人生中間地点。

バイクをメインに、
個人的な趣味や日常を記録。

CRF250L フェンダーレス&ウインカー交換

2020-12-07 | バイク
うちの赤兎馬も新車購入から早3年がすぎ
やっとこさカスタムらしいカスタムをやってみた。

それは『フェンダーレス化』。

マフラーやミラーの交換と同じく
オフ車乗りが、まず最初に手を入れる
初級中の初級カスタムであるが、
ここへ来て、その重い腰がやっと上がった格好である(汗)。

ではなぜ3年たった今なのか...

実は今まで、フェンダーレスに興味がなかった訳ではない。
ただ、必要性を感じていなかったし、
同時に、お金と手間も惜しんでいたのだ(汗)。

でもそろそろ赤兎馬のリアまわりに飽きてきた...というか、
ツーリングのメイン車としてひとり立ちさせるためには
『格好』も重要なことに気づき、
オフロードに行く為でもなく、
林道に行く為でもなく、
ただただ、かっこよくしたいだけのカスタムを
思いついただけなのである。

--

実際、作業してみて難しいことはほとんど無し。

ボルトを外して配線を継ぎ接ぎして
また元に組み上げるだけ。

なので作業工程の写真や説明は省略する。
(写真を撮り忘れてただけなんだけど...)

はいだから、いきなりアフターを



シュッとしていい感じ。

もっさりした純正とは比べられないほどのイケメン!?
いや”イケ尻”になったかな。

純正と比べるとこんな感じ。


●ビフォー


●アフター

ついでに、ウインカーも交換したので
なおさらイイ感じになったな。



実は、ウインカーもシーケンシャルに。
硬派なオフ車には必要ない”オシャレ感”も取り入れてみた(笑)。

次はどこをあたろうかな。

マフラーも交換したいけど、
いい大人なのでご近所迷惑だけは避けたい。

悩みどころだな...。

紅葉ツーリング

2020-12-01 | バイク
久しぶりのマスツーに参加しました。

いまだに肩の痛みが治らず、
炎の剣では痛みがぶり返しそうなんで
今回は赤兎馬での参加です。

行き先はまず、青の洞門や一目八景などの
中津 耶馬渓方面。

今回初めて一目八景に行くことができたんだけど...

すげー綺麗じゃった!!

今まで紅葉とかあまり興味がなかったんだけど
中津の一目八景の紅葉は
ビックリするほど絶景で、すごく良いところだった。

来年は家族で行って見るかな。

ただ、駐車場が少なく、
路肩に停めている車も多く、
このコロナ第3波の中、観光客も多かった。

なので写真を撮れてないので
その上にある耶馬渓ダムのものでご勘弁。





その後は玖珠の道の駅でランチ。
そのまま三愛経由で帰宅。

途中で立ち寄ったコーヒーショップ??で休憩。



無事、帰宅となった。

--

今回、CRFでの参加だったんだけど
山道のツーリングはコレで十分やな!!
というか、CRFの方が良いな(笑)

高速使って遠方へのツーリングはCBRの方がラクかもしれないが、
コケや落ち葉がある狭い山道を
師達に付いて行くことを考えると、まだCRFがマシだろうな。
(それでもついてけないけど...)

なので、次回の参加もコレ(CRF)で参加します(笑)

また次回のお誘いよろしく!!

遅くなりましたが、みなさんお疲れでした!!


CBR954RRのバッテリー交換

2020-10-11 | バイク
先日、炎の剣のタイヤの空気を入れようとレットバロンヘ。
いつもレットバロンで窒素を充填してもらってるんだけど
朝、エンジンをかけようとスターターを回してみると

キュル、キュ、キュ・・・・ストン...

バッテリー上がりだ。

仕方ないので車からジャンプさせて
近くのレッドバロンへ。

事情を説明してエンジンかけっぱで
エアーを入れてもらったんだけど、
店長から
「アイドリングだったら充電しませんよ」と言われ..(そりゃそうだ)
エンジンストップ。

店長とひとしきり雑談したあと
ドキドキしながらエンジンをかけてみると...

キュル、キュ、キュ・・・・ストン...

「あ〜あぁ...やっぱり...」

お店でエンジンをかけてもらい、バッテリーチェックをしてもらったら、

「ご臨終ですね」と、、、

家に帰って早速、アマゾンで購入。

買ったのがコレ。



『BM バイク用 バッテリー 液入り 充電済み BTZ10S (YTZ-10S / FTZ10S 互換)』
という激安バッテリー。(3667円)

前回購入した時も激安バッテリーだったんだけど
上手に維持すれば、激安でもそこそこもつそうなので今回もチョイス。
日本製ユアサがいいんだろうけど、高いしね...


