goo blog サービス終了のお知らせ 

人生中間地点。

バイクをメインに、
個人的な趣味や日常を記録。

お盆

2018-08-20 | バイク
お盆初日。

ゆっくり過ごすはずのお盆だったが
スマホの天気予報で最終日が雨だと知った途端、
バイクに乗りたい願望がふつふつと湧いてきた。

しかし、このタイミングで
「明日バイク乗っていい?」と嫁に切り出すのは少し勇気が必要....

タイミングと口調に細心の注意をはらいながら
嫁がテレビで大笑いしている時を見計らい、自然な口調で切り出すのだ。
(決してオドオドしてはいけない)

そして、作戦は無事成功。
夕方までをツーリングに当てられる権利を取得できた(嬉)

--

久しぶりのソロツーで向かったのが大観峰(笑)。
定番スポットだが、未だに展望台には行ったことがない。
それならと、本日眺めてみることに。



ここが展望台。
阿蘇北外輪山の最高峰であり、
阿蘇カルデラやそのカルデラ壁、
そして中央火口丘である阿蘇五岳をはじめ、
九重連山も一望することができる。





青々とした山肌の草や、遠くの阿蘇連山を見ていると
仕事でのストレスも吹き飛ぶようだ。



本日のバイクは比較的少なめ。

それはそうだ。
本来、お盆は先祖や亡くなった人たちが
浄土から地上に戻ってくる日で
先祖の精霊をお迎えし、供養をする期間なのだ。
そんな日にバイクでここに来ているバチアタリの気がしれない(笑)。

さて、存分にマイナスイオンを浴びたところで
やまなみハイウェイへ。

--

長者原ビジターセンターはいつもの休憩場所。
ここはライダー達も少なく、久住連山のピークが拝める絶好の休憩場所。



夏場はいつも、ここでソフトクリームを食すのだが、
今日は久住連山を見ながらコーヒーでブレイク。



ただ、缶コーヒーは割高。
ダイレックスなら3本は買えそうな金額である...。



そのまま湯布院へ。

長者原から湯布院までのやまなみハイウェイは
木々に覆われた道なので、走りやすいが眺めはよくない。
それにゆっくり走る車が前を走っていると、ついイライラが募る。
この道はのんびり走るのが◯だろう。



湯布院の道の駅でまた休憩(汗)。

湯布院の街中でのランチは懐を痛める店が多いので、
ここで弁当を食べるのが安上がりでおすすめだ。



由布岳山頂は雲に覆われている。
ふもとはこんなに晴れているのに。

--

そして最終立ち寄りスポットの田ノ浦ビーチに到着。



本日の走行距離は、約200km。
休み休み走った7時間のソロツーであった。

次回はもっと遠くに行こうかな。
船や高速を使って。

そうなると、炎の剣のタイヤも替えないと...
いやいや、赤兎馬のシートバッグも必要だ!!
カブたんのタイヤもそろそろ...

ツーリングが終わっても
考えることはバイクのことか....(笑)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。