goo blog サービス終了のお知らせ 

i think@chaoslave.

映像展示サイト「chaoslave.」の雑記。

ドリコムブログにてスキンのデザインをしました

2005-05-31 | 告知
現在、ブログを開設できるブログサービスというのは今自分が使っているgooを始め数多くあるのだが、その中の1つ、ドリコムブログにて私B.Jがデザインした"スキン"が使用できるようになっています。
ここでいう"スキン"とはいわゆるブログのデザインを決めるテンプレートのこと。例えばヘッダ(ブログ上部のタイトルや説明文が書かれていて、更にグラフィック的な要素で構成されている部分)や本文が書かれている部分のデザインなどがあらかじめ決められているものがスキン。ブログサービスによってはCSSなどを使って自分のブログのデザインを好きなように変えることができるが、それには知識が必要だし、てっとり早くブログを開設したい人はブログサービスが提供しているスキンを選択すればいい。

今回、自分がデザインしたスキンは「HEXA_GROUND」というもの。画像の六角形の集合体がそれ。一応自分でドリコムブログのアカウントを取って、サンプルとして自分のスキンでブログを(テキトーに)作ってみた。
で、これがその「HEXA_GROUND」を使ったブログ。他のスキンとは違ってメタリックでサイバーなものになっている。ざっと見たところ、既にこのスキンを使ってくれている方が何人もいるのが嬉しい(「結構気に入った!!」と書いてくれた人、ありがとう!!)。

実はこのスキン、自分が初めて報酬を頂いて製作したものである。そういう意味でもこのスキンが世に出るというのは非常に感慨深いものがあり、大袈裟かも知れないけど自分からしたら「記念碑」的な作品だ。しかし映像を主としているハズなのに、初めての報酬のある製作物がグラフィックデザインというのも何だか面白い。

もしかしたら、ドリコムブログでのスキン第二弾、第三弾もあるかもしれないのでよろしく。

<サイト更新>フォトギャラリーにpage4を追加

2004-10-22 | 告知
なんと前回の更新からたった11日という、このサイトにしてはハイペースの更新。メインサイト「chaoslave.」の「photo」にpage4を追加しました。
今回はpage2と同じ撮影場所、つまり自宅のベランダなんだけど、そこで金色に輝く夕焼けから空が紫色に変わっていく様子を撮影。page2と見比べて、同じ空でもこうも表情が変わっていくのだということを感じていただければ幸いです。

更に、このブログの「アクセスランキング1位になって自滅したblog」「寺内ヘンドリックスを知っていますか?」にちょこっと追記。前者は後日談、後者は「寺内ヘンドリックス」を画像入りで紹介しているブログを紹介しています。

サイト更新、そして復旧しました。

2004-10-11 | 告知
一週間ほどサイトのFlash部分が見られない状態だったけど、本日サイトの更新と同時に復旧しました。
今回は「portfolio」というコンテンツを新たにオープン。一言で言うと「お仕事履歴」な訳だけど、報酬有り無しに関わらず外部に対しての製作物はここで紹介していく予定・・・ってこれからどれだけ増えていくのかなぁ。お仕事募集していますんでメールにでもお気軽にお問い合わせください。

更新履歴には書かれていないところでは、コンテンツ・メニューの「motion」を「flash」に、「i think」を「blog」という風に、一目で何のコンテンツなのかが分かるように変更。未だcoming soon状態の「motion」改め「flash」は、前にbbsにも書いたけどFlashで製作したモーション・グラフィックスやwebデザインの実験作を置いてみようかなと考えている。

■メインサイト「chaoslave.」

<告知>ただいまサイトが表示されなくなっています。

2004-10-03 | 告知
久々の更新作業をしている途中、ちょっとした手違いでサイトのFlash部分が表示できなくなりました。
ウチのサイトは99%がFlashなので、サイトそのものが閲覧できなくなった、ということです。

実を言うと、まだアップロードする段階ではないswfファイルをアップしようとしてしまい、慌ててFTPの中止ボタンを押したものの、中途半端にサーバー上のファイルに上書きされてしまい、それがサイトを表示させるための土台となるswfファイルだったので見られなくなったというのが真相です。

更新作業が完了するまで、サイトの閲覧はできません。
ご迷惑をおかけして、まことに申し訳ありません。

(久しぶりのブログ更新がこんな記事だとは・・・)

bbsを消されてしまって再出発

2004-08-30 | 告知
ウチで借りていたbbsは60日間書き込みがないと消されてしまうのだけど、最新の書き込みが7月1日だったので「60日というと2ヶ月ぐらいだから、9月1日までなら大丈夫だろう」などとタカを括っていたら、8月30日の時点で消されてしまった。そりゃそうだ。普通に数えれば既に60日経っているもんな。これは完全に私の判断ミス。