(左が新品、右が旧)

一晩充電して、満充電にて
翌日、取り付け。

当たり前だがフツーに取り付けられ、
フツーにエンジンがかかった。



ただ、取り付けたはいいが、
次回、いつ乗るのだろう...炎の剣に...。
とりあえず近所に試走。





後日、乗らない時間のバッテリー問題について考えてみた。

一番は「乗らない日が続くようであれば、バッテリーを外しておく」なんだが
乗ろうと思う直前が、やっぱりメンドくさい。
シート外して、配線がうじゃうじゃある中、バッテリーをセット。
プラス側に2本、マイナス側に4本の端子を繋いで...
しかも端子を留めるボルトが短いので、穴に入れてクルクル回しても空回りするため
受け側のナットを下から少し持ち上げないといけない。
挟み込む端子の数だけボルトが届かないのはわかるけど
短すぎない?バッテリーのボルトって...。

二番目はバッテリーチャージャーを1〜2週間に1度繋げて頻繁にチャージする...だ。
これも正直、メンドくさい。
バイクは野外に停めてあるので、特に冬場など、
チャージャーの機械や線が外部に露出する格好になり、
朝露などで濡れてしまうと、漏電や、最悪火災などになりかねない。
天気のいい昼間などにやればいいんだろうけど、
うちの庭は休みの日、チビッコの溜まり場になっているので
それはそれで心配なのだ。

で、三番目は『バッテリーオフカット』なるものを使う!!だ。
これが使えれば、バッテリーを外さずとも
電気の流れを遮断でき、バッテリーの寿命を伸ばすことができるのだ。

で、早速購入してみた。




アマゾンで839円。
これで解決できれば安いもんだ。

で、取り付けてみた。

取り付けは簡単。
バッテリー端子にコイツをかますだけ。
あとは各端子を元のように繋げばOK!!
青いハンドルを回して、接点を繋いだり離したりすることで
バッテリーのオン・オフができるのだ。



ただ...
写真の向きだと、バッテリー自体に干渉して取り付け不可...

なので90度向きを変えて再挑戦!!



バッテリーはクリア!!

ただ...

「シートが閉まらんやんけぇーーーーーー!!」

青いハンドルがシートに干渉して、シートが固定できない!!



さらに90度向きを変えて再度挑戦!!
してみたが、これもシートに干渉... ozu

---


バッテリーから、これくらいのわずかな出っ張りが...


これくらいのクリアランスを生むのだ...(汗)

その後、色々考えてみたが、
結局は無理だと悟り...
バッテリーを元に戻し、そっとシートをかぶせ...

終了。

バッテリーの線を延長し、外部に露出させれば
オンオフはラクだが、濡れたら即『感電死』。

リヤシートの下も考えたが、
絶縁などの対処も必要だし、物も多いし...で、却下。

なので、第二の案で行くしかなさそうである...。


取り付けようと思っている方は
注意が必要です。

(終)

久しぶりにCRF250Lで...

2020-09-28 | バイク
赤兎馬で三愛へ。

この日は朝の予定が急遽無くなったので
久しぶりにCRFで走ってきましたよ。

9時30分スタートと、遅めだったんで
三愛も少ないかなと思ってたんだけど
それなりの台数来てました。













それにしてもこの時期迷うのが服装。

天気が良かったので、そんなに寒くはないかと思い
冬ジャケのインナー外しで出発。

案の定、平地は暑いくらいで襟元はオープンにて走行。
でも、竹田に入るとかなり涼しくなり、冬ジャケで正解だったことを実感。
しかし、さらに進み、三愛に着く頃には、小雨&気温の低下で、
インナーを持って来なかったことを後悔する有様。

--

とりあえず、クシタニカフェで昼飯だ。







カフェの中から外を見ると、なるほど、みんな冬装備ですな...。

この日は天気も良くて、
各県からのツーリストが続々と集合。
九州各県はもちろん、広島、名古屋、横浜ナンバーなんかも確認。

そろそろ遠出が恋しくなってきたけど、コロナは心配。
早くワクチンを!! 「ギブ ミー ワクチン!!」

ところで、今回なんで赤兎馬かと言うと、
いまだに治らない肩が原因...

