
ウスペンスキー寺院の小高い丘からはヘルシンキの港が眺望できます。
相変わらず影が長い~

海は雪に覆われ、まるで白い絨毯の上に船が乗っかっているようです。


海につながっている川?も一面真白です。

道路標識は、一緒ですね。
これだけ見るとここ日本かなって感じがします。

エテラ港~
海と空の青と雪の白のコントラストがとってもきれいです。
フィンランドカラーですね。


海は厚い氷で覆われている為、雪の塊を投げつけてもご覧のとおり砕け散ってしまいます。
厚さは何センチあるんだろう?
まるでスケートリンクのよう~

港の前にはオールドマーケットホールが有ります。

重厚な入り口の扉を開けて中へ入ってみると…

やはりマーケット~
食料品に雑貨と色んなものが売られています。
お店にはそれぞれ個性が出ているので見ているだけでも飽きないです。

これはお肉屋さん。
やはりメインの肉はトナカイかな?

お寿司屋さんも有りました。
海が近いのでお魚も新鮮~
なのでこういうお寿司屋さんは地元の人達にも人気が有るみたいです。
ちなみにお寿司握っていたのは、おやじでは無く金髪の美女でした~ これも有りかな…(笑)

お寿司も気になってたのですが、やはり寒さには勝てず暖かいスープを飲む事にしました。
ここのお店も有名で『soppakeittio』って言うスープ専門のお店。
もちろんメニューはスープのみ。
テーブルの上に置かれているパンをほおばりながら待っていると、
来ました、来ました!!
どんぶり鉢の様な大きな入れ物にたっぷりと入った暖かいスープ。
味はしっかりとついており、飲みごたえと言うより食べごたえ有りといった感じ。
まるで凍てついた体がとけていくようでした。

濃厚でクリーミーなパンプキンスープと

ハーブのきいた野菜たっぷりのシーフードスープ

どちらも身も心も満足のいく一品でした^^
相変わらず影が長い~

海は雪に覆われ、まるで白い絨毯の上に船が乗っかっているようです。


海につながっている川?も一面真白です。

道路標識は、一緒ですね。
これだけ見るとここ日本かなって感じがします。

エテラ港~
海と空の青と雪の白のコントラストがとってもきれいです。
フィンランドカラーですね。


海は厚い氷で覆われている為、雪の塊を投げつけてもご覧のとおり砕け散ってしまいます。
厚さは何センチあるんだろう?
まるでスケートリンクのよう~

港の前にはオールドマーケットホールが有ります。

重厚な入り口の扉を開けて中へ入ってみると…

やはりマーケット~
食料品に雑貨と色んなものが売られています。
お店にはそれぞれ個性が出ているので見ているだけでも飽きないです。

これはお肉屋さん。
やはりメインの肉はトナカイかな?

お寿司屋さんも有りました。
海が近いのでお魚も新鮮~
なのでこういうお寿司屋さんは地元の人達にも人気が有るみたいです。
ちなみにお寿司握っていたのは、おやじでは無く金髪の美女でした~ これも有りかな…(笑)

お寿司も気になってたのですが、やはり寒さには勝てず暖かいスープを飲む事にしました。
ここのお店も有名で『soppakeittio』って言うスープ専門のお店。
もちろんメニューはスープのみ。
テーブルの上に置かれているパンをほおばりながら待っていると、
来ました、来ました!!
どんぶり鉢の様な大きな入れ物にたっぷりと入った暖かいスープ。
味はしっかりとついており、飲みごたえと言うより食べごたえ有りといった感じ。
まるで凍てついた体がとけていくようでした。

濃厚でクリーミーなパンプキンスープと

ハーブのきいた野菜たっぷりのシーフードスープ

どちらも身も心も満足のいく一品でした^^
やけに空が青いと言うか、日本とは違う
空気のせいか?自然なんでしょうね。
道路標識が日本と同じ・・・他もひんな
感じですか?
金髪の美女が握る「お寿司」・・・・・
なんか想像がつかない、頑固そうな親父
が握るお寿司が理想です。
スープは濃厚なんですか?
場所が場所だけに「とけていく・・・」
このコメントが想像しちゃいました。
やけに空が青いと言うか本当に真っ青な空だったんですよ。
きっと空気が澄んでいるせいかもしれません。
金髪の美女が握るお寿司…
いったいどんな味がするのかやっぱ食べれば良かったかな…