昨日の大雨で秋田県内はまた雄物川流域が氾濫の事態になった。
河口に近い羽越線鉄橋の河川敷周辺も茶色の水で覆われてしまった。
今日は天気も回復し貨物列車も運用再開。赤雷君EF510-11が日差しに煌きながら下ってきた。

本来は車道があるところですが水没しています。
河口に近い羽越線鉄橋の河川敷周辺も茶色の水で覆われてしまった。
今日は天気も回復し貨物列車も運用再開。赤雷君EF510-11が日差しに煌きながら下ってきた。

本来は車道があるところですが水没しています。

今日も朝から暑い陽射しが照りつける海岸線沿いを南下して久しぶりのこのポイントへ。
EF81のころと光景は変わっていないようでした。
やがてやや短い編成の秋田貨物が下ってきました。


↓(僅かに海が見えます)
EF81のころと光景は変わっていないようでした。
やがてやや短い編成の秋田貨物が下ってきました。


↓(僅かに海が見えます)

今日は夜明けから快晴、風もなく絶好の条件
6099レはEF510-14そして直ぐ後の3099レにトップナンバーEF510-1がどちらも長大編成でお目見えでした。
どちらも捨てがたく両機の通過写真を組み合わせてみました。

↑3099レ
↓6099レ


6099レはEF510-14そして直ぐ後の3099レにトップナンバーEF510-1がどちらも長大編成でお目見えでした。
どちらも捨てがたく両機の通過写真を組み合わせてみました。

↑3099レ
↓6099レ