炎の剣に跨るのはまだ先になりそうやな。

でも今回赤兎馬に乗って思ったことがある。

1.姿勢がラク。
炎の剣だと1〜2時間で肩が痛くなるところ(ニーグリップの問題だけど...)
これは帰宅まで、肩の痛みはゼロ。
尻は若干痛いけど、肩の痛みに比べれば何のこたーない。

2.取り回しがラク。
車体が軽い分押し引きがラクなのでGood!!
山は風が強いので車体の軽い250ccは風に煽られるんだけど、
CRFはカウルがないので抵抗が少ないのか、怖い思いはなかったな。

3.下道ツーなら全然こなせる。(いや、むしろちょうど良い)
登り坂でも必要十分なトルクだし、
リッターバイクのようにアクセルをちょっと捻るだけで
超絶加速はしないので、ゆっくりのんびりと走れるのが
僕には合ってるのかもね。

4.グリップヒーターの恩恵
冬しか使わないが、あるに越したことがない装備。
指が動かなくなると非常に危ないので
寒い時期にバイクに乗るなら非常に便利な機能やな。

などなど。

でかいバイクもいいけど、
自分には中型くらいがちょうど良いかもしれない。
ニコイチならぬ、サンコイチにするかな(笑)。

--

よせば良いのに牧ノ戸へ。

超ー寒!!

前を走っていたアメリカンの
スゥエットパーカーのにーちゃん、
引き返してました。(正解です)





登山口付近は真冬の装備じゃないとムリゲー!?(←使い方合ってる?)

グリップヒーターの恩恵を受けながら湯布院へ。

ここまで来るとベストな気温。(生き返るわ〜)

Ninja ZX-25Rも来てました。(おいちゃんもこれ欲しいわ〜!! やっぱカッコイイで!!)




はい、約5時間のまったりツーリングでした。

最近は何かと忙しく、ツーリングなんて角島以降、何と1年ぶり!!

そりゃ〜954の車検、すぐ来るわな...(暴)





スキッドパッド(タンクパッド)を貼ってみた。

2020-05-18 | バイク




コロナで外出自粛期間中に
炎の剣にスキッドパッドなるものを着けてみた。

長距離ツーリングなどで、
ニーグリップができていないから、
腕に力が入りすぎて腕が痛くなるのではないか?と思ったからで、
そういえば、つるつるのタンクではグリップしにくいし、
意識して強く挟むと疲れる。
そしていつの間にかニーグリップしてない状態に戻ってしまうのだ。
しかも、夏はエンジンが火鉢化するので、暑い時期のニーグリップは無理。
なので、夏は捨てよう...。
でも、春・秋・冬は腕の痛さから解放されたい。
そこで購入したのが、
『PROGRIP(プログリップ)バイク用 サイドグリップパッド』という商品。
CBR954RR専用のパッドも売ってはいるのだが値段が高い!!
ゴムパッド2枚で8000円前後する...。
趣味のものが高いのは常だが、
需要が少ないからといって、ゴムっきれ2枚で8000円は家族への良心が痛む。
そこで他を探していて見つけたのがコレなのだ。
ただコレもゴムっきれ2枚で4000円近くする商品(汗)。
腕に貼るシップ代だと思えば妥当な金額なのだろうか...。

ところでこの商品、
自分のバイクに合わせてカットできるパッドなので、
炎の剣の型をとり、型紙を作ってからカットすることにした。



まぁ最初は大まかに作り、実際合わせてみてから微修正した。

この商品、レビューにもあったが、
ゴムと両面テープが別々なので、まずそれらを貼り合わせないといけない。
これが以外と面倒。
しかも両面テープがかなり薄いので上紙を剥がすときにテープがヨレるうえ、
タンクに貼りつけるときに気泡が入るらしい。
一抹の不安をかかえながらの作業となった。





作業をすすめていく(汗)。



タンクに貼った。

案の定、気泡だらけである。

もういい。

最近では、バイクの見てくれをあまり気にしなくなったので
ニーグリップさえできれば良しとする(汗)。
(気泡は後で針を刺して抜けば、もう少しイイかんじになるかもしれないし...)





早速、このパッドの効果とやらを試しに、近くのレッドバロンまで...。

たしかに、ニーグリップはしやすくなった。
ただやはり、SS特有の前傾のときはよいが、
体を起こしているときには、まだ腕に力が入ってしまう。
姿勢の問題か?
長距離ツーリングでの腕の痛みから解放されるのか?

今年に入ってコロナの影響もあり、炎の剣に乗る機会もめっきり減っているので
実際のインプレは先になりそうだが、
前回の角島ツーリングからの腕の痛みは収まりきれておらず...
次のロングで痛みが悪化すれば、
車種変更か、炎の剣をアップハンドルにするしかないのかも...。

まぁ試しにショートを何度かしてみて様子を見よう。

p.s.
この商品、
「スベらなければ、それでいい!!」という方にはおすすめするが、
見てくれを気にする方や、手先が不器用な方にはおすすめしませんので
素直に車種専用のものを選びましょう。
特に、紫外線による変色や気泡が目立ちにくい『黒』を選ぶとよいでしょう。
参考までに...。