ということで、再度同じサービスに申し込みをして、再出発することになった。だが、掲示板が一度削除されてしまったので、過去の書き込みは全て消えてしまった。この場をお借りして書き込みをして下さった皆様にお詫び申しあげます。

新しい掲示板はこちら。URLが変更になっただけで、デザインや機能は全く変わっていません。

ケータイ待ち受け、着ムービー屋オープン!!

2004-08-05 | 告知
前回お伝えしたように、本日8月5日からオープンしたモバイル専用サイト「待受フリ→マ→ケット」内で「chaoslave-mobiles.」というケータイ待ち受けと着ムービーの販売コンテンツが始まりました。
前回書き忘れたけれど、これはEZweb(au、TUKA)のみのサービスで、PC、docomo、vodafoneでは利用できないのでご注意を。


アクセス方法:

■EZトップメニュー>「au style」>「新着45サイト」の中の9番目(2004年8月5日現在)

もしくは

■カテゴリで探す>画像・キャラクタ>風景・アート

にアクセスして、「待受フリ→マ→ケット」をクリック。

或いは

■この記事のQRコードを使用してアクセス(使用方法はこちら)。

or

■「待受フリ→マ→ケット」のURL:http://mob.m-furima.com/をコピー&ペーストしてメールで携帯に送ってアクセス


「chaoslave-mobiles.」は「クール広場」というカテゴリの中にあります。
今のところ待ち受け10枚、着ムービーが2個しかないけれど、これから追加していくのでよろしく。

ケータイ待ち受け、着ムービー屋に出店します

2004-07-27 | 告知
なんだか最近はblogにかまけちゃっているので、ここいらでクリエイティヴな話題を1つ。

この度、待受フリ→マ→ケットというところで携帯電話の待ち受け画像と着ムービーを販売することになった。
店の名前は「chaoslave-mobiles.(ケイオスレイヴ・モバイルズ)」。メインサイトで公開している映像をモチーフにした待ち受け画像、着ムービーの他、完全オリジナルの作品もある。
画像はある着ムービーのスクリーンショット。こんな感じのちょっとクールな作品を多数用意しているので、携帯をカッコ良くしたい方は是非。

オープンは8月5日とのこと。その日の前後には、詳しいことをこのblogとメインサイトの方でお知らせします。

「RED ALERT」がopenArtにて公開中

2004-03-06 | 告知
当サイトの映像作品「RED ALERT」(movieでも視聴可能)が、昨日より映像配信サイトopenArtにて公開中
しかもうっかり本名晒しちゃってます(次に応募する時にはB.Jにしよう)。

実を言うと、この作品をopenArtの事務局に送ったことすら忘れかけていた。というのも、作品を送ったのが去年の9月下旬のこと。事務局からの到着確認メールで、映像作品が多数送られてくるため掲載に2、3ヶ月はかかるとは書かれていたので、遅くなるのは覚悟していたのだが、まさか5ヶ月かかるとは。
と言っても無料で掲載してくれる訳だし、openArt事務局のスタッフも人数が限られている訳だから、こちらが文句を言える筋合いではないのだが・・・それにしても5ヶ月はかかり過ぎだと思う。作品掲載に関するシステム(というのが具体的にどうなっているかは分からないが)の見直しを図るべきでは。

しかし、openArtが付けてくれた紹介文がちょっとイイ:
走り続ける。何が合っても走り続けるアートムービー。赤い色使いが印象的です。」

誤変換はともかく、「走り続ける。何があっても走り続ける」というのが気に入った。このフレーズ、ウチのサイトでも使わせてもらおうかな。

あと、openArtからこちらにいらした方は、遠慮なくメールBBS、またはopenArtの掲載ページに感想、ツッコミを書いてください。あなたのご意見が今後の映像製作の糧となりますのでよろしく。



スパイク・ジョーンズ、クリス・カミングハム、ミシェル・ゴンドリーという世界的に有名なミュージック・ビデオ・クリップの監督の作品を収めた5枚組のDVD「DIRECTORS LABEL スペシャル・トリプル・パック」が昨日の発売日の夜に到着。
500分を優に超える(つまり8時間以上!!)DVDセットなので、少しずつチビチビと観るとしよう。