先日の『昭和の町レトロカー大集合』では、
旧車の他にも、訪れていたバイクにもそそられるものがあった。
その中にはミニモトで来られている方も。




小さくてカワイイバイク達。
モンキーやゴリラなどのスモールサイズのバイクを
あれやこれやとカスタムして自分好みに仕上げてます。
これらを見ていると自分も手を出してみたくなる!!
でも4台持ちはさすがに無理かな...。
そして我らが『スーパーカブ』もご来場!!






さすがに、この中に入ると我がカブたんも新しく見えるな(笑)。
でもなんと言うか、いい意味でキタナイ(笑)。
しかしそれが『味わい』というか『当時の臭い』というのか
ものすごく良い雰囲気を醸し出している。
あまり磨きこまないほうがよい場合もあるのだ。
そしてラビット。

これも相当古いな。
私も若い頃、四国までS301を引き取りに行き、
友達のステップバンに積み込んで持ち帰り、
塗装やパテ埋めなどして乗ってたな〜 懐かしい。
ラビットは独特の排気音に、独特のデザインが好きだった。
続いてCBR。

我が炎の剣と同じ車種の色違いを発見!!
やっぱりカッコイイ!!(笑)
その横は後期の900RRかな。
こちらもあまり見かけないようになりましたな。

それとCBR600 F3??
この色、この型、初めて見たかも。
つづいてメグロ!!


これも昔、友達が乗ってたな〜 キタナイやつを(笑)。
でもこちらはピッカピカ!!
大事に乗られているようです。
他にも珍しいバイクがたくさん来てました。








この日は、車とバイクの2度おいしいイベントを堪能してきました。
P.S.
バイクのミーテングも近くでやってくれないかな〜
旧車の他にも、訪れていたバイクにもそそられるものがあった。
その中にはミニモトで来られている方も。




小さくてカワイイバイク達。
モンキーやゴリラなどのスモールサイズのバイクを
あれやこれやとカスタムして自分好みに仕上げてます。
これらを見ていると自分も手を出してみたくなる!!
でも4台持ちはさすがに無理かな...。
そして我らが『スーパーカブ』もご来場!!






さすがに、この中に入ると我がカブたんも新しく見えるな(笑)。
でもなんと言うか、いい意味でキタナイ(笑)。
しかしそれが『味わい』というか『当時の臭い』というのか
ものすごく良い雰囲気を醸し出している。
あまり磨きこまないほうがよい場合もあるのだ。
そしてラビット。

これも相当古いな。
私も若い頃、四国までS301を引き取りに行き、
友達のステップバンに積み込んで持ち帰り、
塗装やパテ埋めなどして乗ってたな〜 懐かしい。
ラビットは独特の排気音に、独特のデザインが好きだった。
続いてCBR。

我が炎の剣と同じ車種の色違いを発見!!
やっぱりカッコイイ!!(笑)
その横は後期の900RRかな。
こちらもあまり見かけないようになりましたな。

それとCBR600 F3??
この色、この型、初めて見たかも。
つづいてメグロ!!


これも昔、友達が乗ってたな〜 キタナイやつを(笑)。
でもこちらはピッカピカ!!
大事に乗られているようです。
他にも珍しいバイクがたくさん来てました。








この日は、車とバイクの2度おいしいイベントを堪能してきました。
P.S.
バイクのミーテングも近くでやってくれないかな〜
楽しそうなイベントですなぁ。
自身所有の系列車である「メグロ」「ダボゥ」が気になるとこですが、
「メグロ」の後ろに写りこんでる白い「ランサー」と、最後の自転車が特に目をひきました。
自転車に至っては小学校時分を蘇らせてくれます。
石丸のスーパーカーライトを装備した自転車を買ってもらったっけ。
カッコよかった。
ハンドルとイスの間に設けられたシフトレバーに電池式で開閉するスーパーカーライト。
昔の 自動車、単車、自転車、家電、建物等々
なんであんなにデザインがかっちょ良いのか。
これも、規制の縛りと経済発展メカニズムのせいなのか。
なにやら竹ヤリと三段シートが芸術品にすら見えてきたぞ・・・
我々の世代では、
ふわふわオムライスよりパリパリオムライス。
韓流よりアメリカン。
西野カナより聖子ちゃん...ですな(違うか(笑))。
8月には草千里で『カブ千里』があるので...
そちらにも足を運んでみようと思っております。
それでは次回のツーリングも楽しみにしております。