり、もう少し歩いていくと、正面玄関へと到着

時間もお昼近くになっていたため、人も多くなってきている

まぁ、正面入り口からは、本当にすぐポピー園が見えるのですがね

 

一番端まで来たので、ここでUターン

同じ道を戻るのは、嫌なので別の道を進む

こちらの道ははじめ階段で、途中から緩やかな坂道

林の中を抜けていくため、来た道よりかなり涼しく歩くことができた

結局は、頂上(ゴジラのいる場所)で元の道に出るのですがね

 

頂上で別のトレインバスに遭遇

 

さて、ここからは下り坂

疲れきった体に鞭を打ち駐車場まで戻る

 

長い時間は居なかったが、十分に花を楽しめた


くりはま 花の国 その3

2010-06-06 21:50:11 | 旅行
まだまだ、花の国の続きです
ゴジラを後にしたブリンドル一行は、更に奥へと進む

と言っても、ゴジラのいた辺りが頂上付近だったらしく、この先は下りになってしまった

でも、ここから先が目当ての場所である

坂の下に広がる緑
本当はもっと、色鮮やかな景色を想像していたが、まだ早かったようだ

ここは、くりはま 花の国 ポピー園

しかし、所々は綺麗に咲いていた

手前には、ブルーの花が一面に咲いている
これだけ揃っていると、本当に絨毯を敷いているようである

それでも、近寄ると満開では無いようである
まぁ、とにかくは記念撮影はしておこう



当然だが、咲いている花はとっても綺麗である

場所が広いので、綺麗な花だけを選んでも、かなりの枚数をカメラに納める


ポピーって、本当に色が豊富である

本当に、全部ポピーなのだろうか
それが分からないくらい、植物に疎いブリンドルなのである・・・

『 もっとちゃんと覚えてきなさい 』

はい
そのうち勉強します・・・

くりはま 花の国 その2

2010-06-03 23:01:18 | 旅行

花の国の入り口から、坂を登りきると平坦な散歩道となる

食事をできる店も頂上付近にはある

この場所は、山の上からの景色も見ながら、バーベキューもできる

でも、時間が早くて、まだオープンしていない

この先にも温室みたいなのがあり、期待して近寄ってみたが、イベント会場なのかこの日は何もやってなくガラーンとしていた

無料なこの公園

しかし、一部有料な場所がある

この右側の生垣の向こう

ここはハーブガーデンになっていて、有料になっていた

しかも、ペットの入場は禁止

そのため、ブリンドル一行は入ることを断念した

こちらの可愛らしい建物が、券売所である

この建物を横から見ると、まるでスイスにでも行ったかのような風景

ハーブ園を横目に、さらに先へと進む

公園には、子供たちが遊べる玩具も備えてあり、ちょっとした広場にもなっている

そこには巨大なあるものがいた

 

それは・・・・

 

 

 

これ、ゴジラだ

まだまだ、子供の数も少ないが、またあとで通ったときにはかなりの数の子供が遊んでいた

こんな場所もあるので、近所の方々は重宝しているのであろうっとブリンドルは思った